3月9日、砺波市文化会館にて、砺波市観光推進市民大会「となみニューグルメと伝承料理」があり、パネラーによるディスカッションが行われました

何かと言いますと、砺波ならではのオリジナルグルメの開発秘話や、伝承料理をちゃんと伝えていく活動内容、またそれらを広めるにはどうしたら良いかを、4人のパネラーの方々がお話ししていくというもの。

我らが砺波市民のB級グルメは、その名も
よごっち

砺波の郷土料理よごし + となみポーク + 砺波産玉ねぎ
この3つを使った、メンチカツのようなもの
すばらしき地元愛


チューリップフェア
がデビューだそうです
最後に試食もありました

我らがよごっち
もう少し味噌味が強くてもいいかなと思いましたが、ジューシーでおいしかったです

かぼちゃのいとこ煮
これ、初めて見ましたが、ツレの実家(城端)では普通だそうで、驚きです

ずいきの白和え

おすわい
富山でいうところの、なます

ゆずのマーマレードゼリー
他に、ゆべし(べっこうの事)、いもじのよごしもありました。

半生の大門素麺
モチモチしすぎで、私は普通の大門素麺の方が好きかな
試食時間も含めて1時間半ほどでしたが、富山市出身者としては、全てのお話が新鮮で楽しかったです


何かと言いますと、砺波ならではのオリジナルグルメの開発秘話や、伝承料理をちゃんと伝えていく活動内容、またそれらを広めるにはどうしたら良いかを、4人のパネラーの方々がお話ししていくというもの。

我らが砺波市民のB級グルメは、その名も




砺波の郷土料理よごし + となみポーク + 砺波産玉ねぎ
この3つを使った、メンチカツのようなもの

すばらしき地元愛






最後に試食もありました


我らがよごっち

もう少し味噌味が強くてもいいかなと思いましたが、ジューシーでおいしかったです


かぼちゃのいとこ煮
これ、初めて見ましたが、ツレの実家(城端)では普通だそうで、驚きです


ずいきの白和え

おすわい
富山でいうところの、なます

ゆずのマーマレードゼリー
他に、ゆべし(べっこうの事)、いもじのよごしもありました。

半生の大門素麺
モチモチしすぎで、私は普通の大門素麺の方が好きかな

試食時間も含めて1時間半ほどでしたが、富山市出身者としては、全てのお話が新鮮で楽しかったです

初めてのコメントをいただき、うれしいです!ニヤけています!!
砺波に関する記事を、私なりに頑張ってアップしていこうと思ってますので、よろしくお願いします♪(^^)ノ