goo blog サービス終了のお知らせ 

~Jのジオラマ日記~

鉄道模型・ジオラマのJ,モデリングのスタッフのブログ♪

ATC博2010  鉄道模型ジオラマフェスティバル

2010-11-10 | Weblog
ATC博2010&鉄道模型ジオラマフェスティバル

11月3日 祝(水) 6日(土)7日(日) 3日間

ATCが全館あげてイベントをおこなう 「ATC2010」が開催されました。


その中、ジェイ・モデリングの事務所がある、北館のITM棟10階で

鉄道模型ジオラマフェスティバルが開催されました。




期間中、小さなお客様から高齢の方々まで大変多くの方々にお越しいただきました

特設の大会場は、ディスプレイブースから運転ブースまで4室からの構成で




・白銀と雪の世界、そして光の世界のジオラマ

・季節の中の静けさを満喫、古都のジオラマ

・少年時代に戻れる昭和のジオラマ

・Nゲージ 0系 レールスター 500系 新幹線運転会

・HOゲージ 蒸気機関車C62と旧型客車の運転会

・四季を彩る、数多くの鉄道ジオラマ

・見てかわいい スイーツ電車





全てのブースは、鉄道模型&ジオラマの世界でぎっしり

中でも人気の蒸気機関車 ブース全体にこだまする汽笛の音



これには、家族運転手の皆様も大きな感動の声。
その笑顔の表情を見ていると

見ている側のスタッフも別の感動を覚えました。

イベントを通じてこの3日間 色々なドラマがありました。 
まだまだ伝えきれないので追って連絡をいたします。


イベント期間中、お越しいただきました1850名の皆様に改めてお礼を申し上げます。

また、ATCの運営スタッフの皆さま、ジェイ・モデリング会場スタッフのみなさん。
皆さまのおかげで無事に成功をおさめることができました。本当に心から感謝を申し上げます。

ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング


LIVING & DESIGN

2010-09-30 | Weblog
住空間を軸に、今までにないニューライフスタイルの
可能性が広がる国際見本市 LIVING&DESIGNが
南港のインテックス大阪で開催されています。




