JOYJOBのメールマガジン「JOY序文」に掲載したJOYJOBookを一挙掲載!そろそろ新しいJOYJOBooKも掲載したいのですが。 不安の時代を生きる若者による書評 『若者はなぜ3年で辞めるのか?』城繁幸 (光文社新書) . . . 本文を読む
JOYJOBのメールマガジン「JOY序文」に掲載したJOYJOBookを一挙掲載!そろそろ新しいJOYJOBooKも掲載したいのですが。 稲盛和夫を敬愛するヒロが彼の本から学んだこと 生き方 人間として一番大切なこと 稲盛和夫/著 サンマーク出版 . . . 本文を読む
JOYJOBのメールマガジン「JOY序文」に掲載したJOYJOBookを一挙掲載!そろそろ新しいJOYJOBooKも掲載したいのですが。 読書は作業と言い切る男、ナカイの書評 恋愛の格差 村上龍/著 青春出版社 . . . 本文を読む
JOYJOBのメールマガジン「JOY序文」に掲載したJOYJOBookを一挙掲載!そろそろ新しいJOYJOBooKも掲載したいのですが。 新代表が小笠原と出会う。 魂(ガッツ)のフルスイング 泥臭く、ひたすら振りぬく! 小笠原道大/著 ロングセラーズ . . . 本文を読む
JOYJOBのメールマガジン「JOY序文」に掲載したJOYJOBookを一挙掲載!そろそろ新しいJOYJOBooKも掲載したいのですが。一本目はJOY序文編集長藤井です。今、読むとかなり恥ずかしいです。名もなき毒 宮部みゆき/著 幻冬舎 . . . 本文を読む
ゴールデンウィークが終わってやるせない気持ちになっているみんな!
僕に生きていくモチベーションをください。
はい、連休明けのせつない月曜日担当シンムラです。
みなさんゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?
自分は、学生生活最後(たぶん)のゴールデンウィーク…
特に何もしてねぇよ!チクショー!
ってキレキャラを発揮したいところなんですが
今年はめずらしくいろいろ行ったりやった . . . 本文を読む
お久しぶりです。元月曜日担当だったメグロです。
「社会人1年目のJOYJOBのOB・OGにブログを書いてもらおう」という特別企画の第三弾を担当させていただきます。
私は、4月に通信の会社に就職し、4月はずっと東京で研修でした。
私が勤務する会社は、4月だけではなく、5・6月も研修なんです。
その中でも、4月はずっと座学形式でいろいろな研修を受けてました。
で、私がこのブログで何をお伝えし . . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
ノリは短期でホテルの住み込みバイトをやっています。
旅のお土産といえば、何でしょうか
今では、もうあまり
買わなくなりましたが、小学生くらいまでは
キーホルダーでした。
どこか行くたびにだいたい買ってましたね。
誕生月が書いてあるもの、マスコットがついてるもの
刀や地図、看板を小さくしたものなど、
キーホルダーっていっぱいありますよね。
今でもキーホルダーを入れる箱が実 . . . 本文を読む