木曜日担当のノリです
昨日の夜から、今日にかけて徹夜でした。
ゼミでレジュメをボロボロにやられてしまったため、
やり直しでした。
最近は、7時間ないし8時間睡眠をとっていたので、
久しぶりに、徹夜をすると変な感じです。
何かのニュースで知ったのですが、
徹夜している状態は、
缶ビール1本分を飲んだアルコール量と同じと
聞いたことがあります。
中学、高校と中間や期末テストなどの時、
徹夜をして臨んだ人もいるのではないでしょうか
この場合、知識が頭に入っているようでも、
脳の中は、アルコール分を含んだ状態なので、
上手には、働かないものだと。
テストに限らず、何か大事なものの際には、
徹夜は禁物です

久しぶりに、飲んだんですが、やっぱり
ノリはダメでした

「トマトジュース」
トマトもプチトマトも全然平気なのですが、
あのどろっとした感じの、トマトジュースは
どうも苦手です。
野菜ジュースは平気ですが、
あんまりどろっとしたやつよりは、さらっとした
飲み心地のほうがいいですね
ちょっと、トマトジュースは嫌いなものにランクインかもしれません。
後は、山芋の「とろろ」も苦手です。
ノリは、あんまりどろっとした食感のものは苦手かもしれません。
日本人の主食といえば、「お米」です。
「お米」の田植えをやったことがなかったのですが、
先日、知り合いの社会人の方から、田植えに誘われ行ってきました。
その日は、あいにくの曇り空
田んぼの中は、冷たいかなぁと思うと、
意外や意外、思ったよりあったかいんです。
おまけに、裸足で入っているため、
思いのほか、気持ちも良かったりします。
ノリ以外にも、田植え初心者の人が大勢いらしゃって、
ああだ、こうだとおしゃべりをしながら、
ワイワイとやりました。
自分の持っている苗が無くなると、
「苗ください。」
「おかわりください。」
「こっちにもください。」
あちこちで、声がかかると、
まるで、田んぼにいながら、大食い選手権の中にいるみたいでした。
親子連れで参加していた人は、
こうやって田植えをして、お米を食べると
好き嫌いがなくなったり
お米のありがたさ、おいしさも増すねと
主催者に注意されたのは、苗を植えるときに、
ポジティブな声をかけてくださいとも言われた。
ポジティブな掛け声によって、おいしさが増すかどうかは未知数だが、
それでも、声をかけながら、やってみると
成長が楽しみにもなってくる。
日ごろ、なんとなく、言っている
いただきますや、ごちそうさまも、
ちょっとした心遣いで、味が変わってくるかもしれない。
小学生のころは、お米だけでは味が物足りず、絶対に
何かなしには、食べられなかった。
でも、大人になるにつれて、味覚もちょっとずつ変化して
今では、炊き立てのご飯ならば、そのままでもいける気がする。
今から、秋の収穫祭が楽しみなノリでした

昨日の夜から、今日にかけて徹夜でした。
ゼミでレジュメをボロボロにやられてしまったため、
やり直しでした。
最近は、7時間ないし8時間睡眠をとっていたので、
久しぶりに、徹夜をすると変な感じです。
何かのニュースで知ったのですが、
徹夜している状態は、
缶ビール1本分を飲んだアルコール量と同じと
聞いたことがあります。
中学、高校と中間や期末テストなどの時、
徹夜をして臨んだ人もいるのではないでしょうか

この場合、知識が頭に入っているようでも、
脳の中は、アルコール分を含んだ状態なので、
上手には、働かないものだと。
テストに限らず、何か大事なものの際には、
徹夜は禁物です


久しぶりに、飲んだんですが、やっぱり
ノリはダメでした


「トマトジュース」
トマトもプチトマトも全然平気なのですが、
あのどろっとした感じの、トマトジュースは
どうも苦手です。
野菜ジュースは平気ですが、
あんまりどろっとしたやつよりは、さらっとした
飲み心地のほうがいいですね

ちょっと、トマトジュースは嫌いなものにランクインかもしれません。
後は、山芋の「とろろ」も苦手です。
ノリは、あんまりどろっとした食感のものは苦手かもしれません。
日本人の主食といえば、「お米」です。
「お米」の田植えをやったことがなかったのですが、
先日、知り合いの社会人の方から、田植えに誘われ行ってきました。
その日は、あいにくの曇り空
田んぼの中は、冷たいかなぁと思うと、
意外や意外、思ったよりあったかいんです。
おまけに、裸足で入っているため、
思いのほか、気持ちも良かったりします。
ノリ以外にも、田植え初心者の人が大勢いらしゃって、
ああだ、こうだとおしゃべりをしながら、
ワイワイとやりました。
自分の持っている苗が無くなると、
「苗ください。」
「おかわりください。」
「こっちにもください。」
あちこちで、声がかかると、
まるで、田んぼにいながら、大食い選手権の中にいるみたいでした。
親子連れで参加していた人は、
こうやって田植えをして、お米を食べると
好き嫌いがなくなったり
お米のありがたさ、おいしさも増すねと

主催者に注意されたのは、苗を植えるときに、
ポジティブな声をかけてくださいとも言われた。
ポジティブな掛け声によって、おいしさが増すかどうかは未知数だが、
それでも、声をかけながら、やってみると
成長が楽しみにもなってくる。
日ごろ、なんとなく、言っている
いただきますや、ごちそうさまも、
ちょっとした心遣いで、味が変わってくるかもしれない。
小学生のころは、お米だけでは味が物足りず、絶対に
何かなしには、食べられなかった。
でも、大人になるにつれて、味覚もちょっとずつ変化して
今では、炊き立てのご飯ならば、そのままでもいける気がする。
今から、秋の収穫祭が楽しみなノリでした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます