goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨイチ・ブラオ日誌

岩手を飛び出して早5年目。もう少し修行します!

再会

2006年12月19日 | Weblog
気持ちを落ち着かせるため、昔の手帳を見た。
なんか素敵な言葉がメモしてあった。



Those who has ripened soul,
he counts his number of happiness.

成熟した魂を持つ人は、幸せの数を数えるものだ。



貴い言葉だと思った。

携帯発見

2006年12月12日 | Weblog
携帯、見つかりました!!!


とある研究室の先生が拾ってくださっていた模様。

その先生が、研究室の学生にケータイ見せ、共通の友達に電話。

んでケータイの持ち主が僕と判明。

学科運営協力室に運んでいただいて、そこの事務員さんが、うちの研究室の先輩にバトンタッチ。

その後、研究室の同期に渡り、僕の手元に届きました。


何人もの手をわたって、携帯電話を受け取りました。



携帯を使うたんびに、この人たちの顔が浮かんできそうです。



ちなみに僕のケータイ、駐車場で見つかりました。

金・土・日、雨に耐えてくれました。
見つかったときは泥まみれだったらしいです。
水中でも使用できるケータイなんで、全く壊れてません。


きのうはお礼まわりをしました。


本当、みなさんには感謝です。


そして、このドジな僕を、だれか見守ってくださいw

マイ・バッテラ

2006年12月11日 | Weblog
土日は充電に充てた。


自分の場合、ホントに中途半端な気持ちで学校に出てるし、人付き合いがダメなんで、必要以上にエネルギーを消費する。
その割りにさっぱし成果が出せない。

要はダメ学生。


土曜は美術館行って、フランス料理食って、図書館で本読んで。

日曜は桃鉄の新作買って、見ず知らずの人とチャットして過ごす。


人に悩みを相談しようにも、相談するためのエネルギーがなくて相談できないことだってあるじゃん?

その相談するためのエネルギーって、身近な人と共有するもんだろけど、いざ孤立しちゃうと、なかなかエネルギー共有できなくて、ズルズル堕ちるからなぁ。



まぁ、甘えることは大事だわ。

ケータイ紛失

2006年12月09日 | Weblog
ケータイなくした。
非常に気持ちが沈みます。


自分の管理不足さが身にしみてイヤになる。

友達にお願いして探してもらったけど、見つからないの。




携帯が無いとこんなに不安になるなんてさ。

どんだけ依存してたんだろ。



あ~、不安だわ。

林野

2006年12月06日 | Weblog
日記書くの遅れたけど、実家帰ってました。



またまた事件が起こってたようで。

うちの山を売却する手続きがあって。



山に橋を建設することになって、土地を県に売却することに。


その土地は、父、母、祖母の共同名義。


寝たきりの祖母は話すことができない(身体障害者第1級)。
だから、同意を得ることができない。


だから、法務局に行ったり、家庭裁判所に法的な手続きをしたりして大変…


…ってなる予定だったけど、あっさり同意を得た。


市役所職員「同意するなら、脚を挙げてもらえます?」
祖母「・・・」(脚を挙上)


いいのか分からないけど、母は「融通の利く職員だね」とか上機嫌だった。


土地を売った金で、父はプラズマテレビを買うとか。




ホント、微々たる金額なんだけどね。

カタルシス

2006年12月01日 | Weblog
家に帰ってしまった。


90歳になる祖母の容態が心配だったし、それに自分自身がホームシックにかかってたんで、衝動的に帰ってしまった。



秋田に住んでいる中学時代の友達を強制的(?)に拉致って宮古に帰った。


盛岡に住んでいる友人を誘って3人でボーリングなんかした。

ふたりとも最高に上手くて、オレはビリっけつだったw




「人生に行き詰まったら原点にもどれ」とかいうけど、たしかに戻った甲斐はある。


地元の友達って、まーったく着飾って接する必要がないしね。



年齢を重ねて覚えたキャラを見抜ける、貴重な存在。




なーんにもない、最近やっとチェーン店のファミレスのできたばっかの小さな町だけど、こんな町で生きるのも悪くないのかもね。

合法ドラッグ

2006年11月27日 | Weblog
ドラッグに手を出してしまったよ・・・



「街ingメーカー」という麻薬に。





きのう2時からやってたんだけどさ、


何と翌日の4時までやってたの。。。





ヒェーーーーー。



こいつ、最高に面白すぎ。

ゲーム

2006年11月22日 | Weblog
あはは、ゲーム買っちまったぜwww


PS2の「街ingメーカー
を買ったお。


なんか「街ingメーカー」の攻略を探してパソコンをつついていたら、なんと「2」が出ているではないか!!!


