初詣に行ってきましたぁ
今日は近所の大宮八幡に初詣に来ました
普段は静かな神社ですが、とっても有名らしく、結構遠くから参拝客が多く
とっても混み合っています いろいろな露店も出ていてお正月なのにとってもにぎやかでした
参道にはびっしり露店があります
ここでお昼ご飯をすませようっと
ところで、ホントの初詣の意味ご存知でしたか
初詣とは、その名の通り、新年になって初めて寺社にお参りすることですね
昔は元旦に参拝するものでしたが、現在は、松の内に行くのが目安です。(ただし、喪中の人しません)
テレビなどの年越し中継では、年明けを寺社で迎える方々が生中継されますが、実はこれ、本来の初詣の名残りなのだそうです
昔は年籠り(としごもり)と言って大晦日から元旦にかけて徹夜で寺社にこもる風習があり、やがてこれが大晦日の夜の除夜詣と元旦の元旦詣に分かれて、現在では元旦の祝い膳(おせち料理)をいただいてから初詣に出掛けるようになっていったそうです
また、31日~1日にまたがってお参りをすることを二年参りという地域もありますね
その他いろいろな言い方があるいみたいですね
【 初詣 】 新年になって初めてお参りすること。
【 除夜詣 】 大晦日(12月31日)の夜にお参りすること。
【 元旦詣 】 元日(1月1日)の朝、または元日にお参りすること。
【 二年参り 】 31日~1日にまたがってお参りすること。年越しに1度だけ参拝する場合と、31日の夜と1日の2度参拝する場合がある。
今は初詣といったら深夜に除夜の鐘を聞きながらの、お参りって言うイメージが強いかもしれませんね