自転車彷徨日記 g-(*_*)-g丁寧に暮らす

心ワクワク自転車生活再開2024年まちのコイン”ビワコ”巡り【脚下照顧】丁寧に暮らす習慣を行動から直す。

まちのコイン 日野町スタンプラリー

2024年05月19日 | 田舎暮らし
 昨日の土曜日 正午からほぼ半日、サイクルトレインならぬサイクルカーにて折り畳み自転車Ternを軽トラの荷台に乗せて、近江日野町のスタンプラリー巡りを独りしてきました。
近江日野の古民家巡りvol2
  • 旧野口写真館
  • Cafe らっこや
  • 日野まちかど感応館(観光協会)
  • 向町Cafe
  • 近江日野商人ふるさと館
日野町カフェ巡り
  • Cafe Luan
  • Cafe らっこや
  • 向町Cafe
お試し移住スタンプラリー日野町
  • 洋菓子の店 不二家
  • Cafe Luan
  • 旧野口写真館
  • Cafe らっこや
スタンプラリー以外で巡ったところ
  • 日野町立図書館
  • 観光案内施設 新館みかく
  • 観光案内交流館なないろ
日野町の人口は、意外と多く2.1万人 多賀町の三倍 三方良しの近江商人最大人数排出という記録を見たけど、そのイメージではなかった。薬の日野商人というイメージで、なんでここまでの産業が減衰したのか自分なりに考えながら伊勢街道を巡った。私の答えは、薬というディフェンシブ産業を基盤としたから、守り優先のまちづくりになったのではないかなと云う素人考えでおわる。スタンプラリーの感想、喫茶店を3店舗も梯子させるのはどうなの?
  • 観光案内施設 新館みかく で頂いた🍙🍙定食は美味しかったです。また食べたい。
  • Cafe らっこやhttps://raccoya.jp/ の珈琲も絶品 お店のある人が輝いて見えた 不思議な体験をしました。私が開眼したかも知れない ラッキー

コメント    この記事についてブログを書く
« 友だち関係 | トップ | まちのコイン巡り 彦根市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事