goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

家で手作り生八つ橋

2025年02月11日 23時07分44秒 | グルメ
高知〜広島〜京都旅行で
八つ橋のおたべの美十に行った時
色々買って帰った

あんこだけも売っていたので
皮だけっていうのも買った

今日、家で皮にあんこを挟んで
手作り生八ツ橋を食べた



あんこがすっごく美味しい!
素晴らしく美味しい!
感動モノ



今度行く機会があったら
あんこは絶対買うぞ!
このセット、最強!

甘味好きで無くても、どんどんいけちゃう

旅行で買ったお菓子は、これで食べ尽くしたかな
幸せだわあ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそろ

2025年02月10日 23時32分18秒 | ワンコ
備前大会では、ロッシの同胎の兄弟のレオ君も参戦
ペアクラスではチャピパパもレオ君とゲームに出た
素晴らしいキャッチ力に惚れ惚れ

ロッシとレオ君のお兄ちゃんのJJ君も居て
楽しかったね

レオ君とロッシとマーレの
お揃いの服



レオ君の赤もかっこいいね
みんな似合ってる
体型が似ているから、いい感じだ
一見、お利口な3ジャック



自由も可愛い



備前はかなり寒かったので
ゲーム以外では
防寒着は必須だね

こういう姿をずっと見ていたいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NDA備前2日目

2025年02月09日 23時57分27秒 | ワンコ
ディスク大会NDA備前2日目
ドギーズはサバイバル
1ラウンドで敗退すれば終わりの過酷なゲーム
ロッシチャピパパチームは1ラウンドは見事に突破!

でも〜〜〜〜〜
2ラウンドで敗退

JJのパパさんに撮っていただいた写真
ロッシの頑張りがよくわかる



ロッシは良かったのだが
チャピパパの投げが乱れた
残念

備前まで行って2日間共決勝まで残らなかったのって
今回初めてかも
ま、そんな時もあるね

家まで9時間かかるので
早々に帰路へ
途中、宝塚あたりで雪がちらついたり
鈴鹿前後は、結構雪が降っていた
今回は明るいうちに通過できたから良かったが
決勝まで残っていたら
かなり降っていたかも
下手すると通行止も食らったかも
渋滞無くスイスイ帰れた
夜9時45分に帰宅
休憩した割には早かった
結果オーライって事で

ロッシのディスク意欲は上がっているいので
これから期待していいかな

備前遠征、楽しかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NDA備前1日目

2025年02月08日 22時32分00秒 | ワンコ
NDAディスク大会備前

昨日着いてタープを建てた
備前にたどり着くまでも
雪が降っていた
大会会場では、夜には芝生に3cm位積もっていた
予報よりも風が強い
突風が吹き付ける
タープ、ヤバそう
夜に風に耐えられるように補強などした

大会1日目の今日、お天気は良い
気温が低くて風が強め
会場のグランドには雪が降り積もっていた
とかけてグチャグチャになるかも思ったら
綺麗に乾いた
素晴らしいグランドだ

ロッシチャピパパチームは
残念ながら決勝には進めず
でも、ミドルエリアで5投入るなど
今後への良い兆しはあったかな

今日はロッシの兄弟のレオ君と
年はちがうけど、兄弟のJJ君も参戦


チャピパパはレオ君とレオママと一緒
ペアに参戦
慣れない投げてに多少の戸惑いもあったようだが
しっかりディスクを追うレオ君
素晴らしいディスク意欲と
キャッチセンスだ!
チャピパパ大喜びだった

今日のキッチンかー
JJのパパさんが焼き芋を買ってくれた

ワンズの好物!
美味しくいただきました

明日も頑張ろうね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島の地ビール

2025年02月06日 18時10分10秒 | グルメ
先日の高知〜広島〜京都の旅では
地ビールも買った

ラベルが綺麗だったので買った宮島のビール



と〜っても美味しかった
レッドエールの方は、黒ビールに近かった
ノンの好みの味だ

天橋立でも地ビールを買った
写真は無い
隣町でホップを栽培していて、そのホップを使って
作ったビールで、フルーティな味
と、説明を受けた

うん、確かにフルーティでホップの苦味もある
これは飲む価値ありだ

旅先での地ビールは、楽しみの一つだ

明日は岡山県備前へと旅立つ
道中の雪が心配ではあるが…
明日、標高の高い場所を通り過ぎてしまえば
大丈夫だろう



備前に行くときは、いつも雪が降るなあ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッシのポテンシャル発揮!

2025年02月05日 14時06分01秒 | ワンコ
2月1日(日)はディスク大会に参加した
DSE秋ヶ瀬

朝はかなり寒かったが、昼近くには日差しが出て
暖かかった

珍しく風のない秋ヶ瀬公園
チャピパパはロングスローで攻めに行った
が、1ラウンドは4投2キャッチ
2ラウンドは4投3キャッチ
いずれもミドルエリア
決勝ラウンドでは、ロングエリアを3発決め
タイニーズクラスで優勝した

DSEの表彰台はこんな感じかと、ロッシ



レアカラーな感じの壱でディスク!
ディアナのおやつの頂けてラッキー



この日のロッシは、いいディスク欲を見せていた
走りも良かった
やっぱり走る速度は速いなあ
クアトロに比べるとだけど
このポテンシャルを活かしていけるといいね

ロッシ、よく頑張りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立〜生八つ橋(高知広島京都旅行記)

2025年02月03日 22時18分34秒 | レジャー
1月29日(水)は京都へ
天橋立

天橋立ビューランドから、天橋立を眺める
リフトの営業開始を待って
一番乗り〜



ワンコは抱っこで乗れる
ロッシもマーレも初リフトだったが
大人しく乗っていた
ロッシはかなりビビっていたらしい

ビューランドに到着
早速、股のぞき



人間の妙な動きに、ビビるロッシ

天橋立を、いろんな方向から眺めた



知恵の輪をくぐるワンズ



なぜかロディちゃんがたくさんいたので
ワンズを混ぜてみた
どこにいるかわかるかなあ?



