goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨイチ・ブラオ日誌

岩手を飛び出して早5年目。もう少し修行します!

次元

2006年11月15日 | Weblog
天気 バイオリズム(抜け殻みたいに)



卒論をそろそろ形にしようと思って、これから何をするか考えたんだけどさ。

…卒論から、人生哲学みたいなものを感じたお



今ね、ある昆虫を使った、生物検定法の確立の卒論やってんだけどさ。

変数を3つ作って(気温・湿度・昆虫の個体重量)、それを3次元モデルにしてね、どこのキューブでいちばんデータがとりやすいかやってるんだけどさ。

変数(質的なものも量的なものも)っつったってさ、気圧、電磁波、化学物質、音、放射能、色とか、数え切れないんですよ。





「変数がある」ってことが、あまりにも自由すぎて、その結果不自由なんだなって思う。



人間の世界もしかり。



今の若い人の立場だと、自分の能力がどういうものかも知るわけもない割に、選択肢が無限大に多いからさ。


大抵の人は家業を継ぐ必要もなく、小売業、製造業から、サービス業、農業とか、いろんな職あるもんね。


選択肢が多いと、悩んでしまって、余計なエネルギーを使いまくるから、疲れるんだよね。


例えるなら、メニューの多いレストランみたいな感じ。


「ホントウにあれ注文してよかったかな」ってことになっちゃうよね?



それに、「能力」という変数に溢れてる。


どのくらい勉強できるのか。
どのくらい社交的なのか。
どんなところが住む場所としていいのか。
どんな趣味に生きるのか。
どのくらい…
どんな…


自分の「変数」を見定めないと、選択肢を選ぶのに狂いが出るし。



変数を見定め見定め、選択肢を切り捨てて、最後に残った変数を中心に、生涯かけて磨いていく。


オレは人付き合いはダメ。だから設計の道を選んだ。
ここの町で結婚して、この会社を継ぐ運命。
子どもも何とか自立しそうだし、あとは設計の腕を磨いて、弟子を鍛えこむぞ!!


ね、こんな感じになったらさ、迷いも無くていいよね。





  道の非常に多い時代

  なんか 4次元5次元とか 異次元世界に住んでる感覚


  はやく平面の世界

  絵の中に飛び込みたいよ

  人生をかけて この絵を完成させたいんだ

  次元の広がりを持つ うすっぺらな絵を






  全力出して 課題に体当たり

  その結果 自分の限界を知ることができる

  恐ろしくもあり 逃げたいとも思う

  でも 逃げないで結果を知る



  ああ オレにはこの道は向いていなかった

  でも 別のことを学べたぞ

  そう オレはこれで食ってくって決めた



こういう体験って、ホント大事だと思う。

鉄道はやめられない

2006年11月14日 | Weblog
天気 バイオリズム(かったるい)



やばいお。。。

最高に鉄道の駅構内放送にハマってしまった。

JR西日本最高



今日の日記は鉄道オタクな内容なんで、興味ない人にはキツいかも・・・


下関の駅構内メロディーで、山手線と埼京線のメロディーが流れてたり。

どう関東とおつながりなのか、まったく察することができません



あと、JR西日本の広島管轄区の、電車接近メロディーは「いき」ですよ。
尾道とか、福山とか、あのへん。

「ふるさと」、「海」、「もみじ」、「桃太郎」、「100万本のバラ」とか、日本人になじみ深い曲流してるんだけどさ。
なかなか気に入った。

あと、広島駅の構内メロディーは個人的に好き。


まあ個人的には、JR神戸線の放送が好きなんだけどね。



鉄道の放送は、乗客の疲れを癒すように工夫されてるらしくて。

聞いているだけで元気出るわ


まあ、オレがヲタなだけだけどwww



鉄道大好きだわ~~~



参考までに
発車メロディーの広場

mixi退会します

2006年11月13日 | Weblog
ゆっきぃさんとこで踏んづけたバトンPart2

『@ルール@
タイトルに「mixi退会します」と書くこと。
見た人はコメントを残して自分もやること。
絶対(・∀・)
強制(・∀・)
OK???
足跡に証拠残ります。
地雷バトンです。
だまされちゃった人・・・・・ ドンマイ☆


◆恋愛心理バトン

Q 01:最近ときめいてますか?

 いいえ。

Q 02:自分はホレやすい方だと思いますか?

 いいえ。  

Q 03:そして移り気な方だと思いますか?

 いいえ。

Q 04:いままでの恋愛にピリオドを打った理由は?

 始まりなければ終わりなし。
 ピリオドすら打てないオレってorz

Q 05:もう恋なんかしないと思った事がありますか?

 今はする予定ナシ。

Q 06:ヤキモチはけっこう妬いてしまう方ですか?

 はい。

Q 07:ジェラシ―は愛ゆえ?所有欲ゆえ?

 どっちも。

Q 08:恋している自分に恋している事がありますか?

