goo blog サービス終了のお知らせ 

じょいじょぶろぐん-JOYJOBLOGUN-

JOYJOBメンバー他では言わない自身の秘密?!を毎日更新

私の適性

2007-03-12 23:52:40 | 旧メンバーブログ
 月曜日担当のメグロです。
 全然関係のない話ですが、先日酔っ払って道路わきの「側溝」に落ちました。
特にケガはなかったのですが、ジーンズの汚れと翌々日くらいに出来たアザが、その時の記憶を思い出させてくれます。
そんなに(というか全然)飲んでいなかったのですが、ちょっとした判断力が欠けていたようです。

 さて、今日は「にいがた就職応援団(http://www.niigata-job.ne.jp/2008/)」の合同企業説明会の運営のお手伝いをさせていただきに、朱鷺メッセに行ってきました
 そこでは来てくださった学生さんの受付や、ドリンクコーナーのお手伝いなどをさせていただきました。そこで気づいたのですが、私はこういうイベントのスタッフ側になるのが好きで、何より受付などのお客様と直接接することが出来る業務が好きということに今日、あらためて気がつきました。思えば、JOYJOBのセミナーでも受付やドリンクの係になることを自ら望み、そういう業務をこなしてきたことが多かったように思います。
 そのためもあり、今日のスタッフ業務は非常に楽しく、また、勉強になりました。(今のJOYJOBのセミナーに足りないものにも気がつくことが出来ました)。

 人にはそれぞれ適性があります。JOYJOBスタッフでも、
「ポスターを描いたりホームページのレイアウトを考えたりするセンスがある人」
「人前でしゃべることは苦手ではなく、セミナー等では司会を担当する人」
「周囲の人間に指示を出すのがうまい人」などなど、
いろいろな個性と、その人独自の適性があるようです。

 ただし、「適性がない=それに関する仕事は一切やらない」というのはとてももったいないように思います。
また、「私はその業務(仕事)には適性が無いから・・」と自分で勝手に決め付けてしまうことも、同じくもったいないと思います。

 就職活動をするときなどに、自分の適性を知ることも大切ですが、その「適性」というモノを過信しすぎて、自分の視界を狭めすぎてしまわない方が良いんじゃないか、と思うメグロでした。

 ただ、酔っ払って視界が狭くなったために側溝に落ちた人間に、そんなこと言われても説得力がないですよね(笑)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。