goo blog サービス終了のお知らせ 

休日はどちらへ?

四国西南部で休日に出掛けた日のことを気まぐれに書いてます

そよ風とバイクと草原と(四国カルスト)

2017-08-23 20:48:21 | ツーリング
2017年8月23日 水曜日

今年はお盆が過ぎて朝晩は涼しくなって来たものの
まだまだ日中は夏らしい暑さの厳しい日が続いています
毎年この時期は避暑も兼ねて四国カルストに行ってます
今日も8時過ぎにカルスト目指して出発🏍💨
途中日吉の道の駅で休憩してR197からいつも使う東津野城川林道の東回りでは無く
今日は西線からカルストの大野が原へ上がります

もちろん林道って言っても全線舗装路です
ただ所々クネクネだったり、凸凹だったり、落石あったりはしますがね
今日もシェルパですから問題なしです
そう言えばシェルパの不調はレギュレーターの交換で解決しました
その確認のための試走も兼ねての今日のツーリングです

途中見晴らしのいい所があったので

これから行くカルストが真正面にみえます
反対側は

四国の山々

途中龍馬脱藩の道(かもしれない)峠に碑がありました


出発して1時間半程で大野が原に到着です
四国カルストの中でも牧歌的で景色もいいのに有名な姫鶴平よりグンと観光客が少ないです
でも僕はオススメな場所なんですが

真正面の山の上が源氏ケ駄馬という場所です
何処からか牛の鳴き声が聞こえます、長閑で、緑いっぱいで
涼しい風がそよそよと吹いてきます

今年はまだ暑いのかコスモスは少ないです

今日はせっかくここに来たので、チーズケーキを食べにペンションモミの木に行きました

焼き上がりまで20分かかるとの事で、予約して店の前で涼みながら待ちました
平日なのでこの程度で食べられますが、土日は予約してかな〜り待たないといけないみたいです
ちなみにお店のご主人さんもバイク乗りです
そうして20分後

出来たてのトロトロチーズケーキにありつけました
やっぱりいつ食べても美味しいです(╹◡╹)

その後大野が原にあるまだ行ったことのない源氏ケ駄馬に行きました

南側の風景です

高知方面の四国の山々、そして北側は

大野が原と向こうにはブナの原生林があります

ここから地芳峠通って姫鶴平に行きました


前回行った大川嶺が真正面に見えます、その左側が源氏ケ駄馬、右側は石鎚方面です


さらに五段高原を超えて天狗高原に行きました



草原をちょっと歩いて左側にあるあずま屋でお昼を食べました

今日はコンビニのオニギリです
向こうの建物は天狗荘です
大抵この時期はもっとススキの原っぱの感じなのですが
やっぱり今年は遅いです

ここからは一気にカルストを降りて
日吉の道の駅で一度休憩
余りの下界の暑さにアイスが欲しくなり

サッパリとした柚子のシャーベットが美味しかったです

3時半に無事帰宅
走行距離約200キロでした





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大川嶺ツーリング | トップ | 秋の天狗高原 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
残暑厳しいですね(^-^;) (ニコたん)
2017-08-26 17:48:43
四国カルストの眺めが素晴らしいです(・∀・)
荒れた舗装林道にはオフ車が快適ですね。
もうコスモスが咲いているんですね(*´∀`)
下界よりもひと月位早い秋の訪れです…
MTで四国上陸を果たせたら、菜の花やコスモスの名所の翠波高原に行ってみたいです(//∇//)
返信する
>ニコたんさん (あっさん)
2017-08-27 11:47:24
今年は日中の暑さが凄いですね
世羅もそうですがやはり高原は避暑に持って来いです
下界の暑さを忘れられます
とは言えカルストでも例年よりコスモスもススキも遅れてます
 
翠波高原もそろそろコスモスが咲いているでしょう
瀬戸内側なので来やすいですよね!
四国はニコたんさんのご来訪をお待ちしています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ツーリング」カテゴリの最新記事