goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク&ラジコン

最近!更新サボッテます。

昔懐かしい物が!

2011年01月24日 | オートバイ


家の引き出しを整理してたら懐かしい物が!

24年前のライセンス

当時の自分の顔をみて・・・(栄養失調)



鈴鹿、富士、筑波とサーキットライセンスが出てきました。

懐かしいと言うか!あの頃は、本気でプロレーサーで食ってくと思ってたんですよ(笑)

そんな夢は、当然のごとく玉砕・・・



当時、乗ってたのと同型の車両、このオートバイを買って借金まみれ・・・

人生良く考えて行動しましょう(笑)

しかし!サーキットをもう一度走ろうと現在、計画中!

スポーツ走行ですよ。

レースなんか出来る訳なですしね






長靴?

2010年12月19日 | オートバイ


オートバイ用のブーツを購入しました(^^)

昔、履いていたブーツは、実家に置いてたら捨てられました(泣)

何やらこのブーツ限定品だそうで通常のブーツ用の革では無く

つなぎ用の革で作られているので足に馴染みやすいそうです。

白色も限定です。オーダーで作れるみたいですが革は、違うらしいです。

何で白かと申しますと実は、今回、ツナギをオーダーして来ました

白ベースなのでそれに合わせました。

2ヶ月後ぐらいには、出来上がるでしょう。



後から見るとこんな感じです。

玄関にぶらさげておけば、サンタが何か入れてくれくれるかな(笑)

あれから3ヶ月!

2010年11月08日 | オートバイ
今日、オートバイの12ヶ月点検の為、バイク屋さんに行くと

3ヶ月前に注文した物が来てると!



注文したのは、タンクバック、右側のハーネスをタンクに固定して

左側のバックを取り付ける。

しかし!バイクを今日、点検に出した為、取り付けは、2週間後かな?

何を頼んでも3ヶ月かかる(汗)

イタリアから船で来るのかな・・・

ツーリングその2

2010年11月07日 | オートバイ
昨日に引き続き2日連チャンのツーリング!

目的地は、福島県喜多方市。



東北自動車道 栃木インター近くのコンビに集合し高速で一気に喜多方まで

途中、那須高原で休憩。



そして目的のラーメン屋へ、暖かくて美味しかったですよ

食事も終わり店を出ると行列が・・・

人気店ですね(^^)



帰り道に立ち寄ったのが豆腐茶屋・・・(豆腐屋)



囲炉りを囲んで豆腐を食べる。

美味しい!



こちらは、ザル豆腐、これも美味い!豆腐がこんなに美味いとは・・・

お店のご主人が、おからで作ったドーナッツをご馳走して頂きましたが

甘くて美味しかったです。



道の駅、田島から見た紅葉、今年は、赤い色が出ないと地元の方が言ってました。

暑さのせいとか・・・



そして最後の休憩場所、取り合えず皆さん無事に帰って来ました。

今年、最後のツーリングかな?

もう1回ぐらい行きたいけど寒くなりそう。

ツーリングその1

2010年11月06日 | オートバイ
いつもの会社の仲間とツーリングに出かける事に!



茨城組みと千葉組、首都高湾岸線の大井パーキングで待ち合わせです。

茨城組の集合場所に少し早めに到着!

いつ観ても良いバイクだな!(^^)



目的地は、神奈川県三浦市の三崎港でマグロを食べる!

お店の前には、マグロの頭が・・普通に置いてあります。



お店に入り注文したのが、マグロのカマ焼きデカイ!30㎝は、有ります(汗)

隣の席の人がビックリしてました。



私とT村君は、マグロの特製漬丼!美味しかったです。



I藤ちゃんと真ちゃんは、三色丼!美味しそうでした。



食事の後、帰りは、久里浜~金谷までフェリーで移動です。

神奈川から千葉です。



フェリーの上で記念撮影!

朝、渋滞にはまり集合時間に遅れるは、道は、間違えるは、色々有りましたが

楽しい一日でした。

又、行きましょうね(^^)

そう言えば、明日もツーリングだった!

