くまblog

くまStacksのweblogでございます。
って説明になってんのかなぁ~(笑)

横浜FC読書クラブ#01

2009-03-17 17:41:24 | Weblog
 あ~気がつかなんだぁ
発売されていた
ウィリアム・K. クルーガー著の邦訳『二度死んだ少女』~講談社文庫!!
書店に行っても彼の作品が棚にすらないことが多くて『これから出る本』を
手軽に入手できる環境にも無くフト息抜きに検索して新作出てないかぁ~と
待っていたのでありました。原書をすらすら読めちゃえばいいんだけどさ、、
このシリーズはボスの『Magic』を聴きながら読むと最高なんだぜぇ~

 ここ数年積読状態がひどくなったのでネットで予約できる利点を活かして
横浜市立図書館の書籍を大いに利用させていただいております。
 最近の本ピックアップのタイミングは日経新聞の記事や広告から
派生することが殆どで何となく選択肢が狭まってるかなぁ~って感じもするので
クラブの敗戦反省呑み会の折に情報収集を開始してみました
(それにしても、、早く勝て!)
読書ペースは遅いのでなかなか読みたい本が消化され無いのですが~
そのうち【有栖川有栖】さんも読んでみるかもね

 なお先週~阿川弘之著『山本五十六』を読了して
(語弊ある表現かもしれませんが、かなり面白く刺激を受けました)
そのまま『米内光政』へ突入しようと思いましたが
返却期日の迫っているミュリエル・バルベリ著
『優雅なハリネズミ』に集中しています

どらいぶ

2009-01-25 14:15:43 | Weblog
 昨日は性懲りもなく今月3度目の~千葉へ芝刈りに行ってまいりましたスコアは聞かぬが花(ってこう書くのかな?)レフティで再度始めてほぼ一年、アツコーチをはじめ初心者が手っ取り早く『スコアをまとめるのはアプローチである』とのお言葉で、腹を括って(おおげさ)精進した結果!!牛歩の歩みですがチットはましになってると自画自賛~景気停滞の今日この頃、少しアタマを使ってお金を使わずに上手くなる方法を編み出そうと日々研鑽しております(ばか)
ゴルフ場へは久しぶりに往復自分でドライブ、たまにはi-podではなくCD聴いてみようと『THE BEATLES 1』『オペラ座の夜』をチョイス(はは、なんか偉そうですいません)。夜明け前の『The Long And Winding Road』夕焼け前雨上がりの『39』何か渋滞もなく気持ちよかったとです。
 今日はゆっくりしようと思ったのですが天気が良かったのでつい東戸塚へ練習に行ってきました。昼前に終わってグランドのぞいたら練習休日にもかかわらず、ひとりシュート練習するウチの選手がおりました。練見スタンドはクローズされていたので遠めで誰だかよくわかりませんでしたが(蹴り方で何となくわかったような気がしないでもないですが、、わかりません、、笑)『あ~今年も始まるんだなぁ~』と思った次第です。

邦題と原題

2008-03-02 17:52:27 | Weblog
シーズンオフの嗜みとして通年は映画観て本読んで位なんですが今年はゴルフが加わってかなり充実、てか上手く出来なくて悩みが増えたような気がしますが、、(がは)
さて、横浜市の図書カードも更新してせっせと読書三昧もしています。積読状態の本も少しずつ読み始めてます。ウチの開幕戦が徳島と云うこともあり(意味不明)『海辺のカフカ』を職場からの帰りの電車用で読んでますが、結構嵌ってしまいました。20年くらい前になるであろう、私の村上春樹ブームがまた復活しております。んなもんでぇ~ぼこぼこ新刊が出るたびに店頭が売り切れになろうとも入荷時にキープしていた本を先に自分で購入していた読まずの初版本が結構たまっております(いやらしなぁ)今頃になって、そろそろと順番に読むかなぁ~と思いつつ、、まずは~また『風の歌を聴け』を読みながらぐびぐびビールを呑みたくなって~一週間ぶりにゴルフ練習場に行って284球も打ったわりに(細かぁ)充実感の無い結果に終わってしまったアンニュイなお昼前~実家の物置をゴソゴソと、、ダンボールの文庫本とかをいろいろ探索してたらなかなかタイムスリップなひと時が楽しかったです。
ロバート・ラドラムの『暗殺者』、、『結構話題になったんだよなぁ~』とか思いつつパラパラ??『あれ、J・ボーンってあのJ・ボーンか??』って映画観た時は『何か見たことあるような気がするなぁ~~でも面白いなぁ』くらいにしか思ってなかったのですが読んでた本だったとは、、今更気がつく私がもの凄くボケなのか、、
てか下巻のあとがきに『バート・レイノルズ主演で映画化』てなくだりがあったけどマット・デイモンの『ボーン・アイデンティティー』はリメイクなの??
ま~いいや調べるのも面倒なので今日はこの辺で
昨日のwowow『クィーン』面白かったですね

