ここはどうかけばいいの?と迷ったならまず実物です。絵ももちろん参考になりますが、全ての物は実物あってこそ。自分、友人を見ながらでも、無理ならば雑誌買う、でもいいので、実物をしっかり観察しましょう。今まで描いていたデフォルメと比べたら新しい発見が見つかります!
カラパイア : いくつになっても甘えん坊。だが大自然を前にすると威風堂々のウルフドッグ karapaia.livedoor.biz/archives/52200… pic.twitter.com/uVKF2LBmVV
コントラストを強めにするとより絵の印象がはっきりする。あと色味が少ないところに色を少しだけ足す気持ちで色を付けたレイヤーをオーバーレイやソフトライトで重ねたりするといい。
アナログで特に見られる例として「ざかざか線(迷い線)」があります。なんどもなんどもおなじ線に線を重ねて画面がスッキリしてない絵のことです。迷い線を描くのはいいことなんですが、薄く描いて、その迷い線からいい線を1本選ぶ作業をすると画面がスッキリしますよ
【大人数】 いきなり直描きせずに、必ずラフから始める。メインにしたい人物(+テーマ)を決め、画面のメリハリを意識しながら配置する。一人一人の表情やポーズに個性を付ける事も重要。 私はメインキャラの人間関係も意識して配置します。
手・腕を描くときのアタリで、手首の断面を楕円で描くと、掌がどの方向に向くのか考えやすくなります。 手から描いて腕を後から描くのもいいです。どうやったらそこに手が届くか考える。
【RT2900UP】 能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは? karapaia.livedoor.biz/archives/52191… pic.twitter.com/cO6JeZag15
カラパイア : 不眠症対策の鍵は感情を制御すること(スウェーデン研究) karapaia.livedoor.biz/archives/52200… pic.twitter.com/vDxyLrapPY
【デッサン】私の場合、まずは簡単な幾何学立体(球体や柱、立方体)から、徐々に難しい形態(ペットボトルやビンなど)に挑戦していきました。ポイントはどんな形でもすべて簡単な立体に分解して描くことです(ビンなら球体+円柱など)。そのために最初は簡単な立体を練習します。
カラパイア : 人間は偏見の塊である?理性的であることを妨げる12の認知バイアス karapaia.livedoor.biz/archives/52200… pic.twitter.com/Zq4VJmtVDK
カラパイア : 午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) karapaia.livedoor.biz/archives/52200… pic.twitter.com/xvTp9vRWDP
衣服を書く時はシワ云々いう前にまず衣服の厚さを意識した方がいいかも知れません。紙みたいな服を着せている人が結構います。厚さを意識できる様になればシワの付け方も生地の素材によって変えるなど、考えの幅が生まれると思います。
【RT400UP】 いくつになっても甘えん坊。だが大自然を前にすると威風堂々のウルフドッグ karapaia.livedoor.biz/archives/52200… pic.twitter.com/WF4frwblQc
つけペンではありませんが、ロットリングペンなどの製図用のペンが細く安定な線が引けます。目的上、逆に、線に強弱はほとんど付けられませんが、ペン先の太さが各種あるので揃えると良いかと。(高価いですが)
50RT 新iPhoneのRAMは2Gバイト、iPad Proは4Gバイト──開発者がXcodeを使って確認 itmedia.co.jp/news/articles/…