福島方面に行きます。

梅雨入り前に・・・

2010年06月12日 | オートバイ


梅雨に入る前にツーリングに出掛ける事に、集合場所に少し早めに到着の為
まだ、誰も来てません。



東北道の佐野から高速を乗り首都高経由、建設中の東京スカイツリー見ながら
東名高速、海老名PAで休憩!
朝ご飯代わりに、かまぼこのベーコン、チーズ巻を食べてるH野さん
私も食べましたが、美味しかったです。



御殿場ICで降りて富士山に向かう途中で休憩、新緑の森は、気持ちよかった。



目的地の、富士山五合目!



日本一の山だけ有り雄大ですね。





富士山を下山して河口湖の湖畔で昼食です。山梨の名物と言えば、ほうとう!ですが
皆さん、天ざる(蕎麦)御膳(笑)



昼食を食べ、お腹いっぱいのH野さんとT岩さんは、食堂の駐車場で暴睡です。(笑)
この後、甲府に向かい、雁坂トンネル経由で花園から関越経由、北関東で帰路に。



北関東自動車道の波志江PAで休憩して集合場所の佐野の道の駅みかもで
今回のメンバーとお別れの挨拶をして解散!

今回は、高速有り、ワインディング有りで、皆さん十分に楽しめたと!
しかし、日帰りツーリングで550kかなり疲れました。
皆さん安全運転で遊びましょう(笑)


ツーリング

2010年03月14日 | オートバイ


向かったのは、茨城県水戸市の偕楽園!

梅を観るとの事。



青空のもと満開です。



到着したので何だか判らない、像の前で記念撮影!

しかし!野郎だけでは・・・



と言う事で、捕まえました(笑)

ミス偕楽園か?

お姉ちゃんが居ると元気なるオジサン達!



こんな感じで無事帰宅しました。

管理人は、今年、初乗りでした。

AIR MAIL が!

2010年02月03日 | オートバイ
今日も仕事が終わり家に帰ってみると・・・

>

郵便ポストに封筒が!
国際郵便が・・・
イタリアから送られた郵便物らしい?

>

開けて見ると日本語の手紙が入ってました。
内容は、左下の赤いコードキーを持って来れば
イタリアのボローニャ郊外のファクトリー(工場)とミュージアム(博物館)を
見学できるそうな。
しかし!
イタリアに行かなければ入れないですよね?

航空券は、付いて無いので自腹!
で来れば、タダで見れるみたいです。

う~!このご時勢にイタリアに行ける余裕がある訳もなく・・・

顧客満足度を上げる戦略?
確かに外国から手紙が来ればワクワクしますよね(笑)

小市民です。



走り納め!

2009年12月28日 | オートバイ
千葉県に住む同僚より27日、シラス丼食べませんか?首都高湾岸線の大井パーキングで10時に待ってます。と電話が・・・
前に、うなぎ食べません?と似たような電話が有ったような(中止になったが)



T村くんのCB1300



今回のツーリングを企画したI藤ちゃんのハーレー



管理人の1198の3台で江ノ島にシラス丼を食べに、前回も那珂湊で丼物だったような



食べたのがシラスイクラ丼!シラスがこんなに美味しいとは、思いませんでした。
何件もお店が有りましたが順番待ちの行列が出来てました。人気が有るんですね。



食事の後、近くにある江ノ島神社を散策、皆さん年末の休みに入ったせいかかなり人が居ましたよ。
そう言えば、今年の1月に厄除けに行ったが3時間待ちに耐えられず帰って来てそれ以来、行って無い・・・
来年は、本厄のような?



帰りは、江ノ島から稲村ヶ崎方面に走り横浜横須賀道経由、首都高で、大黒パーキングで休憩、パーキングに着くとランボルギーニが10台ぐらい居ました。
世の中不景気だと言うのにリッチな方々居るもんです。(写真を撮ろう思ったら走り去った)

ここでT村くん、I藤ちゃんと帰り道が違うのでお別れの挨拶をして大黒パーキングを後に、千葉の二人は、東関道、管理人は、常磐道
今回も何事も無く無事に皆さん帰宅。

そう言えば今回、寒いとか忘年会とか言って不参加のF平さん、N須くん次回は、一緒に行きましょうね(笑)