依怙地か意固地か

2008-02-02 18:42:49 | Weblog
本日も早朝から東戸塚のスポーツマンクラブ、、
ハッキリ云って左利きはゴルフはやっぱ不利やあぁぁあぁ
打席の作りがマジムカつく、、(上手く行かないから尚更なんだけど)
やっぱHANZへ移籍しようと思う(って契約してませんが、、がはは)
でもウチの練習場があるので捨てがたいんだなぁこれが
昼前に駐車場へ向かいましたが早くも入り待ちしているうちのサポだかファンが
ちらほら、、私は躊躇なくシエンタくんを駆ってさっさと帰宅~
こうなりゃ意地がなんて意固地な性格なんだろう!!
ぜったいゴルフ上手くなってやる!!

ウチの事はリーグ戦の日程の組み方とか練習の組み方でなんか期待感とやる気を
感じて勝手に手応えを感じています。
んなもんで開幕までは私はゴルフに専念することを誓います。(ばか)

テーマソング

2008-01-26 14:05:04 | Weblog
音楽の不思議、、てか素晴らしさかな
児玉清さんに、ご紹介いただいた(って朝日かなにかの書評を拝読させていただいただけですが)
ウィリアム・K・クルーガーさんのコーク・オコナーのシリーズにはBOSSの『MAGIC』が良く合うんだよねぇ(お酒のアテみたいですね)
ipodから『MAGIC』の曲が流れてくると何かひろ~~~~い湖が見えてきちゃうのでした。
彼ほどタフではないんだけど、先日ドトールで『煉獄の丘』の最後のほう読んでて『うっつ』って読みながら泣いてしまった。(相変わらずのアホでゴメン)
彼の精神世界、生活環境に近いものを感じてシンクロしてデングリ返っております。
て、今は船戸与一さんの『満州国演義』シリーズの、ちっとエッチなエンタテーメントも入っての歴史大衆演劇的作品に嵌っています。(おもろいぞ~テレビドラマの華麗なる一族的雰囲気でさ、、意味不明)
始めてウエストが締まってきて嬉しい今日この頃でした。


ひとりサマータイム!

2007-08-01 18:19:29 | Weblog
月初は仕事が圧して直帰のチャンスなんだけど無理だなぁと朝~根岸線、扉の閉まりかける桜木町のホームをボンヤリ見ていたら今日は何と花火大会が、、ここいら辺に転職して以来、花火大会には楽しさよりも渋滞や交通規制で泣かされてきた私~途端に何が何でもNRを決定したことは云うまでもありません(意味不明)
てことで17時には最寄り駅に降り立ち、、お~そうそうエコパでみんなに11日のビジター自由席を渡さねばとファミマでデジポケからチケットダウンロード、、コンビに行くとビール買いたくなっちゃう私、、一旦はガンマンしたんだけどついあたらしもん好きで『NIPPON PREMIUM』なるものに手が、、汗ダラダラ流しながら、『ひとりサマータイム!』とか訳の分からない言い訳を思いつきながら呑み歩きして帰宅したばか者です。

そうそう
『ぼっけもんで行こう!』何?、、と云うお問い合わせが世界中から届いているので(ウソです)
教えてあげます。
ワイルドで行こう! BORN TO BE WILD~をもじってみました。(もじれてない、、)
『ぼっけもん』は昔の職場に私が入社した前に退社した漫画家の方が書いた漫画のタイトルです。8/11からのリーグ戦へ向けて気持ちをこめてみました。(説明になってないですね)
『この、うつけものがぁ~』とか『ごうじょっぱりがぁ』とかなんか語呂がいいじゃん(あは)
好きな女の子に『ばぁ~~~か』とか云われると何かウレシイのと一緒です、、(終わってる)

