goo blog サービス終了のお知らせ 

生活の知恵アレコレ


生活のお役に立つ情報交換

コミュニケーション 健康・医療
卓球 読書 音楽 散策・旅

ss17 2.まとめ

2008-12-03 17:09:26 | ソーシャルスタイルの理論と実際

各スタイルの要点をまとめると、以下のようになります。
対人関係の向上にお役立ていただければ、幸いです。
          ドライバー  エクスプレッシブ アナリティカル  エミアブル
          主導派     社交派     分析派      友好派
・ストレス状態   独裁      攻撃      回避       盲従
・個人的価値基準  結果      賞賛      過程       気づかい
・仕事の      仕事第一    創造的思考   仕事第一     協力的人間関係
 環境・雰囲    自分の方針が  目的に向かって 細部が把握    指示が得られる
          貫ける     はりきれる   できる
・仕事上、      効率、効果   柔軟性のある  正確さ、几帳面  人間関係を築く
 優先させるもの          もの
・好むペース    迅速      迅速      慎重       慎重
          規則正しい   規則性がない  規則正しい    ゆったり

・援助の仕方    仕事をまかす  意見、抱負、  原則、理性的   感情、興味、
          結論を支持する 直感を支持する アプローチを支持 人間関係を支持
・決断を促す場合  選択できること 実例と報酬を  確証と現実性を  保証と支持を
          を示す      示す      示す       示す

*参考資料
 ・『対人能力を伸ばせ』ロバート・ボルトン/ドロシー・ボルトン(産能大刊)
 ・日本ウィルソンラーニング社 資料
   (おわり)

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。