即購入!



こういうまちづくり系のシミュレーションが大好きなんだよね。

シムシティーとか、A列車で行こうとか。



やっぱ面白いね。
まちづくりゲームって。



オレは基本的にテレビゲームをやることはないけど、やっぱゲームっていいよね。

みかんに、大根

2006年11月20日 | Weblog
天気(雨) バイオリズム(並)



ついに来たぜ、このいやーな時期が。
晴れることの無い鉛色の空。

この天気がイヤ。
日照不足がイヤ。

だって、ひどくバイタリティーがなくなるんだもん。


出身地(岩手県沿岸北部)と、現住所(山形県庄内地方)では、1月だと4倍ほどの日照時間の差があるみたいだね。

・・・ダメだ、苦手。



でも、ミカン食って大根食って、ビタミン類を欠かさないようにしたら調子がいい気がする。



ささっと卒論終わらせて、さっさと遊びたいぜ・・・

素敵な贈り物

2006年11月17日 | Weblog
ええ、バトンです♪
でも、これ心理テストになってるらしいです。

答えた方には結果をメッセージで送りますよ( ´∀`)つ
俺の答えを書くと引っ張られると思うので書きませんw

では、どうぞ

【1】あなたは知人から一冊の本をもらいました。それは、有名な童話のようですが、あなたの知らない物語です。この本はどんな内容の物語だと思いますか。

【2】本をめくっていくと一枚だけ色の違うページがありました。それは全体のどの部分にあると思いますか。

【3】物語の結末は、どうなったと思いますか。

【4】あなたは今、ダイヤモンドを一つ持っています。それはどれくらいの大きさで、どんなダイヤモンドですか。なるべく詳しく、具体的に書いて下さい。

【5】あなたのダイヤモンドを盗もうと、誰かが後ろからこっそりと覗いています。さて、それはいったい誰ですか。

【6】あなたはそのダイヤモンドをもっと磨いてみることにしました。さて磨いた結果はどうでしたか。今までより美しくなりましたか。それともあまり変わりませんか。

【7】あなたはあまりにも美しいそのダイヤモンドに名前を付けることにしました。さあ、どんな名前を付けますか。

【8】あなたは、大切な人にプレゼントを買うために街へ出かけます。家から街へつくまでは、どんな道のりですか。

【9】街につき、あなたは人形を買うことにしました。あなたが手にした人形を見て「それが欲しい !」と言っている人がいます。それは何歳くらいの人ですか。

【10】あなたは人形をあきらめて、手作りのケーキを作ることにしました。あなたは一生懸命作りました。さあ、出来上がったケーキを見た感想を言って下さい。

【11】相手にプレゼントをあげようと、あなたはタクシーに乗ろうとしています。手を上げると、そのタクシーは乗車拒否をしました。去っていくタクシーに一言、言って下さい。

【12】本棚から取り出した絵本のページを何気なく開いてみると、そこには恐ろしい魔女の姿が…。この魔女はどんな性格で、どんな魔法を使うのでしょう。詳しく説明して下さい。

【13】この魔女が住む城の地下には、人が閉じ込められています。何人くらいの人が囚われているでしょうか。

【14】この人達は、いったいどんな理由で閉じ込められているのでしょうか。

【15】この絵本の最後で、魔女は自分の行いを悔い改めます。さて、どんな出来事がきっかけだったのでしょう。

【16】お疲れ様でした。次に回したい人をどうぞ(後で答えを教えてあげましょう)