goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク&ラジコン

最近!更新サボッテます。

お上品に!

2013年02月16日 | オートバイ

前回、この状態だったマフラー下品な音と評判で・・・

バッフルを入れてみました。

超~が付くほど静かノーマルマフラーと変わりません。

エンジンのレスポンスもかなり悪くなったような気がします。

暖気運転しかしてませんが・・・

何時になったら乗れるかな?

早く暖かくなって欲しいですね。


下品な音ですいません(--)

2013年02月13日 | オートバイ

私のオートバイのマフラーが、うるさいと・・・

同じバイクを見ましたが上品な音でしたよと会社の同僚に言われました。

私の音は、下品みたいです(--)

別の同僚には、一緒に走ったら、後ろからヘリコプターが来てるみたい・・・

一緒に走ってると自分のバイクの音が聞こえないとか・・・

苦情が・・・

乗ってる本人も多少うるさいと感じてます(汗)

どうも、すいません(--)

スタイルは、気に入ってますが。

昨年末、修理の為、ディラーへこの格好で行ったら何なんだこの人は的な目で

お客さんに観られました。

排気音か、この格好なのかは、不明?

スパーバイクなんだから思いっきり走るでしょうと思うのは、私だけでしょうか?

まあ、それぞれ楽しみ方が違うのよね?

と言う事でバッフルを付けてみようと思います。

上品になるかしら?

独り言。


ツーリングのおまけ!

2012年12月16日 | オートバイ

O

さて出発です!この時は、元気良かった・・・

新品のヘルメットを被り。

しかし!前回からヘットライトの調子が悪い(点燈しない)

そのままツーリング(^^)

途中で栃木のディーラーに電話すると京都のディラーを紹介されたので、お店に!

ドゥカティ京都さんに到着です。

親切に対応して頂きました。

観てもらうと置いてって下さい・・・

重症・・・・

と言う事でM下さんのモトグッチ35イモラのタンデムシートで帰宅しました。

この様子を観ていたO山さん!爆笑(^^)

これを観ていたお店の方も爆笑!

笑いが止まらない。

この格好でタンデムシートだと、多分!コケた人でしょうね。

O山さんM下さん、ご迷惑を、お掛けしました(^^)


初乗り!

2012年07月08日 | オートバイ

今頃になって初乗りってのもどうかと思うが(汗)

7ヶ月振りにオートバイを引っ張りだして来ました。

今年!初乗り(^^)

前回、取り付けたマフラー

アイドリングでは、爆音!ですが走り出すと、そうでもない!

バッフル付けなくても大丈夫みたいですね。

白バイと並走しましたが止められなかったので良しでしょう。

向かったのは、日光の大笹牧場 涼しかったですね。

途中の霧降大橋は、霧で前が見えない状況でしたが・・・

山の景色が鮮やかです。

黒川と言う川らしいですが鮎釣りをしていた方が沢山いました。

山女魚とかも居そうな川ですね。

最近!はまっているフライで釣りに、今度!出掛けたいと思います。

帰りにバイク屋さんに

10月に車検なので相談に

タイヤも換えないとキビシイと

元々、溝が少ないタイヤなんだから良いじゃんと内心、思いましたが・・・

 


久々に・・・

2012年05月26日 | オートバイ

最近!と言うか何時もの事ですが更新が・・・

オークションでオートバイのマフラーを購入しました。

前から欲しかったけど新品には、手が出せず・・・

ようやくオークションで入手。

どんな音がするのか楽しみです!が

今の所、取り付ける暇が無い・・・

そのうち付けてみます(^^)

バッフル外したら爆音なんでしょうね?


誘惑!

2012年04月13日 | オートバイ

昨年、ツナギメーカーの走行会の時、私がお世話になってるディーラーの方とお会いした。

その時の会話

ディラーの方、  今度、1199と言う新型出るのご存知ですか?

私、         知ってますよ。

ディラーの方、  来年車検ですよね。

私、        前回の車検でSS1000DSから1198に乗り換えたんだよね。

ディラーの方、 今度は、更に良いですよ。

こいつが1199

正直、乗ってみたい(^^)

でも日本での販売価格もまだ決まって無いようです。(私の情報不足かも)

バイク屋さんの誘惑に負けそうですが・・・

我慢、我慢です(笑)


三度目の正直?

2011年11月12日 | オートバイ

先日、買い物行って休み・・・

次の日、叉行ってサイズ合わせをしたらサイズ合わず・・・

LLでは、小さかったのでXLを取り寄せて頂きましたが気持ち小さい・・・

しかし!オーダーで作ると、とんでもない金額になりそうなので、そのうち手に馴染むでしょう!

