goo blog サービス終了のお知らせ 

JR0PHSの出来事@その3

JR0PHSの出来事その2から続きます。
https://blog.goo.ne.jp/73koro73

真空管無線機自作に挑戦中(2月3日・月曜日)

2025-03-03 08:05:44 | 日記

以前製作したラジオIC LA1600を使ったスーパーAMラジオ自作機にクリスタル・コンバータを組み込み、ロール コールで楽しもうと調整をしてきました。ラジオはよいのですが、コンバータが今のところ実用レベルになりません。しばらく休憩し、新たに真空管トランシーバーに挑戦中です。

 


真空管5球スパー・ラジオ組み立てる(2月2日・節分)

2025-02-02 08:55:28 | 日記
昨年から組立に取り組んできた「真空管5球スーパー・ラジオ」スピカ―から放送が聴こえました。今までに制作した単球ラジオなどと比べてスーパー・ラジオは感度良いし、昔懐かしい音で癒されます。
まだ電源部、スピーカーが仮作りです。暖かくなったら木製ケース製作を考えています。
真空管は6BE6、6BD6,6AV6,6AR5の標準型です。今後、この真空管ラジオ製作経験を生かし、50Mhz用4球スーパーと6AR5送信機製作(3.5W出力)に挑戦します。完成は?


6mアンテナを自作(1月21日・火曜日)

2025-01-21 17:15:48 | 日記
月刊FBニュースで紹介されていた50MHz片側電圧給電アンテナとダイポールアンテナを製作しました。
給電部は100円ショップ「セリア」で購入したランチケース(250ml)です。容器のフタ内側にはゴムパッキンが付いていて防水性があり、また容器に取手が付いていて便利です。詳しくは「2022年4月号 月刊FBニュース」を検索してみてください。
写真左がダイポールアンテナの給電部で、写真右が片側電圧給電アンテナ給電部の内部です。