goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク&ラジコン

最近!更新サボッテます。

鈴鹿サーキット

2014年12月05日 | オートバイ

11月30日NGK杯決勝の鈴鹿サーキット!

昨日の予選とは変わって冬晴れです。

高杉選手!好スタートで発進(^^)

少し見づらいですが一時、トップ♪

そのままゴールしてくれ!

普通ならオートバイに乗れない状況だど思うのですが素晴らしい走りです!

結果!三位でしたが私には、信じられない!

又、彼女に感動させられました・・・

サーキット展示ブースに有ったモリワキMD250H担当者に色々と聞いていると即納できます!

在庫が2台有りますと買える訳ありません・・・

明日は、鈴鹿の西コースの練習走行です積み込み完了です。

2本予約してますがどうなることやら(^^)

25年振りの鈴鹿です。

 


準備中!

2014年11月26日 | オートバイ

右側がショートコース用サイレンサー

左が高速コース用サイレンサーだそうです・・・

長さを比べるとかなり短いです!

鈴鹿仕様にサイレンサーとスプロケを変え来月の走行に備えます。

問題は、ライダー・・・

25~6年前とはコースも変わってるしどうなるんでしょね?

2輪専用シケインなんて知らないし・・・

来月6日は、2本予約完了!

目標は、転倒しない事(^^)

 


久々に!

2014年10月13日 | オートバイ

前回、適当な塗装で出来上がったCBRですが3ヶ月振りに走らせようと計画してますが、台風が・・・

スプロケットを交換しようと思ったがネジが緩まない・・・

どんだけ締めてんの?

翌日、インパクトで緩めましたがインパクトでもやっと緩んだ感じです。

タイの工場の方、トルクかけすぎでしょう!

タイヤウォーマーも導入しました。

初めて使うのでどうなんでしょうか?

それと、マイポンダーも導入しました。

これは、ラップタイムを記録する物です。

ラップタイムと平均時速、サーキットによっては区間タイムも出ます。

自分の実力を知る為に、投資・・・

積み込み完了ですが台風が来てます。

走行出来るのか?


塗装の続き!

2014年09月22日 | オートバイ

塗装の続きです!

乾燥は、天日干しが一番(^^)

乾燥室なんて有りませんから・・・

少し早い気がしましたが時間が無いのでフロントフェンダー装着!

続いてアンダーカウルを装着!なかなかいい感じじゃありませんか(自己満足)

フロントカウルも装着!ゼッケンプレート小さすぎ、車検通りません。

でも大丈夫!

サイドカウルを付けて、だんだんと出来上がってきました。

で、ゼッケンプレートを装着!

なんか目つきが悪い・・・

そしてシートカウルを付けて完成!

レーシングマシンぽく見えてきました。

写真で見ると、そこそこ綺麗に見えましが細かなホコリやゴミが付いており出来はイマイチ・・・

後は、ステッカーでも貼って完了ですかね?

塗装って難しい・・・

 

 


シェイクダウン!

2014年06月26日 | オートバイ

取りあえずシェイクダウン!

スパ西浦モターパークに本日の走行は、50分×2本

慣らしと言えやる気のないライディグフォーム(汗)

一本目終了ですがタイヤの空気圧が高いみたいなので下げてみるこ事に

初乗りですから色々とテストしてみます。

さて2本目!

二本目は、体力不足の為、休憩(^^)

腕力、脚力不足・・・

トレーニングしなければ!

リヤは、いい感じになってきたような気がしますがフロントは、イマイチのような

これから色々とテストしていきます。

中年オヤジ何を考えているんだと各方面から苦言を頂いておりますが

中年のオヤジノの挑戦と言う事で(^^)

 

 

 


本日!納車(^^)

2014年06月21日 | オートバイ

注文していたコンプリート車両が完成したと連絡が有り引き取り行って来ました。

予定より早く出来上がりました。

お店の社長が仕事が忙しくなる前に一回くらい乗りたいでしょう?

と言う事で急いで作って頂きました(^^)

有り難うございます。

早速!カウルを外し観察(^^)

エンジンに火を入れてみましたが、かなり良い音しますね。

ワイヤーロックもしてシェイクダウンに向けて準備中!

当然なんですが一般道路では、使用できませんと!

二人乗りも出来ませんと専用の注意書きが・・・

どう考えても二人乗りは無理でしょう(^^)


中年オヤジが!

2014年06月10日 | オートバイ

何かと申しますと市販のオートバイをレース用に改造するマニュアル

何でこんな物がと?

このバイクの改造マニュアルで出来上がると、こんな感じのオートバイに仕上がるらしい?

車体の色は、塗装されてませんのでイメージですが・・・

月末には、鈴鹿仕様のマシンが納車されるでしょう。

オッサン!何考えてる?