http://www.fair.or.jp/living/




インテックス大阪といえば、
弊社が事務所を構える ATCビルとものすごく近い距離であり、


今回は、大阪デザイン振興プラザ(Designers)
の中の一員としてジエイ・モデリングも出展しています。





ひときわ目立つ 鮮やかなオレンジ色のブースでは、
日頃から顔なじみの多くのデザイナーの皆様が自身が強みとするデザイン技術を
国際的な大きな舞台でPRしています。



一言にリビングといえど、その世界は非常に幅広く、
斬新なデザイン 快適な暮らし 優れた機能性

それらの全てが生活に直結し、人々の身近なツールとしてより高度な要求がなされます。





ジオラマ(情景模型)を企画制作するジエイ・モデリングとしては、
ジオラマという飾れるジャンルを
これからもどんどんリビングインテリアの一部として捉え




ジオラマを通じて

日本の生活文化の中で、そして、
住まいの中で、
新しい生活デザインとしてそれらが貢献できればと考えています。

開催は、10月2日までとなり残り少なくなりましたが、是非お立ちよりください。

ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング

ジオラマ  アドベンチャーワールド

2010-09-01 | Weblog
そんな2010年 夏の終わりの
南紀白浜の思い出をジオラマにしてみると・・・・・

こんな感じになりました~





アドベンチャーワールド  サファリエリアにて

この野獣は、ジオラマの世界でもかなりの貫録です。



アドベンチャーワールド

2010-08-30 | Weblog
夏もそろそろ終わりですね。

そんな記録的な猛暑が続いた8月の末日
休暇を利用して関西の海辺のリゾートである南紀白浜へ行ってまいりました。

浜辺ではカラフルなパラソルが沢山並んで いますが、

今回は海には入らず 白浜を代表するスポット


南紀白浜 アドベンチャーワールドに行ってきました。







輝く青と白の絶妙な素晴らしい彩りの空、そんな空もあとしばらくの間です。








これは、びっくりイルカのショー




このショーは、あくまでも人間と動物との関係であり
言葉が通じないのはあたりまえ。


そんなコミュニケーションの弊害を見事に乗り越え

人間と動物が一体となり

寸分もくるわず絶妙なタイミングでダイナミックなショーを繰り広げてくれます 。





ここに至るまでは想像を絶する時間と図りしれない苦難と努力があったことでしょう。

そんな能力を越えたイルカ達の そのプロ意識には、ただただ大きな感動を覚えました。





ショーの最後にはイルカ君達が整列して お客さんに手を降ってくれました。

ショーを完璧に終えたイルカ君達に観客席からはなりやまない大きな拍手。


大きな感動をありがとうと共に
ショーを通じて別の何かを伝えられた気がしてなりません。












夜には、 サファリ エリアに行ってきました。






事前に予約をしておいたサファリ専用のレンタカーである

ジープを借りて 夜のサファリをドライブします。

ドライバーは私の担当なのですが、

如何せん猛獣の生息する夜の世界をドライブするのは初めてのこと、

未知の緊張感が沸いてきました。




車列を組んでサファリに向かいます。





そしていきなり 珍獣のホワイトタイガーが夜の招かざる来客に 無言の強い眼力で 出迎えてくれます。 







次に夜の闇に群れをなすライオン。

こちらも無愛想な低い声で全員が合唱。

目を光らせて出迎えてくれました。





そして約60分間の未体験ドライブは、
暑さにも増して、緊張の汗をかき 無事に終えることができました。

かなりの未知の世界を体験することができました。



車を降りた瞬間 ああ~~のどが渇いた。。。。

と思いきや 心地よい疲れの中


後は、白浜の温泉と晩御飯と飲み物が楽しみです。


二日酔いにならないよう 気を払いながら

明日は更に南下し歴史の探索に向かいます。


Thank You All ♪
アドベンチャーワールド


BY  J-BOY



スイーツ・ジオラマで

2010-06-09 | Weblog

最近、駅ナカ や デパ地下など行列のできる人気スィーツ店が本当に多くなってきました。

カロリーを気にするのですが、やはり甘いものには目がない・・・・・・・ あなた~

新鮮イチゴのデコレーションケーキと流行のロールケーキあなたならどちらが食べたいですか??
私は、両方食べたいです~~。



これ実は、スイーツモデルのディスプレイ用なんです~~。

これらのスイーツは食品模型。
それを弊社取り扱いのジオマル&路面電車とコラボさせてみました~~。

 

 

 

ジオラマというとなかなか女性にはなじみにくいボキャブラリーなのですが、ジオラマの前にスイーツをつけて、スイーツ・ジオラマのネーミングをつけるとあ~ら、不思議(おおげさですが・・・

女の子のお部屋にも、ぴったりの可愛いジオラマに変身します~~。

これなら、急にスイーツが食べたくなっても、目で楽しめていいでしょ

もちろん、食べることはできないけど・・・。

これ、誕生日や記念日の女の子へのプレゼントにもいいかも~~
私ならこんなのもらえたら嬉しいな~~      

弊社取り扱いのジオマルで貴方オリジナルのジオラマの世界を大きくふくらませ楽しんでみませんか?
夢がどんどん広がりますよぉ~~

by・R

ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング


スーパーカー大集合

2010-04-16 | Weblog
本日、大阪南港ATCにある撮影スタジオにて世界の名車 スーパーカーが大集合いたしました。




あくまでもミニモデル。そして商品の撮影のためですが、
あの憧れの名車 懐かしいスーパーカーが・・・・

フェラーリー  ポルシェ  ランボルギニー 大小含めて 約150台ちかくの
ミニスーパーカーが大集合しました。
 
やはりこれだけのスーパーカーが勢揃いすると迫力満点です。



ここ10階にあるデザイナーフロアーでは、車好きのデザイン事務所のデザイナーの方々が
撮影スタジオにかけつけていただき 
車が一番美しく見えるフォルムや色目の並び ディスプレイなど色々なアドバイスや感想
もいただきながら・・・ 


皆 あの1970年代半ばの スーパーカーブームを体験した世代です。
そんな私も同じくまだ運転免許もなく、車のハンドルすら握ったことのない時代。 
テレビから流れてくるあの名車。
自転車しか乗れなかった少年が将来の真っ赤なスポーツカーに乗る夢を抱き憧れを持っていた自分が懐かしくかぶります。




モータリゼーションの世界もエコカーへと時代がシフトする中、 このスーパーカーもまた 遥か昔の栄光となり時代のバトンを渡してしまったことは言うまでもありません。
しかし、モデルの世界では輝いていた当時の姿をいつまでも 楽しませてくれていることに喜びを感じています。

その細部にわたり精巧に仕上げられた世界に
時空を超え、その時代の自分を蘇らせてくれる不思議な力があり、
懐かしい感動を覚え無事撮影を終えることができました。


撮影協力いただきました ショップ関係者の皆様 デザイナーの皆様 
本当にご協力ありがとうございました。

BY J-BOY

ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング

クリエイターズフェスタでデザイナートーク

2010-03-14 | Weblog

いよいよ、11日から以前お知らせした南港ATCの大阪デザイン事務所入所者達による南港クリエイターズフェスタが始まりました。
初日は、平日ということもあり、日頃デザイナーさん達と取引のあるクライアント様もお見えのご様子。

そして、翌12日・13・14日は、行政・民間・デザイン業界からデザインの効果的な活用についての記念セミナーが開催されています。

そして、12日はそのセミナーの後、弊社代表の藤木紀幸のデザイナートークをおよそ15分程度させていただきました。



ジオラマの言葉の語源から始まり、ジオラマデザインの面白さと今までの代表的な施工例などまた今後の事業展開の予定などをパワーポイントを使ってお話させていただいたのですが、ご静聴いただいた皆様はどのように感じられたでしょう??

