goo blog サービス終了のお知らせ 

非公式ブログ「真夏のオリオン」a CHEMISTRY joint059

2009年6月13日公開・映画「真夏のオリオン」をCHEMISTRY joint目線で情報UP。(ネタバレあり注意)

地上波オンエア終了。

2010-08-17 09:10:33 | よもやま話
先日「真夏のオリオン」地上波初オンエア終了しましたね。
しかしあの編集はなんなんでしょうかw
びっくりしませんでしたか?有沢艦長の最期がカットされるなんて!!!
正直ありえない感が…がっかり。
確かに上映時間がほぼ2時間だから、あちこち編集されるのはわかっていたんですが
まさかね。あのシーンがカットされるとは。
悔しいんで明日のハイタッチサーキットで憂さをはらしたいと思いますw
こんなことならWOWOWでオンエアされたのをもっとしっかり観ておけばよかった…
DVDはありますけどねw

さて、このブログも(最近めっきり更新とだえてましたが)
そろそろお役御免だな、と思っております。
地上波オンエアで完了したな、と思うので。

私は昭和38年生まれの47歳です。
したがって、両親ともに戦争体験者です。
父は高校生のとき学徒動員で中国に行きました。
大変な体験をいろいろ聞かされました。五体満足で復員できたのは奇跡だそうです。
母は、女学校が九段にあったので勤労奉仕をさんざんしてきたそうですが、
心の奥底では戦争に対する疑問が渦巻いていたそうです。
彼女は、家が埼玉だったので東京大空襲にはあっていませんが、
それでも空襲にはあったそうで、これも奇跡的に家も助かり、家族も全員助かったそうです。
もっともあまり話したがりませんが。

この映画では、正直なところ戦争の悲惨さや愚かしさなどはあまり描かれていないような気がします。
やはり脚本家さんの本がアニメ的なのかとw(すみません)
そういう視点で観るんだったらキャタピラーのほうがずっといいですw
敵艦を「しとめた」んだったらその敵艦にもひとが乗っていたわけで、
有沢艦長みたいに戦死したひともいたはずです。
だからあのシーンはカットしないで欲しかったんですよーーーー。

と最後に愚痴ってみましたが、
このブログも今月いっぱいで終了したいと思います。

こんな、更新が滞るとんでもないブログを読んでいただき、ありがとうございました。
81クルーの皆様もお元気で。



舞台挨拶レポの前に、また小ネタ。

2009-06-13 09:48:21 | よもやま話
PCの「やじうまワイド」のHPに映画期待度ランキングがあるんですが、
オリオンはなんと7位。
(1位はT4)
しかも、批評がハンパないボロクソぶり。
やじうまワイドってテレ朝系列だよね…と確認入れたくなる位のボロクソぶりなんで
一読をおすすめします。
ってすすめちゃっていいのか自分

続々、小ネタ。

2009-06-07 23:40:26 | よもやま話
さっき劇的ビフォーアフターを見ていましたところ、
家の中に小ぶりのプロジェクターをつけたから
家族でホームシアターとか。って話のところで
スクリーンに映ってたのがオリオンでした
さすがテレ朝系列

真夏のオリオンブログパーツ、ついに対応( ^ω^ )

2009-06-06 00:38:39 | よもやま話
いやーありがたい。
ついに私のブログに公式筋のものを設置することができましたよ
なので、ケミのオトフレームにはちょっとお休みしてもらって、
さっそく設置しました。
なんと音声も出ちゃうんだよ
でもデフォルトは音声offなんで安心です。
ただ、有沢艦長の台詞が流れないのが不満といえば不満かな…

ところで皆様、
初日舞台挨拶のチケはゲットできましたか?
一応ケミクラでも募集してるけど、当たるかどうかわからないですもんね(;´Д`)
さっきネットでアタックかけましたが、
やっとつながったのが0時25分くらいで、
つながったときには案の定そーるどあうとでした
でも携帯は割とさくっとつながったんですよね。謎。
というわけで、舞台挨拶には行けそうです。
一応81クルーだし、見届けないと。謎の義務感。

あー、やっとでかいスクリーンで見れる…

朝日新聞に一面広告が。

2009-05-31 15:01:15 | よもやま話
で、映画の新聞広告って通常、著名人のコメントとかついてるじゃないですか。
女優さんとかの。

ところがオリオンの場合、
なんと殆ど政治家!
と、経済界の大物さん。
と、朝ズバッなひと(´Д`)

このお歴々をご招待して上映会をしたんでしょうね。
ん~、濃い。

でもプロモーション的には狙いがよくわかる感じがしますね。
極端な表現ですが、
壮年層には内容で、女性層には俳優さんで引き付けるみたいな。

毎度困った表現ですみません(^_^;A

ただ、感想を読んで違和感がある政治家さんもいるようないないような(小声)

サントラ買っちゃいました。

2009-05-30 09:15:12 | よもやま話
有沢艦長のセリフも聞けちゃうんですけど、
ホントに本編からの「セリフ」だけ。
倉本艦長と桑田機関長(吉田栄作さん)のモノローグはとりおろしなんですけど
まぁしょーがないですよね
皆さんプロだから。
でも、うっかりヘッドホンとかで聞くと
「くぅ~~~っ」ってなるかもしんないです

完成披露試写会と81クルー試写会

2009-04-28 17:47:10 | よもやま話
さぁ果たしてどっちがいいんでしょうか?

と、ふと思ってみました。

☆完成披露試写会→出演者の舞台挨拶が確実にある。
☆81クルー試写会→艦長が来るとは限らない。

☆完成→会場がやや広い
☆81→会場が狭い

という。

もっとも、81のほうはプレス向け特別パンフが貰えるようですが
(77クルーさんのレポを参照しました)
でも、もしかしたらホントに完成披露試写会のほうがいいかもしれないですよ。
あくまで推測ですが。

ただ、77クルーの試写会で玉木さんがいらっしゃらなかったのは
Mステに出てたから無理、というのもあったんですけど、
でも81のほうも「本人が来る」とはどこにもうたってないわけで。

私は来ないような気がするなぁ…

ご本人が見れて、割と広くて、もしかしたらバッチとかゲットできるかもの
完成披露試写会のほうが……

わ、わかんないですけどね

やっぱ買ってしまいましたorz

2009-04-07 21:54:18 | よもやま話
で、買ったにもかかわらず
「これ読むとネタバレだよな…」と思ったり。
と、思案すること5分。

読み始めた自分がいましたorz

で感想ですがー。
これ書くと絶対ネタバレだから書きにくいっす

とりあえず無難な感想はというと、


うーん。
うーん。
うーーーーーーーーーん

私がアフォなのもあるんですが、
正直、テーマが見えてこないというか。
友情なのか、恋愛なのか。
まぁ有沢艦長の出番が割と少ないぞみたいな雰囲気もありますし
さすがにノベルだけではあくまで骨子を把握するだけかな?
という気もしますね。

ネタバレ回避を考慮するとこんな内容になってしまいますが
ご容赦を。

CHEMISTRY JOINTアルバム間もなく発売…ですが。

2009-03-05 19:21:20 | よもやま話
堂珍さんったらこの映画がa CHEMISTRY jointにカウントされてるの知らなかったっぽいです
(某雑誌インタより)
彼らしいというか。

確かに、これだけjoint増えるとわけわかんなくなりますって…
今071?だっけ?

しかしjointと言えばアレですね。
ケツメイシ兄さんたちとの。

あのPVって無かったことにしてもらいたくないですか?