那珂湊に・・

2009年12月23日 | オートバイ


今回、集合したのが10台で、茨城県の那珂湊に何か食べに行こうと
写真は、那珂湊到着の1枚。
出発の時は、寒かったが、だんだん暖かくなって来ました。



到着後、昼食は、三色丼!イクラ・ウニ・マグロと値段の割には、量が少ない(汗)
味は、美味しかったですよ。
ネギトロ丼や刺身定食や皆さん好みの昼食を食べてました。



帰りは、北関東自動車道で、さっさと帰ろうと言う事となり高速移動
途中の笠間パーキングで休憩、この後、帰る場所が違う為、お別れの挨拶をして
又、来年!でパーキングを後に、年末なんですね。
皆さん又、来年も宜しくお願いしますね(笑)



先日、1000kに点検に出した時に、付けたリヤフェンダー小さい(汗)
これでも効果あるんでしょうね?
まあ、小石がリアのアブソバーに、当らなければ良いんですけどね。
今回も皆さん無事に到着されたとおもいます。

先日、27日に、首都高速の大井パーキングで9時に待ってますと悪魔の電話が
今年最後のツーリングは、湘南だそうです・・・・
高杉さん行きませんか?(笑)


近場で!

2009年11月23日 | オートバイ
福島県の大内宿に蕎麦を食べに行こうと計画したが?




他にも予定してた方が居たんですが仕事や家庭の事情などで参加出来なくなり。

4台で行く事に。

左よりハーレーOさん、ドラッグスターS根さん、1098T内さんと管理人の1198



向かったのは、群馬県の草木ダム、紅葉も終わり寂しい感じがしますね。
冬に近ずいてますね。



変わった神社が・・貧乏神と疫病神追放神社(笑)

お参りしなければ・・・



草木ダムを出て足尾から鹿沼に抜ける峠の頂上で休憩です。

道幅は、狭く路面が濡れており走りにくかったですね。

この後、山を降りT内さんの行きつけの蕎麦屋さんで昼食(写真忘れた)

今回も何事も無く無事、家路に。

今日は、天気も良く暖かく、絶好のツーリング日和でした。

寒いと思い昨日ユニクロで買ったヒートテックて本当に暖かいですね。

管理人と同じ事を考えたS根さんも暖かいと申しておりました。

皆さんも、お試しあれ!



赤城山から日光へ!

2009年11月02日 | オートバイ


今回は、前回MHR900で参加のT岩さんは、DT200で参加(左)ハレーOさんかなり改(中央)
モンスター400で参加のT内さんの、お友達(すいません名前が・)



私の1198(左)S根さんのドラックスター(中央)T内さんの1098Sかなり改(右)



赤城山の頂上で休憩です。
この後!T岩さんが、お姉ちゃんに声掛けてました(30年前)笑い!



赤城山を降りて途中で昼食、近くにあった吹割の滝?を観光!
紅葉が奇麗でしたよ。



昼食後、金精峠に向かい頂上付近の茶店で休憩!山女魚の塩焼きを頂きました。
美味しかったですよ。この表情!この後は、いろは坂を下り、今回のメンバー6人無事に帰宅しました。
私の1198も1000k走行しましたので点検出さねば!





赤い奴ら(慣らし運転)

2009年10月19日 | オートバイ


今回は、私の1198とT内さんの1098Sの慣らしツーリング!
お付き合い頂いたMHR900のT岩さんの3台で高速のみのツーリングです。
さすがに、赤いオートバイ3台目立ちます(笑)
この後、知らない人たちに囲まれました(汗)



T岩さんのMHR900、私が高校時代、憧れていたオートバイです。
T岩さんは、30年位い乗っているそうです。
良い音を響かせていましたよ(^^)
筋金入りのドゥカティストです!



T内さんの1098S、マフラー、ブレーキ、カーボンの外装、もの凄くカスタムされてました。(羨ましい)



世間は、紅葉見物なのですが私達には、あまり関係が無いようでした。

今回のルートは、東北道→磐越道→常磐道→北関東道でした。

トラブルも無く楽しく慣らし運転も出来ました。

私の1198も後、270kで1000k点検です。

早く全開してみたい(^^)


車検のはずが?

2009年10月11日 | オートバイ


前回、新潟ツーリングの後、車検に出したはずのSS1000?



なぜか?クラッチカバーとプレッシャープレート以外別物に!



バイク屋さんで、車検の話をしていると、こいつが目に入った(^^)
なぜか車検の話から1198の話に・・・

下取りしますよの声に・・・

前から乗りたかったんだよな~ぁ!

我慢出来ずに買ってしまいました(汗)

周りから歳考えろ言う声が聞こえて来そうな