と言う事で、購入して来ました。

標準体型が良いですね(汗)


参加受理書

2011年11月10日 | オートバイ

オートバイに乗る時のグローブに穴が空いたのでグローブ買いに何時ものショップに。

色々と話をしているとサーキットは、走らないんですか?

昔は、少し走ったけどね(汗)

そう言えば、作ったツナギもまだ一度も着てないな~!

せっかく作って一度も着て走ったことが無い・・・

走行会有るんですよと店員さん言われ申し込んでしまいました。

もちろんビギナークラスですが。

約20年振りのサーキット無事に走れるのでしょうか・・・

ツーリングして来ま~す。

怪我しない程度に(^^)

 

 


ついてない。

2011年11月09日 | オートバイ

今日は、ある物が欲しくて買い物に行くと何と定休日・・・

しかたないのでバイク屋に行くと叉、定休日・・・

ついて無い(涙)

どちらも火曜日が定休日のはずなんですが!

なぜか?休み(~~)

しかたないので気を取り直して霧降高原へ紅葉も終わってます。

標高1000mでは、既に、冬の様相です。

 

少し山を降りて来たら綺麗な風景が観れました。

写真では、判りずらいですね・・・

写真の撮り方を勉強すべきですね(汗)

 


洗車!

2011年11月08日 | オートバイ

久々に、1198を乗ろうと思い引っ張り出して来たらホコリだらけ・・・

洗車をする事に(汗)

う~ん綺麗になった(^^)

良いオートバイだ!

フロント周りも綺麗に。

リヤ周りも綺麗になりました。

後ろ姿も良いですね(^^)

自己満足です。

明日、天気が良ければ、何処かツーリングでも行こうかな(^^)

 


鈴鹿サーキット 其の2

2011年11月01日 | オートバイ

秋吉選手と加賀山選手

こちらは、高杉選手、しかしコンパクトカメラでは、スピードが早すぎて撮影が難しいですね

撮影テクニックが有れば綺麗に撮れるのでしょうが私には、無理・・・

 

レースと言えば、レースクイーンの姉ちゃんを忘れてました(^^)

いかがでしたか?写真が下手ですいません(汗)


鈴鹿サーキット 其の1

2011年10月31日 | オートバイ

24年ぐらい振りでしょうか?

鈴鹿サーキットに行って来ました。

MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦を観戦して来ました。

さすがに凄い走りで、度肝を抜かれました(汗)

こちらは、中須賀選手のYZF-R1

こちらは、須貝選手の1098Rカッコ良いですね(^^)

見た目では、スイングアームが改造されてました。

私の1198とは、随分雰囲気が違いますね。

鈴木選手のKTM RC8Rこの車両もカッコいい(^^)

秋吉選手のCBR1000RR綺麗な、車体ですね。

シリーズチャンピオンおめでとう御座います。

昨年より少し気になってた医王田選手、来シーズンも頑張って下さい。

応援してます。

高杉奈緒子選手、8耐に、ドゥカティで出場しているのを知り気になってました。

来シーズンも活躍を期待します。

頑張れ!(^^)

 


ゴールデンウィーク!

2011年05月05日 | オートバイ

GW5月4日に、ちょっと神奈川県の藤沢までドライブ!

首都高も渋滞!横浜新道に入ると叉、渋滞(涙)

 

渋滞中に前にフェラーリが!

運転してたのは、30代ぐらいの男性、助手席は、50代ぐらいの女性・・・・

想像が膨らみます・・・

渋滞の中こんな会話をしながら目的地に到着。

帰り道、首都高の中央環状線から東京スカイツリーが(高い!)

5月5日は、赤城山に、ツーリング!

途中の道の駅で休憩、今回は、ドゥカティ6台!

新旧織り交ぜて面白おかしく赤城山に行って来ました。

何か、後ろの建物がイタリアぽい感じじゃ有りませんか!

偶然ですが(^^)

今回も楽しい休日を過ごしました。(^^)


出来上がって来ました。

2011年02月20日 | オートバイ

昨年の12月に注文してた物が出来たと電話が有り受け取りに行って来ました。

出来上がって来たのがこれ!レーシングスーツ

後ろ姿は、こんな感じです。

 

白ベースで黒と銀のラインです。一応、オリジナルカラーです。

これでサーキットに行く準備は、完了しましたが、何時になる事やら・・・