goo blog サービス終了のお知らせ 

~Jのジオラマ日記~

鉄道模型・ジオラマのJ,モデリングのスタッフのブログ♪

御堂筋 イルミネーション2011

2011-12-08 | Weblog
●【御堂筋 イルミネーション2011】


今年もクリスマスのシーズンとなり光が鮮やかな季節のはじまりです。
寒さも我慢できるこの季節。

大阪のメインストリートである御堂筋もこの期間は普段とは違い別世界です。




御堂筋のイチョウのイルミネーション 毎年 光の演出が変わり
華やかなLEDの光の道が約1.9kmにわたり、光の芸術としての世界が繰り広げられています。
ジオラマの世界の中でも是非、表現してみたい要素が数々ありました。


(小さなカップルも特別出演)





ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング



鉄道ジオラマフェスティバル

2011-11-08 | Weblog
ATC博2011&鉄道ジオラマフェスティバル!
2011年 11月3日(祝) 5日(土) 6日(日) 今年のテーマは、水&魚&光
鉄道模型と水の中の魚とのコラボレーション



 
大阪南港ATC 
大阪デザイン振興プラザ(ITM棟10F特設会場)にて開催されました。






(こんチャンも来場してくれました)
MBS放送 こんちわコンちゃんお昼ですょ! でおなじみの
コンちゃん こと 近藤光史さん 鉄道好きで有名です。 放送でも鉄道のお話が・・・



(会場でのベストショット)
めちゃくちゃ制服が似合っています。 最高のベストショットです。



(昭和の車掌奮闘記)
昭和の車掌奮闘記 著者 坂本 衛 先生が現役当時の制服姿でお立ちいただきました。




3日間 約4500名
非常に多くの方々にご来場いただきまして誠にありがとうございました。


ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング

鉄道ジオラマフェスティバル

2011-09-02 | Weblog
今年も開催されます。

ATC博2011&鉄道ジオラマフェスティバル!
今秋 11月3日(祝) 5日(土) 6日(日)
 
大阪南港ATC 
大阪デザイン振興プラザ(ITM棟10F特設会場)にて開催されます。

このイベントに伴い 会場の設営計画 催事計画が本格的に動きだしました。



残すところ後2ヶ月

今年は、更に内容をバージョンアップし盛り沢山の企画で進行しています。
お楽しみに~ィ!


今年の鉄道ジオラマフェスティバルのコンセプトは、
水&魚&光 です。




海風が少し寒くなり、
この海辺にあるATCも このころからクリスマスの雰囲気が漂います。
港の夜景やLEDも華やかになるころです。

港のイリュージョンの世界。
夜景のATCもお楽しみください。


是非!是非! すばらしいイベント企画にしてゆきますので
全国各地から皆様のお越しをお待ちしております。


ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング


星の指輪

2011-09-01 | Weblog
音楽を通じて、自分の人生に大きく影響を与えてくれた
浜省こと、浜田省吾さん
今もその影響力は多大であり自分の中の殆どのBGMは、
(SHOGO HAMADA)

歩きながらも口ずさむうたは、(SHOGO HAMADA)
約30年間の感謝の気持ちをこめて

そんな彼の歌の一コマをジオラマの中で作ってみました。




作品のコンセプトは、とあるヨーロッパの駅、
遠地へ向かう記念列車を背に旅に出発する前の夫婦。(最高の人生ステージ)




実はオリエントです。。。


そして、
その駅の出発ゲート前で 歌のPV撮影



2台のツアートラックの前、星の指輪♪ を歌う浜田さん
正にかなりの夢のような世界をジオラマで表現してみました。






ATC博2011 ジオラマフェスティバルでも 展示しますので
是非、見にきてください。。。




そして、そして、何より
まもなく 大阪城ホールで ON THE ROAD 2011
(セカンド)2DAY  もう今から待ち構えています。

浜田省吾 星の指輪♪ 聴いてみてください。

BY J-BOY


ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング


関西鉄道交友会

2011-08-22 | Weblog
月一度の楽しみの一つである運転会。
今月も開催されました。

「関西鉄道交友会」


豊中を中心に毎月1回 
会館のホールに一面のレールを広げて愛車を思う存分に
フル編成で走行させています。。。

なかなか普段は、フル編成で走行させる 時間と場所が。。。
そんな悩みをこの日が解消してくれます。

懐かしい列車、機関車、メルクリン 外国車両 など
広い会館全体にHOゲージの車両が所狭しと優雅に走る姿。




フロアー全体に広がるモーター音 鉄路の響き 鉄道模型といえども
懐かしい車両が走行すると感情はその当時に移入し、
知らずと目線は、線路近くに釘付け。。。
思い出は、その人それぞれの心の中。。。

そんな、こんな と。。。

会員メンバー仲間が時間を忘れて時を過ごす。
月一度の楽しい一日です。





今月のご自慢車両

阪急9000系 阪急8000系 (ハンドメイド) 8両フル編成


ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング

なら燈花会 2011

2011-08-17 | Weblog
ジオラマレストラン。シルクロードの終着駅近くにある
奈良国立公園内にて、
夏の夜の祭典、なら燈花会が今年も始まりました。


いつもは、静かな夜の奈良もこの日は、燈花会に訪れた
沢山の観光客の方々が、夏の夜に灯る燈の明りの芸術に見入っていました。



猿沢の池から見る興福寺の五重塔は、最高の『景』です。
そんな和の景は、やはり落ち着きます。
今後の作品の中で
ジオラマ制作でも取り入れてみたい情景の一つです。
奈良におでかけの際は、
ジオラマレストラン 「シルクロードの終着駅」も是非、お立ち寄りください。

