goo blog サービス終了のお知らせ 

屋久島バックアップ

OCNブログバックアップ

第7回ホッとハート南九州キャンペーン特別賞受賞

2011-06-24 18:57:21 | ② 総支配人よりご挨拶・お勧め情報

あなたが南九州で出会った、ハートがあたたかくなるおもてなしや思わぬ親切な対応などの体験談を募集いたします。

みなさまから頂いた体験談の中から、特に素晴らしいエピソードに登場した人物や施設(旅館・ホテル、観光施設、交通機関など)を表彰させて いただき、南九州全体のホスピタリティーの向上に努めていきます。 みなさまからの貴重なご意見をこれからの南九州の観光振興に活かして参りますので、ご協力をお願いいたします。

 という趣旨で昨年10月から本年3月にかけて実施された「第7回ホッとハート南九州キャンペーン」の結果が主催者の南九州観光調査委員会から発表されました。

私ども「JRホテル屋久島」はその体験談が一番多く寄せられた施設として特別賞を受賞いたしました。

日頃のお客様とのふれあいがこのような形で評価されたことについて大変嬉しく光栄なことだと思います。

これからも、この特別賞の名に恥じないように楽しく思い出に残る旅をしていただけるよう努力してまいりたいと存じます。


幻の花が見られるかもしれません。

2011-05-04 09:58:44 | ② 総支配人よりご挨拶・お勧め情報

逃したチャンスが悔やまれる。そんな思いにさせられたのが、屋久島フルーツガーデンのヒスイバン(リュウゼツラン科)の花。25年くらいに一度花を咲かせるそうですが、それを知ったのは花が散ったあと。  残念です。 というわけで花なしのヒスイバンがこちらです。

Img_1121

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

  

そこで、これから見られる幻の花はないのか尋ねたところ、ありました。

アガベテキラーナ ???なんですかその植物は?

なんと、テキーラという酒の原料になるリュウゼツラン科の一種だそうで40年~50年に一度花を咲かせる植物だそうです。

それもそのチャンスはゴールデンウイークが終わったころから6月くらいではないかとのことです。

現在はつぎの写真の状態ですが、どんな花を咲かせるのか楽しみです。しばらく咲いているとのことですからこれから旅行計画をされる方はプランに組み込んではいかがでしょう。

Img_1120

 

 

 

 

 

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

今、咲いている珍しい花もご紹介しましょう。

ジャボチカバ。

木の幹から直接花を咲かせる不思議な植物。それがこの写真です。

(写真をクリックすると拡大します。)

Img_1127

Img_1125 Img_1128

 

 

http://konnyaku.web.infoseek.co.jp/jaboticaba1.htm

ジャボチカバについて参考になるページがありましたので参照してください。


冬になると現れる話題の星

2011-01-18 11:50:35 | ② 総支配人よりご挨拶・お勧め情報

「口永良部、雪は降らぬが、星は降る。」 口永良部島に行くとこのように書かれた木柱が立っています。 今年は大粒の霰がふったようですが、それはともかくとして晴れた日はこぼれ落ちそうな満天の星空が見えるのは事実です。

一方、「月に35日雨が降る」と表現された屋久島は星空など無縁と思われている方も多いはずです。

あたりまえのことですが、雨が多いことを強調した文学表現で毎日雨が降っているわけではありません。しかしながら回りを海に囲まれ、暖流が急峻な山に暖かい湿った水蒸気を送り続けているので屋久島は里に雨が降っていなくても山間部では雨が降っていることが多いのです。

また、ほぼ円形の島の天候は複雑で、ある集落では強い雨が降っているのに別の集落では日が照っているようなことは日常茶飯事。とくにJRホテル屋久島のある尾之間では雨がスコールのようにザーと降ったかと思ったらその後、日が照っているので虹が多い場所です。

そんな訳で屋久島は星空とは無縁と思われているのは大いなる錯覚でしかありません。

むしろ、晴れた日の星空は感動もの。都会からお越しになったお客様は満天の星空、天の川が本当に川のように見える現実にびっくりされます。

ところで、その星空に冬のこの時期になると南の水平線のすぐ上に現れる星が登場します。名前はカノープス。

カノープスについての詳細はこちら

http://www.astroarts.co.jp/special/canopus/index-j.shtml

時刻は1月中旬で22時30分頃、2月上旬で21時頃の前後30分ほどが見やすい時間です。南の地平線、水平線が見渡せることが絶対条件です。当ホテルの見晴らしテラスはこの条件をクリアしていますので雲さえかかっていなければ水平線近くに御覧いただけます。

20100416080418 ご希望の方には星空の観察をサポートしてくれる「ハイパーテレスコープ」をお貸しします。

皆さん是非ご覧頂いて長生きして下さい!!


第6回 わが町(屋久島)の宝物絵画展・表彰式開催

2010-10-31 14:22:55 | ② 総支配人よりご挨拶・お勧め情報

本日10月31日、 JRホテル屋久島多目的ホールで、わが町(屋久島)の宝物絵画展・表彰式が行われました。

今年で6回目を迎える絵画展には屋久島にある9つの小学校から233点の応募作品が集まりましたが、屋久島町教育委員会に審査を依頼して特選13点、入選7点、を選んでいただきました。

このうち特選作品は来年度のカレンダーになりさらに多くの方々に見ていただくことになります。

                 

Image432Pa310254_220101031_001_2  


脇道の薦め

2010-10-10 16:02:45 | ② 総支配人よりご挨拶・お勧め情報

レンタカーなどで屋久島を一周する観光が定着してきましたが、メインの県道から少し脇道に入っていくと素晴らしい観光スポットがあります。

その一部をご紹介します。 どこも近くまで車で行けるところです。

車から降りて歩く距離は千尋の滝が一番長いので、それほど体力がなくても大丈夫だと思います。

愛子橋から見た景色

Imgp0782 Imgp0777

Imgp0783

'

'

'

'

松峯大橋から見た景色

安房川 上流方面

Photo 安房川 下流方面

Photo_2

'

鯛の川にかかる3つの滝

おなじみ「千尋の滝」

Photo_3

その下流の「龍神の滝」

Imgp0565_2

最後は海に流れ落ちる「トローキの滝」

Imgp0647

シドッチ神父上陸の地

Imgp0755 記念碑

Imgp0764

スーパー林道からの里の眺望

JRホテル屋久島方面を望む

Imgp0770 山の瀬方面を望む

Imgp0771