なかなか、私どもも日頃携わっているだけに、客観的に説明申し上げるのは難しいようで・・・。

今回、クリエイターズフェスタでは、デザインに関わる事務所が多数出展しています。
私どもはもちろんジオラマを、そして、他には自転車や椅子などのデザインやウェブデザイン・パッケージデザインなどは、日頃コンビニなどで目にする商品のデザインなどもありますし、飲食用の看板のデザインや店内のデザインなど本当に多種多様あります。
私自身も、そのデザインにより伝わってくるもの、購買意欲にかられて手にとってみるものなど、改めてデザインの奥深さと面白さを感じています。

日程は、3月11日~14日・19日~22日です。
どうぞ、この機会に御社のデザインの刷新をお考えの方は一度、このフェスタに足をお運びください。
 By.R


クリエイターズフェスタ 2010

2010-03-05 | Weblog

今年もクリエイターズフェスタ 2010が開催されます
昨年までは、企業協賛による、デザイナーの作品を見学にこられた方が投票して一番を決めるというコンペ形式でした。
しかし本来デザイナーと一口にいっても、工業デザインやウェブデザイン・建築デザイン、弊社のようなジオラマ制作など多岐にわたる為、今年はそのデザイン事務所の一番得意とする分野をアピールして、より多くのクライアントの皆様に発信し、それらのクリエーティブ技術をビジネスチャンスにしていこうというコンセプトに変わりました。

もちろん、ジェイモデリングはジオラマを出展します

                        

期間は、3月11日(木)~14(日)・3月19日(金)~22日(月)2部構成の8日間。(am10~pm5)
場所は南港ATC10Fスカイロビーです。
スカイロビーは、ちょうど上から見ると船の形になっているATCビルの先端(△)の場所です。

海に向かって飛び出た出窓の会場で、大阪湾の青い空と青い海が見える見晴らしの良い会場です。
期間中、お時間ございましたら是非お立ち寄りくださいませ。

BY J-BOY

            

PS.Jの一押し作品のディスプレイは、受付すぐ右の暗室の中です。


阪急のヘッドマークチョコ☆

2010-02-13 | Weblog

早いもので2月に入り、明日は男性の方が気になる1日、バレンタイン
でも、あいにく今年の
14日は日曜日だから・・・嬉しいのか悲しいのか・・・はっきり分かれるカレンダーですね。

因みに私は女性ですが、
チョコがらみで、先日、こんな可愛い&面白いチョコを差し入れにいただいたので是非ご紹介します~~。

       
箱は、こんな感じ

 

もらったチョコを全部開けて撮影
阪急の車両の前にある運行掲示板をチョコにしてるんですね~~

で、全部で45種類あるそうです。
パンダとかも可愛い
で、もらってしばらくはもったいなくて、眺めて楽しんでいたのですが・・・
甘さに負けてしまって・・・全部食べてしまいました。

お味の方は、ホワイトチョコがベースで美味しいです

こういうチョコは楽しさ&美味しさで2倍楽しめますね。

PS:Yさん、差し入れありがとう  また、事務所にも遊びに来て下さいね~~
                                                                                                                       By.R


ATCオズでプリン♪

2010-02-08 | Weblog

こんにちは~
今日は、弊社の事務所が入居している大阪南港ATCの中のプリンを紹介します~
と言っても、大げさな話でも何でもなくて、オズの2Fのサブウェイ前にある駄菓子屋さんで販売されているプリンのことなんですが・・・

このプリン、2種類あって一つは昔っぽい懐かしい味の昭和味プリン(写真の右)、そして、生クリーム入りのちょっと大きめのプリン(写真左)があって、今だけ半額になっているんです~~。
期間限定の文字に弱い私は・・・つい買って食べてみました~~

   

弊社スタッフの中には、プリンが大好きな方が約1名・・・
感想は・・・子供の頃、母が作ってくれたプリンの味を思い出すような~~ と貴重なご意見をいだだきました。

是非、一度ATCに来る機会があれば食べてみてくださいね。
最近では珍しい?!昭和なプリンに出会えます


                                                                   By.R