最近、またまた鉄子ちゃんと言う言葉をよく聞きます~~。
今日のYAHOOのニュース欄にも普通の女子に『鉄子』急増中!!との記事が
鉄子ちゃんとは・・・俗に鉄道ファンの事で鉄道関連に興味がある・趣味が鉄道・・・などの女性を総称していう単語です
で、どんなきっかけで鉄子ちゃんになったか というと、
①子供がプラレールに興味を持つころから自分自身も興味を持ち始めて、いろんな車両を子供と一緒に覚えたり乗ったり、写真を撮ったりするうちに鉄道ファンになるママ型
②小さい頃、男兄弟の影響を受けて一緒にウルトラやレンジャー系にどっぷりつかるように鉄道にもはまる兄弟型
③付き合った彼がたまたま鉄道の趣味を持ち、一緒に行動するうちにすっかり知識を取得し、うんちくまで言えるくらいになってしまった彼影響型
④上記のどれにもあてはまらず、たまたま見たテレビや鉄道で行った旅行先やら、今回発売されたような鉄道ジオラマ制作本の付録などを組み立てるうちに鉄道誌を買ったり、自身でジオラマ作りに励む 誰にも影響を受けない単独型
といろんなきっかけで鉄子ちゃんになっていくようです~~
でも、そもそもYAHOOにある 普通の女子に・・・っていう普通と普通じゃないのはどうちがうの???
こんなことを書いているワタクシもいつも間にか気がつけば、鉄道関連のジオラマ制作スタジオにいる鉄子ちゃんの一人かも ですです。。。
そして、どんなきっかけでもみんな鉄道への知識と理解を深めたい気持ちは共通です
私の周辺にももっともっと鉄子ちゃんが増えればそれはそれは、更に面白くなりそう~~。
鉄子ちゃんの意見も反映した商品展開をするべく頑張りますので、またリクエストしたい商品をどうぞ女子目線で教えて下さいね
よろしくお願いします。
鉄道とはごくごく身近な存在で、しかも思い出を乗せて走る 一つのロマンですね。