goo blog サービス終了のお知らせ 

画像ネタ紹介場所~メルマガ「きょうの誕生虫と虫言葉」出張所

メルマガ「きょうの誕生虫と虫言葉」の、画像を伴う記事(不定期)を紹介するための場所です。通常の記事はメルマガに書いてます

オーラのない有名人 ベスト4

2007年04月30日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)






見栄晴さん









飯尾さん









さがねさん









ショージさん









全員。







以上、オーラのない有名人 ベスト4でした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。

木根尚登と玄人志向、似てる?検証

2007年04月16日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)






木根さん









玄人志向










両者をならべて。







以上、木根尚登と玄人志向、似てる?検証でした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。

特別企画「亀有でぶるうたすの営業を見た」

2006年12月16日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)

特別企画「亀有でぶるうたすの営業を見た」






(十月某日・亀有駅南口駅前)






ぶるうたすさん登場。

客席は、少数の子供を除けば、ほぼ全員、編者より年上の中高年。

ちなみに、この場所から徒歩数分の大型商業施設「アリオ亀有」は
若いファミリーばかりでした。こんなところにも、世代間の壁が。










ネタについては、営業妨害になりかねませんので詳しくは書きませんが、
自虐ネタや、仕事でこんなことがありました、的な漫談を織り込みつつ、
ものまね、そして筋肉ネタ、といった流れでした。










漫談ののち、ものまねに入ります。









♪森進一のカラオケ
「今晩は。森進一です。昌子と別れました」

あまりのベタさに、編者撮影を忘れてしまいました。







気を取り直して、次からは撮影。







五木ひろしのまね

皆さんの想像するとおりの、ものまねです。







前川清のまね

皆さんの想像するとおりの、ものまねです。







小林旭のまね(自動車ショー歌)

皆さんの想像するとおりの、ものまねです。



まね自体は、似ていました。





しゃべりのものまね(立川談志・丹波哲郎)などをはさんで、

待ってました、いよいよ、筋肉芸へ。












屋外だからか、年齢的な理由か、分かりませんが、
タンクトップ着用です。












見よ。この筋肉を。












筋肉天気予報!












ぶるうたすさん、昭和29年生まれ。御年52歳。












筋肉ニュース!












出た!スポーツニュース!

ちなみに、「筋肉デパート」は、残念ながら見られませんでした。








運動のあとの整理体操をするかのように、軽くしゃべったのち、終了。



ぶるうたす退場。






全体を通して、さすがにベテランだけあって、受けていたんですが、





個人的にはいちばん良かったのは当然筋肉漫談だったのですが、

客層の、中高年のお兄さんお姉さん方に、
いちばん受けてたところは、
「前川清のまね」でした。ベタもベタな。

「笑いのポイント」にも、世代間の壁が。



「筋肉漫談」も「ベタなものまね」もどっちもおもしろいんですけどね。
一方しかおもしろく感じないというのは、もったいない話です。







以上、亀有で、ぶるうたすの営業を見た。でした。

メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。

和田一浩選手カツラシミュレーション

2006年11月28日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)







和田一浩選手









ボリューム感のある、パーマふう









理容室の見本ふう。









花形満(もしくはスネ夫もしくは湯浅弁護士)ふう。









お魚くわえたドラ猫追いかけるふう









全部をアニメーションgifにしてみました。









以上、和田一浩選手カツラシミュレーションでした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。


(画像)らくがき用孫正義社長

2006年11月11日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)






ソフトバンクモバイル・孫正義社長(フリップの一部を消去)









ソフトバンクモバイル・孫正義社長(フリップの全部を消去)










上の画像にらくがきした例







以上、らくがき用孫正義社長でした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。

野外フェスで熱唱中のマッキー

2006年11月05日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)

野外フェスで熱唱中のマッキー。












































ていうか、













「じ」が違います(正しくは「二」)。








なお、「楽屋での牧伸二師匠」は、当方、あくまでいち観客に過ぎないため、撮影できませんでした。




なお、もうひとかた、撮影に成功した方がいらっしゃいますので、
(世間的にどうかは別として、編者的にはそっちのかたの方が見られてうれしかった)
そちらのかたも、そのうちアップいたします。

以上、編者が偶然出くわした、野外フェスで熱唱中のマッキーでした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。





(画像)たらこ松本清張さん

2006年10月18日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)

下の画像をご覧になる前にこちらのBGMを流してください。

クリックしたら、下にお進みください。








































たらこ松本清張さん

















たらこ松本清張さん(団体)








たらこたっぷり。

以上、編者のねつ造による、たらこ松本清張さんでした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。

これ以上濃くなってほしくない濃い顔の有名人ランキング

2006年08月26日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)











第10位  谷隼人さん









ちなみに嫁(夫婦で濃い顔)









第9位  柴俊夫さん









第8位  永島昭浩さん









第6位  阿部寛さん









第6位  鈴木亜久里さん









第5位  平井堅さん









第4位  









第2位  みのもんたさん









第2位  松崎しげるさん









第1位  石原良純さん









全部集めて壁紙ふうにしてみました。





以上、これ以上濃くなってほしくない濃い顔の有名人ランキングでした。

メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。



寝ている渡哲也さんの顔に落書きしたらおもしろいと思う漢字一字ランキング

2006年07月29日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)







第15位









第13位









第13位









第12位









第9位









第9位









第9位









第8位









第7位









第4位









第4位









第4位









第2位









第2位









第1位





以上、寝ている渡哲也さんの顔に落書きしたらおもしろいと思う漢字一字ランキングでした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。


