【ダイエット36日目】
今日からまた気を取り直して再度ダイエットに取り組もうと思う!
ここ数日停滞期なのを良いことにたるんで食べすぎたもんね。
さて、今日はこの「停滞期」について簡単に説明しようかな。
停滞期っていうのは、体重の5%以上が急に減った時に脳が「おや!?こんなに急激に痩せるなんて遭難したのかな!?」と勘違いをして起こる生命維持活動(ホメオスタシス)のこと。
で、これ以上栄養や体力が落ちてしまわないように体のエネルギー消費を下げて通常よりも食べ物からの養分吸収率を高める指示が脳から体に出される。
これによって今まで目に見えて減っていた体重が急に減らなくなるわけよね(まさに今の私がこれ涙)。
1ヶ月に5%未満ずつ減らして行くとこうはなりにくいらしいけど、ダイエット初めってやる気もあるし贅肉も多いから結構ストンと落ちるよね(;・∀・)
で、ここからは受け売りだけど↓↓↓
でも皆さん、勘違いしないで!
停滞期になるということは、ダイエットがとっても上手く行っているという証拠でもあるんだから♪
(*´∀`*)だそうです♪
しかも停滞期は人によってばらつきはあるものの、大体2週間から1ヶ月くらいで必ず解除される。
脳が「あ、なーんだ、遭難じゃなかったのね」とわかるまでの辛抱辛抱!
ってなわけだ。
ただ、この停滞期の間は体のエネルギー消費が低下した挙げ句、食事からの栄養吸収率が高まってるわけだから、この期間にダイエットを諦めてドカ食いしたりするといつも以上に太りやすくなる(これが所謂リバウンド涙)。
危ない危ないΣ(°д°;)
私もこのどつぼにハマってリバウンドしちゃうところだったよ(恐っ!)。
という事で、私は今日からまたしっかりとダイエットを再開したいと思います。
朝食:ワンプレート
昼食:黄金比弁当
夕食:野菜たっぷりラーメン(麺は3分の1人前)
間食:リンゴ半分
通勤:徒歩
運動:体幹運動15分、踏み台昇降運動20分、ベリーダンス10分
体重:57.2kg(トータル-4.8kg)
今日からまた気を取り直して再度ダイエットに取り組もうと思う!
ここ数日停滞期なのを良いことにたるんで食べすぎたもんね。
さて、今日はこの「停滞期」について簡単に説明しようかな。
停滞期っていうのは、体重の5%以上が急に減った時に脳が「おや!?こんなに急激に痩せるなんて遭難したのかな!?」と勘違いをして起こる生命維持活動(ホメオスタシス)のこと。
で、これ以上栄養や体力が落ちてしまわないように体のエネルギー消費を下げて通常よりも食べ物からの養分吸収率を高める指示が脳から体に出される。
これによって今まで目に見えて減っていた体重が急に減らなくなるわけよね(まさに今の私がこれ涙)。
1ヶ月に5%未満ずつ減らして行くとこうはなりにくいらしいけど、ダイエット初めってやる気もあるし贅肉も多いから結構ストンと落ちるよね(;・∀・)
で、ここからは受け売りだけど↓↓↓
でも皆さん、勘違いしないで!
停滞期になるということは、ダイエットがとっても上手く行っているという証拠でもあるんだから♪
(*´∀`*)だそうです♪
しかも停滞期は人によってばらつきはあるものの、大体2週間から1ヶ月くらいで必ず解除される。
脳が「あ、なーんだ、遭難じゃなかったのね」とわかるまでの辛抱辛抱!
ってなわけだ。
ただ、この停滞期の間は体のエネルギー消費が低下した挙げ句、食事からの栄養吸収率が高まってるわけだから、この期間にダイエットを諦めてドカ食いしたりするといつも以上に太りやすくなる(これが所謂リバウンド涙)。
危ない危ないΣ(°д°;)
私もこのどつぼにハマってリバウンドしちゃうところだったよ(恐っ!)。
という事で、私は今日からまたしっかりとダイエットを再開したいと思います。
朝食:ワンプレート
昼食:黄金比弁当
夕食:野菜たっぷりラーメン(麺は3分の1人前)
間食:リンゴ半分
通勤:徒歩
運動:体幹運動15分、踏み台昇降運動20分、ベリーダンス10分
体重:57.2kg(トータル-4.8kg)