雨が降ったりやんだり! 2009-06-30 08:56:41 | Weblog 我が家の犬の体重を月末に計っています。太り過ぎなので野菜中心にしたのに、なぜか変わりません。太らせ過ぎは長生き出来ないと獣医さんから厳しく言われています(飼い主の不注意がかなりあり・・・お菓子をやっています)解かっているのに・・・・・ 4 すべての内容を選択する ・CTRL+A 文字列を左右方向に選択する ・SHIFT+→・← 文字列を上下方向に選択する ・SHIFT+↑・↓ タスクマネージャを軌道する ・CTRL+ALT+Dalete T・O
久しぶりの雨です! 2009-06-29 09:10:40 | Weblog 最近シフォンケーキに凝って、なかなか上手くならないので、知人に聞きました。その人は(売っています)、2000回以上も焼いているので、10回や20回で上手く出来る方がおかしい・・と、そうですね。本の通りにしてもコツがつかめ、色々試してみないと上達はしないですよね。納得。 3 文字列をひらがなにする ・F6 文字列をカタカナにする ・F7 半角のカタカナにする ・F8 全角のアルファベットにする ・F9 半角のアルファベットにする ・F10 T・O
無事に済みました! 2009-06-28 09:06:12 | Weblog ジョボラお疲れ様でした。昨日のエクセル、少し難しかった(絶対参照や複合参照を使った)のですが、無事終わりました。 2 ファイルやフォルダのプロパティを表示する ・ALT+ENTER ファイルやフォルダの名前を変える ・F2 ウィンドウを閉じる ・CTRL+W ウインドウを全画面にする(元に戻すはもう一度同じ操作) ・F11 画面を画像としてキャプチャする ・PRINT SCREEN T・O
ジョボラの日です。 2009-06-27 09:57:20 | Weblog 先週に引き続き、エクセルの講座です。どうなりますか・・・ ショートカットキー 1 ・ファイル、フォルダ、文字列をコピーする CTRL+C ・ファイル、フォルダ、文字列を張り付ける CTRL+V ・ファイル、フォルダ、文字列を切り取る CTRL+X T・O
ジョボラの日ですよ! 2009-06-26 09:39:42 | Weblog 最近は初歩の初歩の人が多くこられるので、一人に一人付ければ良いですね。知人のパソコンのガゼットが所定のところになくて、元に戻すのを探しました。 コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→サイドバーのプロパティ→サイドバーをどのようにカスタマイズしますか→(色々な解決方法が出ています) T・O
お疲れ様でした! 2009-06-21 09:39:09 | Weblog 昨日はじょぼらお疲れ様でした。講座を受けられる方も多く、大変ですが、皆さん喜んで帰られて、良かったですね。来週から仲間が一人増えるそうです。待ってます!!! 拡張子を表示 コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→ フォルダオプション→表示→ 登録されている拡張子は・・・のチェックをはずす T・O
じょぼらですよ! 2009-06-20 10:35:22 | Weblog 昨日に引き続きジョボラです。誰でも使えるパソコンを切ってあると勘違いしてスリーブの状態で仕舞うことがあるので時間をなしの設定をした方がいいかと・・・ コントロールパネル→モバイルコンピュータ→電源オプション→ コンピュータをスリーブ状態にする時間の変更→ (設定をなし・ディスプレイの電源を切るの時間を長くする) T・O
じょぼらでーす! 2009-06-19 09:05:36 | Weblog 今日も暑くなりそーです。ジョボラお疲れ様です。 1-60 表の背景に1行おきに色をつける ・挿入→テーブル→テーブルスタイル(規定) 関数で1行おきに色をつける時 ・表を選ぶ→条件付き書式 =MOD(ROU()、2)=0 T・O
おはようございます! 2009-06-18 10:02:04 | Weblog 今日は、朝から張り切ってます。お客さんが来るので、先日来の練習の結果(ケーキ)が・・・食べてもらえるか??? 1-59 行と列の交差するセルの値を求める INDEX(インデックス)関数 範囲は項目名などを含めない 行番号・列番号はどちらかを省略できる MATCH関数と組み合わせると便利 T・O
晴天なり! 2009-06-17 08:32:08 | Weblog 最近シフォンケーキにはまり、焼いてみては失敗の繰り返し、なかなか完璧にできません・・・いつになったら出来るのかなー(試食させている者からは、もーいらない・・・ですって、残念) 1-58 セルの位置を調べる MATCH(マッチ)関数 指定された範囲の中で検査値が何行目あるいは何列目にあるかを調べる (一度に調べられるのは1行・1列) 種類 1・・・最大値を検索 0・・・一致するデータを検索 -1・・最小値を検索 (省略したら、1と同じ結果) T・O