山田隆夫「2006世界ベテラン卓球選手権ドイツ大会」の成績詳細

2006年06月03日 | Weblog
山田隆夫「2006世界ベテラン卓球選手権ドイツ大会」の成績詳細







その前に、「2006世界ベテラン卓球選手権」のルールを紹介。



年齢条件を満たし、参加料さえ払えば、誰でも出場できる。(人数的に青天井で参加できるかは不詳)

4人で「予選リーグ」を行い、1、2位が決勝トーナメントに進出し、優勝を争う。

3、4位は「コンソレーション」(敗者トーナメント)に進出。






それでは、山田の成績ですが、

「2006世界ベテラン卓球選手権」公式サイト
http://senioren-wm2006.tischtennis.de/en/news/
によると、

山田は「50代部門」のシングルス、ダブルスに出場(って、50代部門かよ)。




そして、成績ですが、まずシングルス部門。



(公式サイトより。クリックで画像拡大。)

ということで、シングルス部門、山田予選リーグ4位敗退です。

山田、3試合で1セットしか取れませんでした。

そして「コンソレーション」も0-3で1回戦敗退です。








続いて、ダブルス。



(公式サイトより。クリックで画像拡大。)

あいさつでも言っていた通り、確かに1勝しています。不戦勝で。

しかし不戦勝以外では1セットもとれずに予選リーグ3位敗退です。

そして「コンソレーション」も0-3で1回戦敗退です。





山田、ネタではなくほんとうに「らくご卓球クラブ」では「球拾い」なんでしょうか。





なお同じく「世界ベテラン卓球選手権」に出場した小遊三はシングルス、ダブルスともに「決勝トーナメント」のほうに進出しております。(ともに1回戦敗退ではありましたが)





以上、山田隆夫「2006世界ベテラン卓球選手権」の成績詳細でした。

メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。









(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。

叫びの肖像

2006年05月27日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)






記念モニュメント「叫びの肖像」の前で熱唱し、ファンと盛り上がる長渕剛さん









記念モニュメント「叫びの肖像」とともに、「アメマ!」と絶叫する長渕剛さん(ねつ造)








以上、編者のねつ造による「アメマ」絶叫画像でした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。


OLの制服が似合わないと思う「エビちゃん」ランキング

2006年05月16日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)







第5位 海老一染之助さん









第4位 故・海老一染太郎さん









第3位 市川海老蔵さん









第2位 海老沢勝二さん









第1位 蛭子能収さん









全員並べてみました。









番外 「蝦ちゃん」市川蝦蔵(5代目団十郎)さん





以上、OLの制服が似合わないと思う「エビちゃん」ランキングでした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。

春の特別企画・「桜の季節、谷根千(谷中・根津・千駄木)・上野 ぶらり旅」

2006年04月07日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)

春の特別企画・「桜の季節、谷根千(谷中・根津・千駄木)・上野 ぶらり旅」

(たまにはこのようなのんびりした企画もいかがでしょうか、ということで)





谷根千ぶらりの玄関口、山手線・西日暮里駅



うららかな春の陽気のせいでしょうか、ごく普通の駅の風景も、なんとなくのどかに感じます。











西日暮里~谷根千は、とくに変わったこともなかったんで、ざっと省略して、上野公園へ。





















ところが上野公園に来て編者、とんでもない光景を目撃します。





なんと、不審な身なりの男が、幼児を連れ去ろうとしているところに遭遇してしまいました。


そして編者、その場面の撮影に成功いたしました。










不審な身なりの男が、幼児を連れ去ろうとしているところ、こちら。




そして、




危ない!



ちなみにこの後、母親が不審者から子供を取り返して大事には至りませんでした。










そんなこともありましたが、随所に咲く桜の花もたいへん美しく、たいへん充実したぶらり旅となりました。




(花見の記念に、みんなで記念撮影する人たち)









以上、春の特別企画・「桜の季節、谷根千(谷中・根津・千駄木)・上野 ぶらり旅」でした。


日暮里在住の好楽が、荒川区よりお送りしました。





【参考リンク】
ピーポくんの歌
公式
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/pipo/music/music.htm
非公式
http://www.karakusa-lab.com/gallery/flash/ppp.html



メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。

猫の日記念・江戸家小猫さんが雑誌の表紙を飾るとしたら べストテン

2006年02月21日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)







第10位 FINEBOYS  ( 0票) 0%







同率第8位 チャンプロード   ( 2票) 5%






同率第8位 NIKITA    ( 2票) 5%






同率第6位 週刊ファミ通    ( 3票) 8%






同率第6位 anan      ( 3票) 8%






第5位 ピチレモン     ( 4票) 10%






第4位 ヤングマガジン   ( 5票) 13%






第3位 ザ・テレビジョン  ( 6票) 15%






第2位 AERA      ( 7票) 18%






第1位 LEON      ( 8票) 20%





以上、猫の日記念・江戸家小猫さんが雑誌の表紙を飾るとしたら べストテンでした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。


お笑いマンガ道場の「おでこアシスタント」

2006年02月13日 | Weblog
(メルマガ記事からのつづき)

だん吉が書いていた、「おでこアシスタント」(うろ覚え)。









で、だん吉に対して反撃する、「おでこハンマー」(うろ覚え)。










で、こんな感じで、反撃。



(なぐられると同時にカメラワークで「アップ←→引き」細かくくり返し、ハンマーの衝撃を表現。)




以上、お笑いマンガ道場の「おでこアシスタント」でした。
メルマガ読者の方はメルマガ記事のほうにお戻りください。





(メルマガ以外のリンクから来られた方へ)


編者のサイトはこちら。

メルマガバックナンバー(再編集) & メルマガ登録フォームはこちら。

メルマガ最新号はこちらです。