goo blog サービス終了のお知らせ 

じょ~い小川の自由の鏡

「ステーキ漂流記」のじょ~い小川の別ブログ

きっかけ:所信表明的な

2016-08-08 20:33:46 | このブログについて
きっかけはわりと単純で、
・映画を評価でなく好きな作品だけを語りたい
・阪神やプロレス、音楽も語りたい
・この10年、ブログや媒体でやってきたことの95%は批評だった。そうじゃない物を書いてみたい。
・ブログって本来そういう物

それなら、Facebookやツイッターでいいじゃん、という方もいるだろうが、
【ステーキ漂流記】のブログ版をやってみてわかったけど、ブログのカテゴリー別の区分けって意外に重要。
Facebookやツイッターにはこれが出来ない。

「映画野郎」でレビューや座談会トークをしていても、じょ~い小川という“個”が見えにくいことが前から気になっていた。
いやいや、これまでの評価の傾向を見れば分かるっぺ、という人がいるだろうけど、それっていくつも記事を追っかけなきゃならなくてちょっと勝手に思える。
有名人ならともかく、じょ~い小川は無名である。だったら、ブログだろうがなんだろうがとにかく書かなきゃならない。

まあ、webマガジン「映画野郎」と個人のステーキブログ【ステーキ漂流記】がある上にまだやらなきゃならないのか、負担にならないのか、失敗しない、途中で止めない、など色々思うだろうが、とにかくやらなきゃならない。


アイドルが嫌い
アニメが嫌い
っていうか、J-POPが嫌い
HM/HRは好きだが、今時のHM/HRは聴かず嫌い
派でなハリウッド映画が本当は苦手
面舞台でのトークもダメ
…とまあ、四方八方塞がっているなら、
自分でカバチでもたれて、
世の主流(?)に歯向かうしかない。

もちろん、ただの文句垂れではない。
映画については今回は基本disりはなし。
映画はね。

他は野放しでいく。

それが己の自由の鏡である。

新ブログ「じょ~い小川の自由の鏡」開設

2016-08-08 20:08:22 | このブログについて
二つ目のブログである。


君がやっている「ステーキ漂流記」はどうしたの?
とツッコム方が多いだろう。
あれはもちろん続けるが、ステーキを食べた時とその関連しかアップ出来ない。
なんとなく、そういう縛りにしている。これはこれで美学。


しかしながら、ブログは本来色々書いていい物。


ということで、
じょ~い小川を野放しにしたブログを始める。


Facebookでやればいいかもしれないが、
あれは書いた物を整理するには不便。


とりあえず、まずはやってみるまで。