ある意味サッカー三昧

2007-07-23 00:34:45 | Weblog
 関東リーグだなんだらとスタンドに足を運ぶほどの根性はありません。フットサルはボンヤリ見てても楽しいですが、子供の頃はやることないと、あのよこの野球場で草野球やってるとネット裏で一人実況中継して遊ぶ寂しい子でした。(はは)
天気次第でと思ってましたが、久しぶりに土曜日は東戸塚へ~自転車に乗るのも久しぶりだったので久々に微筋肉痛(なさけなか)さすがに午前中は柵前のベンチでお隣の小学生3人組とぼそぼそ話しながら(笑)楽しく練見出来ました。緑園のTUTAYAから時間があったら西友の時計屋さんへ電池交換へ寄って家に一旦帰って昼飯食べてから、わんこくんの散歩して午後の中央大学との練習試合へ向かおうというハードなスケジューリングをこなす予定でしたが(がは)TUTAYA近くのモスバーガーはビール売ってるかなぁとかふと思ってしまったのが運のつき(意味不明)お昼近かったので家族連れとかいる中で一人ビール呑みながら、、てのも恥ずかしいなぁとフト向かいの通りを見たらお蕎麦屋さんが、、引き込まれるように入ってしまったらもうおしまい。ナマに枝豆~手打ちの天ざるって俺もおやじになったなぁと思いつつも日本人でよかったなぁとか(笑)んで自転車の酔っ払い運転も良くないと思ったので延々と大池公園をまたいで二俣川の西友までずるずる歩いて時計屋さんとか行って結局そのまままた東戸塚で練習試合をみましたとさ~帰宅後はまたビールを呑んで代表戦を見てみました。
 んで翌日~四十九日法要のため湘南との練習試合は微妙だなぁと思ってましたが順調に進んで何となくいけそうな時間が出来てしまい(別に行きたくないわけじゃぁなかったのですが)霊園へクルマで行ってたのと奥様は運転する気全く無く会食で呑み始めちゃうし(別にいいんだけどぉ)帰宅後数分間冷蔵庫を開けてこのままのみはじめてゴロゴロするかチームの残りのリーグ戦へ向けてのコンセプトの確認に向かうべきか悩んだことは云うまでもありません(ばか、、)で結局汗だくになりながら前半途中から観戦したわけですが、判断が正しかったかどうだかはよくわかりません。まぁ~遠まわしに申し上げますと、ドイツワールドカップでオーストラリアに負けて悔しいのは未だに私の中でオーストラリアには普通にやれば負ける訳は無いと思っていたからのほかならず、、昨日のアジアカップのオーストラリア戦を観てオーストラリアは強いなぁ(経験値含めて)と痛感しました。今のうちのチームの現実的な評価を冷静に判断できる自分が必要かなぁと思った次第です。
ま~いいや(はは)とにかく暑かったですね。
帰宅後落ち着いたらイラン-韓国戦、サウジ-ウズベキスタン戦を見続けながらある意味サッカー三昧な週末だったなぁと思った次第です。

気まぐれです。

2007-07-01 18:53:04 | Weblog
 かおりちゃんのブログを見て笑ってしまいましたが、私も飽きっぽいです(笑)
横浜FC位ですね興味が続いているのが、、(それだけじゃぁある意味やばいのかな)
7月はリーグ戦が中断になるのでブログのブログたる日記の要素に着目して
くまサポの皆様に私の近況をお知らせする次第です。(どうでもいいような気もしますが)

 では

 昨日、みんなと別れた後~横浜駅相鉄線近辺の某トイレで酔いつぶれてなんか便器を見ると吐きたくもないのに吐きたくなるもんで、、吐いてさっぱりして帰路へ!大声で叫びたくなるのを必死で堪えながら千鳥足で帰宅~ごわごわするのでGパンは脱いだんだけどユニを脱ぐ気力がなくそのままソファーでふて寝~夜中に足がつって目覚めて六甲の美味しいお水を飲んでまた寝て、6時前におきて昨日の荷物を片付けてまた床に入って早朝散歩帰りワンこくん達と熟睡、、10時過から目覚めてニッカンスポーツ、朝日、日経と熟読しつつブランチして(おしゃれ!!)ってカップワンタンと残り物のハヤシライスに牛乳入れて生卵混ぜて食っただけです(だってハヤシライスって胸焼けすんだもん)ビール呑んで風呂入ってワンこくん達と散歩~帰宅後FM横浜聴きながら加山雄三さんと奥寺さんとなんか世代一緒?奥寺さんのほうが若いよなぁとかうつらうつら思いながらビールを呑んでます。
~俺はまるで村上春樹さんの『風の歌を聴け』みたいな世界に生きてますね(どこが、、)

トマトにマヨネーズ

2007-05-24 22:38:37 | Weblog
久々につけて食べみたら美味かった(●^o^●)
てか、出先でついフラフラと入った気のいい定食屋さんで食べた、牡蛎フライ~美味かったんだけど季節外れものは体調と相談して食すべきだったかなぁ~夕方見事なまでの下痢とあいなりましたとさ(@_@)
昨日のメインの修学旅行生達は試合楽しめたかなぁ~と中華街近くからバスに乗り込む学生らを見て『ヒョっとして昨日の子達?』とぼんやり思うわたし哉

横国だったけど

2007-04-28 22:05:22 | Weblog
バックスタンド勝ちたいって気持結構ピッチに伝えられた気がする。ゴル裏と連動して自然に沸き起こる声援!サポの一体感に何か感動したし可能性を感じちゃうのは愛、濃すぎ??この引き分けをいいきっかけにしてたもれ、タモリ、保っちゃん(^^)v