 はい。

Q 09:自分の行為の正当化のために付き合っていた事はありますか?

 いいえ。

Q 10:運命は待つ方?自分から手に入れようとする方?

 さぁ。
 好きなように動く。
 てか質問文がよく分からない。

Q 11:恋人ができても「もっと自分にふさわしい人がいるのでは?」と思ってしまう?

 思うけど・・・
 そう思うと辛い。
 でも、人生の修行だと割り切る。

Q 12:恋人と喧嘩してしまう原因は何にある?

 独占欲
 傲慢さ
 つまり、未成熟な人間性

Q 13:なぜ自分は冷めてしまうんだろうと悩む事がある?

 基本は冷めてる。でも悩まない。
 冷めてる方がラクだし。

Q 14:今の好きな気持ちを本当に「好きなんだ」と断言できる?

 相手がおりません

Q 15:あなたのすべての恋愛の延長線上に結婚という通過点はありますか?
 
 わかんない
  
Q 16:もし恋人との子供ができて(妊娠)しまったらどうする?

 「できちゃった」からおとすとか、絶対に許せることじゃない。
 子ども、ましてや自然の摂理に対する冒涜ですよね?

 だから「できちゃった婚」って、暗黙のプロポーズですよね?

 だから結婚?

 とは言っても、相性の悪い人との結婚で人生をダメにはできない。

 避妊するのは当然ですよね?
 
 絶対にこういうことは避けたい。

Q 17:どこからが浮気だと思いますか?

 わかりません。

Q 18:自分の改善点を恋人に指摘されたらそれを感謝できますか?

 その時の態度や気持ちによる。
 改善点だけ冷たく言われても、悪口と変わりないよね?

Q 19:プライドが邪魔してそれが障害になる事が多い人ですか?

 それって自分だけでは気づかないよね?
 でも「プライドが高いだろ?」とはよく言われる。

Q 20:あなたの理想の恋人像を教えて下さい。

 動じないこころを持ってる人
 自然が大好きな人
 ちょっとしたことに幸せを感じる人

Q 21:リ―ドするのが好きですか?されるのが好きですか?

 されるほう。
 ラクだし。

Q 22:恋愛の主導権は常に自分にないと不安ですか?

 だから~、主導権ってそんなに大事です?

Q 23:つい駆け引きやテクニックを意識してしまった事がありますか?

 意識する機会がありません

Q 24:恋人との思い出の曲はありますか?

 ありません

Q 25:自分の時間がほしいですか?

 絶対いる

Q 26:束縛されるのは苦痛ですか?

 はい、苦痛です。
 だからか知れないけど、ひとりがラク。

Q 27:恋人のためにならなんでもできますか?

 常識の範囲内で。

Q 28:あんな事なんでいったんだろうという台詞はありますか?

 恋愛とは関係なく、ある

Q 29:今の恋愛をしていて得たものと失ったものがあれば挙げてください。

 得たもの 人間がどういうものか
 失ったもの お金、時間

Q 30:相手の家柄や学歴などの付加価値は恋愛の行方を左右する要因になりますか?

 家柄も学歴も関係ないけど・・・
 でも、最低限の教養は必要だと思う。

Q 31:恋愛相談のできる誰かがいますか?

 いる

Q 32:恋愛アドバイスは自分の行動をどのくらい左右しますか?

 アドバイスは真に受けないけど、相談してること自体で、気持ちは軽くなるよね?

Q 33:浮気されたら?

 自分だけでは分からない。まずは誰かに相談。

Q 34:相手に欠点を見つけた時あなたの心理に何か影響はありますか?

 まぁ、まずは指摘してあげるんだけどさ。
 欠点を克服しようとする姿勢で、その人の人間性を見てしまう。

Q 35:恋人にはなんの隠し事もしない自信がありますか?

 ありません。
 隠すから美しいことだってあるんですよ、きっと。

Q 36:恋愛においてルックスや内面のつりあいを気にしますか?

 釣り合いは必要。
 てか、質問文がイミフ。

Q 37:見せる見せない自分がありますか?
 
 誰にだってあると思う。

Q 38:恋人に言われて悲しかった言葉は?

 さぁ

Q 39:恋人に言われてぎゅっとしたくなった言葉は?

 ないな



恋愛バトン、は?
そんなん映画の世界の中の話ですか?

ホント、こんなバトン嫌いじゃわ。





ついでに。。。
サド・マゾ診断テスト

ちなみにオレは「B・マゾ」でした。

自分でもなんとなくそう思ってたけど、やっぱし?

ゆず

2006年11月08日 | Weblog
別に2人組のゆずのことじゃない。




バブのゆずのお風呂最高!!!