と言う声が・・・・・


淡路島上陸!

2014年05月17日 | オートバイ

明石海峡大橋を渡り淡路島に上陸!

昨日、約7ヶ月振りにエンジンを掛けようとセルを回すと回らない1198・・・

バッテリー上がりです(涙)

放置してた私が悪いのですが前日に確認をしておいてよかった。

今日は、機嫌もなおり好調でした。

この車両は、会社の同僚のお父さんのオートバイ!

念入りにメンテナンスされた素晴らしい車両です(^^)

何しに行ったかと申しますと、オートバイの部品屋さんのイベント!

兵庫県警交通機動隊の白バイのデモンストレーションもしてました。

白バイに跨りこれでは、絶対逃げられないな・・・

同感です。

元GPライダーの平 忠彦さんのトークショーしてました。

汚れた英雄の走行シーンで憧れました。

帰りに寄った道の駅から見た明石海峡大橋!迫力ありますね(^^)

世界一の吊橋らしいです。多分?

次は、何処に行こうかな?(^^)

 

 

 

 


ニューマシン?

2014年03月21日 | オートバイ

NSR250 形式MC28 サーキットを走りたいなと言っていたら知人がNSRが有るんだけどと!

頂いて来ました。(ただで)

数年間、屋外で放置されてた為、タイヤは、ひび割れパンク状態で早速タイヤ交換!

25年振りにタイヤレバーを使いタイヤ交換・・・・

前後、二本交換しましたが明日は、筋肉痛でしょうね(汗)

取りあえずタイヤ交換完了!

新品タイヤですが数年前のタイヤなので移動用で装着しました。

チャンバーも錆が酷く数か所、穴も空いてました。

どうしましょう?

コツコツ整備していきます。

走る日が来るのでしょうか?


郵便物が・・・

2014年02月23日 | オートバイ

出張から家に帰ると郵便ポストからはみ出てる物が・・・

中をみると

鈴鹿サーキットから何やら来たみたいです。

箱を開けてみるとキーホルダー

何とライセンス№と名前が入ってます。

これ要らないから更新費用を安くしてって感じです・・・・


中年オヤジの独り言!

2014年01月29日 | オートバイ

25年振りに、鈴鹿サーキットのライセンスを更新して悩みが・・・

どのオートバイで走るか!

CBR600RRこのオートバイレースベース車両で約92万くらい・・・

コンプリートレサーですと約130万くらい・・・

NSF250Rこの車両は、何と、175万・・・(買えません)

この車両は、CBR250Rこれは、価格が発表されてませんが50万くらいかな?

CBR600RRだと最高速は、多分?240㎞オーバー

NSF250Rでも200㎞オーバー・・・

CBR250Rだと多分?150㎞くらいかな?

ランニングコストを考えるとNSF250Rは・・・

CBR600RRも厳しいかも(スピードも厳しい)

中年オヤジが何とか乗れるのは、CBR250Rかな(汗)

 


また!鈴鹿サーキット

2013年12月15日 | オートバイ

約1か月ぶりに又、鈴鹿サーキットに何しに行ったかと申しますと

先月、レース観戦をしてサーキットを走りたくなり

25年前のライセンス、問い合わせしたら更新が可能だと入会金免除で更新料と共済会費で更新が可能と言う事で

鈴鹿サーキットのSMSC事務局へ更新の講習会を聞きに行って来ました。

何と受講者は、二人・・・

最近は、モータースポーツは、人気無いんですかね?

無事に講習も終了して暫定ライセンスを発行して頂き終了!

2月末には、本ライセンスが到着するそうです。

予約さえすれば鈴鹿サーキット走行可能になりましたが

走行出来るのは、何時になるやら・・・


二年ぶりに鈴鹿サーキットに!

2013年11月06日 | オートバイ

二年ぶりに鈴鹿サーキットに、MFJ全日本選手権最終戦に参戦!いや観戦!

朝食は、ビールとタコ焼き!朝から居酒屋状態です(--)

恐ろしいくらいの速さです。

トランスポーターもいい感じです。

須貝選手のドカティ1199カッコ良かった。

一番気になったこのバイク!欲しい(^^)

と言う事で楽しんで来ました。

レースクイーンは、どうしたと言う声が聞こえて来そうです。

も少しお待ちください(^^)

 

 


独り言!

2013年05月28日 | オートバイ

出張から帰って来たら。

ポストに、こんな案内が・・・

現在、住んでいるアパートは、16世帯住んでるが自転車置き場にバイクを止めてるのは、私だけ・・・

用は、邪魔?

入居の条件は、駅から近くバイクが置ける事で物件を探しました。

私の為にバイク置き場を設置???

この激安!中華バイクの為に、駐輪場を新設、感謝いたします(^^)