Joie riche

日々のレッスン記録etc

東京食べ歩き。

2008-05-24 01:01:00 | オイシイモノ

こんばんは。

サロンのお披露目を兼ねました体験会で色々なお話を
皆さまとさせていただいています。

その中で・・おいしいお店の紹介もよろしく、というお話をお聞きしまして、
「あら。。そうですか・・・」 と微笑む私がいます・・笑。

今日は、先日、東京でお伺いした 「菱沼」 さんを是非ご紹介させてくださいませ。
こちらのお店は、ワインレッスンの講師、植岡さんからご紹介いただいたお店です。

まず、「女性一人でも行きやすいこと」
「和食がいい」という
この私の2点のリクエストでこのお店を推薦してくださいました。

ミシュランの2つ星を取られたそうです。
(ミシュランなど私にはあまり関係ないのですが)


六本木AXISビルの地下にあります。

AXISビルは先端のインテリアのお店が入っています。

とても洗練されたビルでした。

お伺いした時間はランチ時です。

結局、私がお伺いした日は、お客は私一人でした・・
私一人のためにお店を貸しきったような雰囲気になり(笑) 
でも、それが居心地よく、贅沢な気持ちになりました。

サービスの対応が素晴らしかったです。

でも、これは植岡さんのご紹介のおかげという気もいたしました。
おそらく、何も知らずに入ったらこうではなかったかな?と
いう気もいたします。

でも一人で食事をしている。ということを忘れさせるお店でした。

お店のほうからです・・と
シャンパンをお昼間から頂いてしまいました。

 


ごま豆腐・うにを添えて。(たっぷり===うにです。。笑)


ここで、初鰹のたたき・・


またなぜかここで稚鮎。


そしてそら豆のすり流し

 

おつくり。

きっとお懐石という形にとらわれていないんだ、と
このあたりでようやく理解。


アマダイの木の芽焼き。

有機野菜をアクセントで色々な場面にお使いになられています。


真丈の蒸し物。

まだまだ出てくる出てくる。。


近江牛の石焼。

そして、釜だしのご飯が出ました。

とりあえず、すっごいボリュームでした。

それだけではなく、非常に美味しかった

菱沼さんは和食にワインを組み合わせた第一人者のお一人です。

今回頂いたお料理は菱沼さん自らすべて作られました。

カウンター越しに調理風景もすべて見えるような演出のお店なんですよ。

空間も和と洋のコラボ、またサービスされているマネージャーも
黒服で、トレーではなく、まさしくお盆、でサービスをされます。

すべてが和洋のコラボのお店でした。
でもそれが違和感なくとてもおしゃれでした。

お気に入りのお店がまた一つ増えた気がいたします。

次回は夜にお伺いしてワインと和食のマリアージュを感じたいです。

 

おまかせ・・のコースのお料理はかなりのボリュームです。要注意です

先日の東京でご紹介したいお店はもう1軒。

遅いのでまた明日にいたします・・・ ひとまずお休みなさい。。

 

 

 


最新の画像もっと見る