いよいよ別府最終日。この旅も終わりとなれば
やはり寂しい気がします。
いい旅をすれば必ず味わうこの気持ち。。。
(あると思います。)
この日は朝からアフリカンサファリへ行きます。
別府駅前からバスに乗り 別府市外を抜け
そのバスは途中の停留場で人々を乗せ、そして又、降ろし
やがてサファリのある山間部へ~、その頃には
バスの中はお馴染みの顔ぶれのみの貸切状態です。
そんな中、バスはどんどん坂道を登り、のんびりと別府市街を眼下に見下ろし
深い山間部の広大な景色を満喫できるスピードで走っていきます。
なかなかローカル気分を味わう最高の約1時間のバスドライブです。
今度は、人間達が動物社会にお邪魔させていただきます。
頑丈な全面金網貼りのサファリの園内を走る専用のバスに乗こみ
いろいろな動物様達にご挨拶です。
ここは、全面金網貼りの車内から動物達にえさを食べさせてあげることが
できます。(写真は熊にえさを与えています)
おなかを空かせた動物達が大きな口をあけ間近で迫力満点。。
そんな自然豊かな別府の山奥にある
アフリカンサファリでした。
足早に時間がなく、次の目的地。。。。。
別府と言えばおなじみ地獄谷めぐり
山地獄 海地獄 龍巻き地獄 地面から沸き立つ湯気の迫力は、
自然の凄さと生きている地球を感じます。
そして無数の温泉 別府温泉の全景
日本を代表する湯の町
早いもので楽しい時間は足早に去っていきます。
まもなく日も暮れ 帰りのフェリーに乗船する時間となります。
旅した町は数あれど、やはりその土地、土地の情緒と空気は違う中、
もう一度行ってみたい 帰ってきたいという地は限られてきます。
そんな想いにさせてくれる九州 別府&由布院でした。
このような気持ちの時は、永六輔さんの名曲 あの曲

(遠くへいきたい)
知らない街を 歩いてみたい♪
どこか遠くへ 行きたい♪
(完)