
去る7月29日、千葉幕張にてワンダーフェスティバルが
開催されました。
知らない方にざっくりご説明すると、模型・玩具の一大
展示会と言ったものです。
今回は、そのワンダーフェスティバルのアッセンブルボーグ
公式ブースにて公開された情報をお伝えしたいと思います。

いよいよ10周年カウントダウンと言うことで、結構な力の
入れ具合です。

製作の様子をちょこっと公開。
一緒に今までのシリーズ構成もご紹介。

お約束の主人公同士の握手。

旧シリーズのご紹介。
ただし、カラバリはありません。


第1章、第2章。
何はなくともまずはここから。
有形ブロック玩具としてのフォーマットが形作られました。

第3章。
第1章のキャラクタたちを、よりヒロイックに。
大型アイテムのトライストライカーは衝撃でしたね。

第4章。
ブロック遊びをさらに加速させるアイテム類。
色々と使い勝手のいいパーツが揃っています。

そして第5章。
敵側の強化パーツ類です。
残念なのは、現在これでジャークノイド側は打ち止めということ。
もうちょっと強化してあげても良かったんじゃないかとも
思います。

ラストラン素体。
渋いガンメタボディは今でも人気が高いです。


そしてネクサスへ。


ジャッカル&イェーガーとジャークロイド。

I.O姉妹&カラバリ。

セレヴロイドたち。
ここからはお待ちかねの新製品コーナーです。
準備はいいか?


ジャークロイドカラーバリエーション
『BITE THE DIMENSION !』
ブラックボディにクリアオレンジと言うカラーリング。
組み換え作例には、セレヴロイドのコマンドブルーが
加わってますね。


ネクサス1.5ならびにネクサスカラーバリエーション。
ネクサスサイドもお色直し。
特に1.5は武器も新規になりそうなので楽しみです。

ピクシーアーマー画稿。
前回は写真を撮り忘れましたが(汗)今回は大丈夫です。

そして今回の目玉!
謎の新規アイテムです。
実はこのアイテム、原型まで製作されていたものが、
今まで諸般の事情でお蔵入りになってたものらしいです。
ジャークノイドのパワーアップアイテムらしいですが
果たして?
続いては大津氏の組み換え作例。


丑、寅の作例。
ライトニングクーガーカスタムによる寅の表現は本当に凄い!



卯、辰、巳の作例。
卯の目をよく見て下さい。ソニックスラッシャーの手が
利用されています。
この辺の機転の聞かせ方が真似できませんね…。



午、未、申。
午のたてがみに、未のモコモコ感、申の可愛らしさと
バラエティに富んでます。


酉、戌。
I.O姉妹による戌の作例は、小粒でありながりしっかりと
まとまっていて、見ていて癒されますね。

最後にトニーたけざき氏によるデジラマ写真集が発表される
とのこと。


こういったジオラマにデジタル加工を施して、より迫力のある
『画』を作り出すといったものです。
発表はKindleによるものだそうですので、持っている方は
是非ご覧になってみてください。
今回は前回のWFに引き続いて、10周年を意識した展示の
内容となっておりました。
ただ、旧作シリーズの発表だけでなく、新作についての発表も
行なわれており、わずかながらも前進していこうという感覚が
見て取れました。
今回、この原稿をアップする直前に、ジャークロイドカラバリ
『BITE THE DIMENSION !』が予約解禁となりました。
この後も、次々と新規アイテムが発表されることを期待して
いきたいと思います。
次回は個人ディーラー様が作成されたアッセンブルボーグ関係の
作品をご紹介いたします。
それでは良い玩具ライフを!

気に入って頂けたら、クリックお願いします!
通販は以下のリンクから。
![]() | アッセンブルボーグ∞NEXUS AB23EX ジャークロイド BITE THE DIMENSION! 全高約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動 フィギュア |
クリエーター情報なし | |
海洋堂(KAIYODO) |
![]() | アッセンブルボーグ∞NEXUS 026 セレヴロイド アサルトレッド 全高約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動 フィギュア |
クリエーター情報なし | |
海洋堂 |
![]() | アッセンブルボーグ∞NEXUS 027 セレヴロイド バレットグリーン 全高約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動 フィギュア |
クリエーター情報なし | |
海洋堂 |
![]() | アッセンブルボーグ∞NEXUS 028 セレヴロイド コマンドブルー 全高約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動 フィギュア |
クリエーター情報なし | |
海洋堂 |