体が最高にあったまる。



でもね、ガス代がバカにならん。



追い炊きできるフロある人さ、フロ貸してお~。

青い鳥

2006年11月05日 | Weblog
底なし沼にハマっていく。

やりたいことが分かんないから、進路を考えようにも出来るわけないじゃーん。




進学のことを考えようとすれば、「目的も無いのに勉強していいのか?」って拮抗する考えが生まれるし。

他の院を目指そうとも思ったけど、自分のやりたいことと違う気がしてるし。

 
自分を成長させようとすると、こんな田舎にいてはいけない気がするし。
もっと影響力を持つ人物を求めるべき。


就職しようとすると、もう時期的に難しいし。

首都圏で働こうにも、家賃が高い。
実家(田舎)は大していい仕事がない。


先延ばしに旅行をしようにも、莫大なお金が必要なわけだし。



このまま行ったら、ニート? フリーター?




「答えは自分の中に眠っている」
そう思って自己分析をするのは存分にいいよ。

でもさ、自分自身で進路を切り開くには、あまりにも未熟だと思う。





もう疲れちゃった。
疲れちゃったよ。



勉強する元気も、進路を探す元気も残ってません。
今焦っても、なにもいい結果が出ないよね。



一人アパートにいても何の解決にもならないな。

こう文章を書いて読んでみても、世の中を否定的に見すぎだね。



なんか、地獄の中にいる気分。

The currency of the world is ...

2006年11月02日 | Weblog
天気 バイオリズム(ウツ)



進路のことで煮詰まってしまって、母親に電話した。
別にね、いいアドバイスもらったわけじゃないけど。


でもね、これ以上のアドバイスはないと思った。


母親は超ポジティブ。
楽天的で、ぐうたら。


ホント、この明るさには助けられた。

やっぱり、辛いことあったら前の段階に戻った方がいいんだね。




ここ3日間、本当に辛かったもん。

悩みに悩みに悩みぬいた。
まだ悩んでるけど。

まあ、一生悩みから抜け出すことはできないんだろな。
だって、悩むことが無かったら、人間じゃないもん。



まあ、実際は不養生がたたってウツだったってのもあったけど。



それまでの一週間は、読書と勉強ばかしやってて、知らぬうちにストレスが溜まってた。

気が付いたら、口の周りにブツブツができてた。
そのあたりから、体調が悪化。


実際、生野菜を摂ることもほとんど無かったし、そのあたりが原因だろう。





なんか、生きる上で大事なことを忘れてたよ。

オレにも… できるよね?

なんちゃって哲学者

2006年10月30日 | Weblog
書物漬けの毎日だ。


一日6時間は、考え事か読書のどちらか。


自分で言うのもなんだけど、これまでの人生で一番勉強してる気がする。。。




自分の部屋をウロウロする癖ができちゃったよ。


ずっと一人で過ごしてるんだけど、すごい充実してる





これもパソコンが壊れて手元にないおかげなんだけどね。





明日パソコンが戻ってくるよ。。。

修理費はそんなかかんなかった。



封印したほうがいいのかもね。

宮○高校

2006年10月25日 | Weblog
世界史Aの未履修


これってさ、ウチの高校もそーだったじゃーーーん?


履修していないけど本来の必修の世界史Aの成績はというと、地理Bの成績と同じ数値が付いてたっけ。

んで教育委員会には虚偽の申請、んで毎年国公立大学の合格者がいっぱい出ると。

全くよー、地方の県立高校の「予備校化」が進んでるとはいうけど、これで確信しちまったじゃん。  

まあ、「予備校化」でもしないと、生徒が地方から出てってしまうし、保護者の要望もあるだろしね。


つまりオレって世界史Aを履修してなかったから、高卒資格がないのかよーーー。

卒業生を集めて世界史Aの授業を母校でやったら笑えるぜwww

ウシシくんより

2006年10月25日 | Weblog
(説明)
回ってきた五文字を携帯の変換機能で一文字ずつ変換し、
変換候補となった上位五位の単語を惜しげもなくさらしてください

ウシシからまわってきた言葉は『あいのうた』

あ=ありがと・ありえない・ありがとう・明日・憧れる
い=石川・いいな・家・いただきました・今
の=登った・飲み・飲めない・飲んだり・ノート
う=受かれば・嬉しい・うん・○部(個人名)・生まれて
た=たぶん・単に・頼らなく・楽しかった・タイプ


問1 回してくれた人の印象をどうぞ

おもしろい
mixi界のお笑い芸人

問2 周りから見た自分はどんな子だと思いますか五つ述べてください

・不思議
・変わり者
・マイペース
・理想主義
・完璧主義

問3 自分が好きな人間性を五つあげてください

・面白い
・かわいい
・やさしい
・知的
・風格がある

問4 反対にイヤ(苦手)なタイプは

安っぽい人

問5 自分がこうなりたいと思う理想像

知的なおじいちゃん?
詩人みたいな感じ。

問6 自分を慕ってくれる人に叫んでください

ありがとう。

問7 大好きな人五人にバトンタッチ

やりたかったらやってください。

問8 タイトルに回す人の名前をいれてビックリさせてください♪

やだねw