goo blog サービス終了のお知らせ 

屋久島バックアップ

OCNブログバックアップ

開業満5年を迎えました。

2010-10-02 01:48:52 | ② 総支配人よりご挨拶・お勧め情報

10月1日はホテルの誕生日 お陰さまで開業から満5年となりました。

初めてお泊りいただいたお客様、もう何度もご宿泊いただいたお客様、皆様にご愛顧いただき感謝の気持ちでいっぱいです。

46室という部屋数はお客さまとスタッフがアットホームな雰囲気のなかでコミュニケーションをはかれるホテルといえるかもしれません。

日帰り温泉施設「屋久島温泉」はご宿泊のお客さまだけでなく、地元のみなさんや他のホテルや民宿にお泊まりのお客さまにもご利用いただき、美容液風呂に浸っているようなぬるぬるした感触と湯上りのしっとりさわやかな感じが口コミで広がるようになりました。

これからも、屋久島のよき思い出となるホテルを皆さまとともにつくってまいりたいと存じます。

Dscf0038


体験・体感ヨットセーリング 屋久島は海も待っている。

2010-08-31 11:21:42 | ② 総支配人よりご挨拶・お勧め情報

まだまだ熱い夏が続いていますね。 屋久島の森は天然のクーラーで快適に過ごせますが、海も爽快に過ごせますよ。  そこでお薦めなのが「ヨット」!!

500x50049152 500x500491521

ヨットって縁のないものと思っていませんか。 それが、簡単に体験できるんです。

安房港から1時間程度のセーリングが JRホテル屋久島から申し込めば、なんと1名様2,000円でOKです(搭乗者保険1千万円付き)

時間はお客様の都合に合わせますが、すでに予約がはいっている場合は調整をお願いすることがあります。

ヨットのオーナーはヨーロッパから日本までヨットで航海した経験の持ち主の瀧本秀人さん(屋久島ヨットサービス 代表)

Imgp0442

ホテルをチェックアウトして高速船や飛行機の出発までの時間を活用する場合にはセーリングの間お荷物をお預かりし、セーリング終了後、ふたたび高速船乗り場や空港までお送りするタクシーサービスもあります。詳しくはフロントでお尋ねください。

体験・体感セーリングについての詳しいお問い合わせは「屋久島ヨットサービス」(080-3058-3216)へ

 イルカとの遭遇 

安房港を出てJRホテル屋久島方面を航行中にイルカの群れに遭遇!!

ラッキー体験でした。

Cimg2362 Cimg2058


☆NAKAMURAくん改め★ISHIBASHIくん★

2010-07-01 00:00:00 | ② 総支配人よりご挨拶・お勧め情報

20061027133716 夜空を眺めて見ませんか?秋から冬は夜空が綺麗に見える時期です。小さいながらこの屈折式天体望遠鏡は月ならクレーターが見えるんです!その名もNAKAMURAくん」!!

改め「ISHIBASHIくん」です!!!

御覧になりたい方はフロントにお声掛け下さい。※決して太陽を見てはいけません。


Do You Know Canopus ?

2007-01-17 15:14:42 | ② 総支配人よりご挨拶・お勧め情報

Photo_11Canopus_s  Canopus (カノープス)とは

カノープスは-0.7等の白い恒星で、その明るさはシリウスの-1.5等についで恒星として全天で二番目です。しかし、北半球ではあまり高く昇ることのないカノープスは、かつてその明るさよりも、南の地平線すれすれに現れる奇妙な赤い星として知られるようになりました。中国ではこの星を「南極老人星」や「寿星」と呼んでいます。南極老人とは、日本の七福神の寿老人あるいは福禄寿の元になった神様で、長寿をつかさどるとされてきました。そのため、この星を見ることは縁起がよいとされて、特に一目見ると寿命がのびるという話が有名です

時刻は1月中旬で22時30分頃、2月上旬で21時頃の前後30分ほどが見やすい時間です。南の地平線、水平線が見渡せることが絶対条件です。当ホテルの見晴らしテラスはこの条件をクリアしていますので雲さえかかっていなければ水平線近くに御覧いただけます。

皆さん是非御覧頂いて長生きして下さい!!