そして、ジェイ・モデリング 今年も開催します。
ATC博2011 ジオラマフェスティバル 秋  その頃には、この素晴らしい情景も
モデルの世界でまた違った側面で 見えてくればと思っています。

BY  J-BOY


ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング


なにわ淀川花火大会

2011-08-10 | Weblog
こんちわ! 夏真っ盛り、今年も大阪の夏の夜空を染める、
なにわ淀川花火大会の日がやってきました。

この花火を最高の観覧席で見てきました。
MBS毎日放送 1179の人気ラジオ番組。 「こんちわコンちゃんお昼ですょ!」でお馴染み
のコンちゃん こと 近藤様宅 。

もう本当、最高のビュー(見てみて写)




目の前の大阪の夜景そしてビル群、向こうは淀川。
そこからの見晴らし良いパノラマの世界は、もう貸切り状態。
この上なく最高の花火見物ができました。

花火のあとは、リビングにて花火&こんちゃん鉄道 大パーティー。。。

パーティを楽しむ30名近くがジオラマを囲み食事 そして運転 撮影、など
小さな子供から大人まで
時間を忘れてワイワイ楽しみ 夜が更けてゆきました。

実に楽しい夏の夜でした。

途中 DCC 線がショートし、D51のご機嫌が悪くなりましたが。。。
お許しください。


ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング



西大寺鉄道

2010-12-01 | Weblog
秋深まるこの季節、岡山へ行ってきました。
というのも、これからジオラマというモデルの世界で動き出す今は無き西大寺鉄道(軽便)を訪ねて・・・



その当時は、岡山の後楽園から西大寺を結んでいた鉄道でありますが、時代の流れで
もう既に過去の話となってしまった交通機関であります。



当時は、国鉄 西大寺駅(現、東岡山駅)と軽便が接続する財田駅という主要駅が存在していました。
その駅は、国鉄と接続しているため、荷物を受け渡しする荷捌き場をもつ建屋があり、勿論、
人の往来もある実に活気のある駅でした。
(現 西大寺バスターミナル内に移設)


また、そこを走っていた車両(静態保存)(推薦産業遺産)
を目の前にしてみると地元の皆さんに愛され親しまれ、活躍していた頃の歴史的な傷跡、空気、風格そして重みを無言で感じます。







そんな素晴らしい街並みと哀愁ある鉄道を一番に愛する人はきっとこの人に違いありません。



関西の超人気ラジオ番組

こんちわコンちゃんお昼ですょ!」
 MBSラジオ 1179kHzで
お馴染の コンちゃん こと パーソナリティ近藤光史さん。


そして、そこは、近藤さんの 大切な大切な 故郷でもあります。


そんないつまでも心に残る 魅力ある備前の町と、今は無き鉄道(軽便)



メロディー や 歌詞がドンピシャで

今回のテーマソングにもってこいの一曲。

流れてくる歌は・・・「ふるさとのはなしをしよう」♪ を聴きながら


タスキを締め、気合いをいれながら、
ジオラマの世界で、もう一度、(もう一度)あの時のその場面を再現できるよう、制作プロジェクトをすすめて行きたいと思います。 


ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング





「クマもん」・・・出没!

2010-11-27 | Weblog
いま、大変な ゆるキャラブームですよね・・・

そんな中。 なっ! なんと!

先日、ジオラマフェスティバルの会場に

熊本県のマスコット「クマもん」が会場に遊びにきてくれました。




そう、故郷の熊本をぬけだし、大阪南港ATCに。。。



新幹線好きな「クマもん」は、真っ先に 故郷の熊本を走る新幹線 つばめ を 運転。。。




たいへん上機嫌で ニコニコでした。




熊本の知事さんと スザンヌさんも「クマもん」のこと探してましたよ。
気をつけて故郷の熊本に帰ってくださいね。
遊びにきてくれて ありがとう!。



そして、また遊びにきてください。

ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング



こんちわコンちゃん!

2010-11-14 | Weblog
関西の超人気ラジオ番組

「こんちわコンちゃんお昼ですょ!」 MBSラジオ 1179kHz

でお馴染のコンちゃん こと パーソナリティ近藤光史さんが

鉄道模型ジオラマフェスティバルに遊びにきてくれました。

多忙で限られた時間の中、お越しいただいた訳ですが、

言わずと知れた

近藤さんは、筋金入りの鉄道ファンの一人です。
鉄道と情景 鉄道と歴史 鉄道の迫力をこよなく愛する愛好家。






待ってました、このショット(C62-2号機)
この笑顔。多くは語らなくても心は完全に純粋な童心です。 

ブース一面に設置されたレイアウトの上を
蒸気機関車C62-2号機と茶色の旧型客車 正に、この時代を知り尽くした方でしょう
故に、過ぎた時代の時間の分だけ 甦る想いも多いと思います。


関西の人気ラジオ番組を率いる近藤さんは、
やはり人間的に大きな魅力の持ち主であり ロマン溢れる鉄道愛好家でもあり。

そんな、私もラジオから聞こえる近藤さんの独特のあのトーク。
リスナーの一人でもあり、

日常の笑える話から、曲がりのない直球の政治経済の突っ込んだ話
を聴き入るファンの一人でもあります。




このブログをご覧の皆様。(お昼やすみは~♪)ウキウキ ラジオで!

是非、こんちわコンちゃんお昼ですょ! をよろしくお願いいたします。

パソコン radiko.jp からでも聴けますので。。。

お昼はラジコで、「ラジコですょ!」 で 「こんちわコンちゃんお昼ですょ!」


PS: 番組内でも時折 話題にでてきますが、

いよいよ本格的に動きます。(お任せを~!) 
コンちゃん宅の リビング ジオラマプロジェクト K が始動です。


ジオラマ・レイアウトの企画制作のジェイ・モデリング