Shop99 2009-07-05 23:17:00 | ノンジャンル 近所の Shop99 が ローソン100ストア に改装中。 業務提携ではなくて完全にくっついたのかな~? 1円値上げですね。ま、消費税は内税で表示しないといけないから、ややこしいことが一つ減りましたね。
プリキュア 2009-07-05 08:44:00 | ノンジャンル 今期のプリキュアの主題歌、今日始めて聞いた気がするが、何これ?強引過ぎ。 プリキュア~♪‡miki(* ̄∇ ̄*)niconico日記(* ̄∇ ̄*)maki 確かに、テンション低そう(^^; 耳の中ってのはねぇ。懸けるようになっていれば良いのに。
今度は国体ソング 2009-07-05 06:02:00 | 学芸物 井上あずみさん、今度はぎふ国体ソング「はばたけ、未来へ」を歌うそうな。 国体ソングトトロの井上あずみさんが披露 岐阜新聞 Web 2012(平成24)年の第67回国民体育大会「ぎふ清流国体」と全国障害者スポーツ大会「ぎふ清流大会」 随分と先だなぁ。 ほんとあずみさん、上向きだねぇ。これで 3年は大丈夫。 こんなのも見付けた。 社歌 2009/1/21発売 デンソーの子会社で働いたこともあったけど、知らなかったなぁ。
ミシン 2009-07-05 04:51:00 | ノンジャンル ミシンで縫いものをする時(超初心者) / 携帯 ミシンの縫い始め、縫い終わりは短く切るだけで良いのですか。 昔、小学校の頃、家庭科で使った時はほつれないか心配だったので、返し縫い& 針を下ろして縫い終わる。 押さえを上げて針が抜けないよう、布も持ち上げる。 はずみ車を回して、抜けない程度に針を釜から出す。 上糸、下糸両方とも布の下に出ている状態で糸を少し引き出して糸を切る。 上糸と下糸を結ぶ。 なんてしていたんだが。 縫い始めは、 下糸を引っ張る。 引き出された上糸と結ぶ。 でした。 この頃、家庭科は親がやったのか?と、思われていたそうです。何か知らんが気合い入ってたからなぁ。毎日(学校課題のエプロンに)刺繍してたし。 最近、折り畳めない譜面立と、楽譜、フルートが入る鞄を作りたいなと。 ま、折り畳めない譜面立てとか、持ち歩くフルートとか、そもそもミシンとか持って無いんですが。
銭湯 2009-07-05 03:08:00 | ノンジャンル また、ガスが止まっているので銭湯に行ってきた。 入口に、 <blockquotue>小学生以上の男の子は女湯に入らないで下さい。 小学生以上の女の子は男湯に入らないで下さい。</blockquotue> なんかやだねぇ、せちがらいねぇ。3年生ぐらいまでなら良いんじゃないの?とか思ったんですが………。 ありえない、ありえない、ありえない………。俺も、自分の事はロリコンだと思う。以前、湯舟に浸かっていたら、横に女の子が来てぐ~っと伸びをするのを見て「わ~、可愛い、めつちゃ可愛い、ぎゅーてしたい」とか思ってましたから。 しかし、ありえない。こんな奴らがいる限り男湯に女の子を入れちゃ駄目です。(あ、俺もか) 銭湯に行ってこんなダメージをくらうとは………。書いていて涙が出て来ました。 女の子は、ダメージをくらったので男の子の話でもと思いましたが、まぁいいや。可愛いらしい 2歳ぐらいの男の子がいました。お父さんと手を繋いで水風呂に。可愛かった。 銭湯の代金 休日:一般 750円 休日:会員 700円 回数券:会員 3000円/5回 会員カード 100円 回数券なら 600円/回 と、1回で回収できるので回数券を買いましたとさ。でも、回数券なのに、平日の会員料金と変わらないのは何故?平日は回数券を使うなということ?