goo blog サービス終了のお知らせ 

庭木剪定・伐採・草刈り お庭の困ったを解決するお助けマンブログ

横浜市・鎌倉市・藤沢市・横須賀市・大和市・川崎市お庭の剪定・伐採植木の手入れ草刈りお庭の困ったを解決フラワーライフ研究会

うっそうとした垣根にスズメバチの巣が!剪定で通気性を確保し蜂の巣対策【垣根剪定/スズメバチ駆除/剪定作業】

2025-07-15 04:39:17 | 剪定作業


庭木を1本から庭木剪定、背の高い植木1本だけ、お隣さんとの境界側剪定、垣根だけ揃えて欲しい、草むしり、草刈り作業、芝刈り、重機が使えないような狭い場所での高木伐採はロープワーク(ツリークライミング)の特殊伐採対応
お庭の困ったを解決するお庭のベストパートナーである横浜の植木師 空師 飛田秋彦です。


こんにちは。今回は、うっそうとしてしまった垣根の剪定作業と、スズメバチの巣の駆除についてご紹介します。毎年、夏から秋にかけてスズメバチが活発化する時期には、庭木や垣根の中に巣を作られるケースが増えます。今回のご依頼も、まさにそんなタイミングでした。
【ご相談内容】茂りすぎた垣根にスズメバチの巣が!
「垣根がうっそうとしてしまって、自分では手がつけられない。最近、スズメバチが出入りしているようで怖いので、剪定と蜂の巣の確認・駆除をお願いしたい」とのご連絡をいただきました。
現地を確認すると、垣根の内部にスズメバチの巣が1つ。周囲の枝葉が密集しており、まさに「巣を作りやすい環境」になってしまっていました。
【なぜ垣根にスズメバチの巣ができるのか?】
スズメバチは、暗くて湿度があり、風通しが悪い場所を好んで巣作りをします。うっそうと茂った垣根は、その条件にぴったりなのです。特に、長期間剪定されていない垣根や、葉が密集している場所は要注意です。
また、スズメバチは人間の生活圏の近くにも巣を作ることがあり、気づかずに近づくことで刺されるリスクもあります。特に小さなお子さんや高齢者のいらっしゃるご家庭では、早期発見と対応が重要です。
【剪定作業の流れ】
1. 蜂の巣の場所を確認し、安全対策を徹底
 事前に防護服を着用し、スプレー型の殺虫剤でスズメバチの活動を一時的に抑制した上で作業に入りました。
2. 蜂の巣の駆除
 垣根の中に直径15cmほどのスズメバチの巣を確認し、安全に撤去しました。
3. 剪定作業開始
 垣根の外側から内側までしっかりと刈り込み、通気性と見通しを確保しました。不要な枝や絡みついたツタも一緒に取り除き、すっきりとした仕上がりに。
4. 今後の対策アドバイス
 「蜂の巣ができないようにするにはどうしたらよいか?」というご質問も多いので、定期的な剪定と点検の重要性をお伝えしました。
【剪定で得られる効果】
剪定によって得られる効果は、蜂の巣対策だけではありません。
• 通気性が良くなり、病害虫の発生が減る
• 垣根の形が整い、美観が保たれる
• 植物自体も元気になり、健全な成長につながる
• 近隣トラブルの防止(越境枝の解消)
今回のお宅でも、剪定後は光が差し込みやすくなり、見た目も非常にスッキリと明るくなりました。お施主様からも「蜂の心配もなくなって安心した」と大変喜んでいただけました。
【剪定はプロにおまかせください】
スズメバチが巣を作っている可能性がある場所に無防備で近づくのは大変危険です。特にスズメバチは刺激を与えると襲ってくる性質があるため、専門の知識と装備を持ったプロに依頼することを強くおすすめします。
また、剪定のタイミングや刈り方によって植物の健康状態にも大きな影響が出ますので、見た目だけでなく植物本来の力を引き出す剪定を心がけています。
________________________________________
【まとめ】
• うっそうとした垣根はスズメバチの巣の温床に
• 通気性の悪さや光の届かない環境が危険を生む
• 剪定で通気性・美観・安全性アップ!
• スズメバチ駆除は必ず専門家へ
• 定期的な剪定で蜂の巣対策を!
________________________________________
「最近垣根が茂ってきたな」「蜂を見かけることが増えたかも」と思ったら、早めにご相談ください。
当店では、**剪定作業・蜂の巣点検・駆除対応まで一貫して行っております。**垣根剪定やスズメバチ対策にお困りの方は、お気軽にご連絡ください。





▲うっそうとした垣根にスズメバチの巣が!剪定で通気性を確保し蜂の巣対策【垣根剪定/スズメバチ駆除/剪定作業】











『ご対応地域』
「東京都」
港区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/町田市
「神奈川県」
横浜市鶴見区/横浜市神奈川区/横浜市西区/横浜市中区/横浜市南区/横浜市保土ケ谷区/横浜市磯子区/横浜市金沢区/横浜市港北区/横浜市戸塚区/横浜市港南区/横浜市旭区/横浜市緑区/横浜市瀬谷区/横浜市栄区/横浜市泉区/横浜市青葉区/横浜市都筑区/川崎市川崎区/川崎市幸区/川崎市中原区/川崎市高津区/川崎市多摩区/川崎市宮前区/川崎市麻生区/相模原市緑区/相模原市中央区/模原市南区/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/高座郡寒川町/三浦郡葉山町/その他近隣市
対応地域外の方でもまずはご相談ください。

「お庭の困ったを解決!!」
人口の高齢化や核家族化に伴い、お庭の雑草が気になっているが「膝が痛い・腰が痛い」などの理由で草むしりさえままならない。共稼ぎ世帯が増えたまの休日は家族と過ごす時間に使いたい。などと思っているうちに草が伸び放題でどうにもならない状態に!!
植木屋さんも高齢化で引退されてしまい、どこに頼んでよいかわからず2年、3年と放置状態で庭木がどうにもならなくなりどうにかして欲しい。
「背の高い植木1本だけでもなんとかしたい」「近隣問題があるので境界側だけでも剪定して欲しい」「垣根だけでも揃えて欲しい」「草むしり、草刈り作業」「芝刈り」などなどにご対応
お庭の困ったを解決させたい方はこちらよりお気軽にご相談ください>>
「お庭の困ったを解決!!」お助けマンへの直接のご相談は下記へお電話を
TEL:090-3542-4403





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。