飛龍観回廊からも天橋立を存分に鑑賞した



ビューランドから下山して
天橋立を歩いた



松並木の中を歩く

砂浜もあった



ワンズは砂浜を走った

天橋立に吹く風で、傾いている松の木



今回の旅行で日本三景のうち、2つを制覇!



智恩寺で扇型のおみくじを引いた
ノンは中吉



娘エルは大吉



ふふんっなロッシ

京都市内に移動して
おたべの美十へ
生八ツ橋の手作り体験をした



こんな形に仕上げた



中身は、粒あん、サツマイモ栗、チョコ
ブレンドしてみたりした
あんことサツマイモ栗は美味しかったが
チャコは味が強すぎて、合わないなあ

八つ橋のハシゴ

井筒八ッ橋本舗 追分店へ
ここは生の生八ツ橋が食べられる
何年か前にも食べた事があるが
忘れられない美味しさ



生八ツ橋大好きチャピパパは
たくさん買って帰った


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島神社〜平和記念公園(高知広島京都旅行記)

2025年02月02日 15時14分26秒 | レジャー
1月28日(火)
7時40分の宮島口発のフェリーに乗り
宮島上陸
車は宮島口の駐車場に停めてワンズを連れて乗船



フェリーではワンコは室内に入れない
景色はいいが、寒い

曇りの予報だったが、厳島神社についたら
陽がさして来た
朝日を浴びる鳥居は美しかった



厳島神社の中は、ワンコは抱っこなどでオッケー
マーレはスリング、ロッシはバッグの中
大人しく収まっていた



朱色が荘厳だね



神社でお参りした



おみくじも引いた
今年初のおみくじだ

神社の中のいろんな場所から鳥居を眺めた



能の舞台もあった



神社内で能も鑑賞していたようだ
雅な場所だ

本当に使ったのかと思うような
曲線の橋



平日の朝は、人が少なくて
厳かな雰囲気を楽しめた

神社を出て、散策した
浜辺から眺める鳥居



鳥居を真横から見るとこんな感じ



自然のままの形の木を使っているようだ

ワンコ用のもみじ饅頭を味わうワンズ



宮島を経つ頃には
フェリーからたくさんの人が降りて来ていた

平和記念公園へ向かった
平和記念式典が行われている場所だ
原爆死没者慰霊碑で手を負わせた



公園内はワンコも歩けた
平和の灯に想いを馳せ、公園内を巡り
原爆ドームへ



かなり前に見に行った人から
原爆ドームは思ったよりも小さいと聞いたが
かなり迫力のある建物だった



ワンズは車待機で、広島平和記念資料館 へ
多くの人の命と人生を奪った原爆
しっかりと受け止めて、未来に向けていきたい

資料館には外国人の姿も多かった
ノーベル平和賞の影響だろうか


夕方、広島を立って、天橋立へ向かった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道を通って呉へ(高知広島京都旅行記)

2025年02月01日 21時58分34秒 | レジャー
1月27日(月)は来島海峡SAから出発

朝のしまなみ海道を広島へと走った
途中で朝日を見たり



愛媛県は柑橘類が豊富



しまなみ海道は歩行者や自転車、バイクが通れる専用の道がある
橋は車道の下に、歩行者用の道があった
歩いてみた



島々の景色を眺めた



広島に渡って、呉に行った
海上自衛隊の基地があるところだ
海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館を見学
どのような活動をしているのか
歴史などを知った
潜水艦の艦内も興味深かった
色々と知識を得たところで、呉湾艦船めぐり



観光船に乗って、呉湾を巡る
海上自衛隊員のOBの人らしいが
喋りっぱなしで解説をしてくれる
面白くて、艦船愛に溢れていた



引退した巡視船だったかな
結構迫力あった

潜水艦も見ることができた



いろんな役目の潜水艦があるようだ



興味深い船艦をたくさん見ることができた
風は穏やかだった
護衛船「かが」がいなかったのは残念だが
機会があれば見てみたい

大和ミュージアムも見た
技術の高さは、現在役に立っていることが多いのね
海に沈む戦艦大和、たくさんの命も失われた
沈痛な気持ちになった

次の日に向けて、宮島方面に移動した




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後温泉本館(高知広島京都旅行記)

2025年01月31日 22時30分36秒 | レジャー
1月26日(日)に行った道後温泉本館

車はすぐ近くの駐車場に停める
高台にあるので、道後温泉本館を見下ろせる



贅沢して、霊の湯三階個室を利用した
個室は3階の左端の部屋だ



かなり懐かしい感じの廊下



レトロなベランダもある
味があるねえ



霊の湯は大理石の浴場でゆったりと入れた
何よりもお湯の質が良い
湯船が深いのが面白いね
満足した

風呂上がりにはお茶とお茶菓子をいただいた
くつろげるね

又新殿も見学した
玉座の間、御居間、御湯殿など、豪華絢爛な空間が広がる
日本唯一の皇室専用浴室



お風呂は階段があって、かなり深い



もう、使用はしていないそうだ

風呂後は商店街へ



お店は結構開いていて
お土産などを購入した

コインランドリーで洗濯している間に
食事



鯛が美味しかった

次の日はしまなみ海道から広島へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする