昨日午後からオットットの仕事関係の人にビデオを設置して貰った。前の晩オットット曰く、終ったらさぁ一杯飲ませたいんだよねぇ。(アァタが飲みたいんじゃ?) こういう時の彼の言い方は実にウマイのだ。家でとか@店に行くとかはっきり言わない。それとなく、ささらのサービス精神をくすぐってくる。戦国時代に生まれていれば相当な軍師になれたものを・・いいよ、何か作れってことでしょっ。かくして午後からもてなしの準備。 . . . 本文を読む
ミステリー作家の東野圭吾氏が直木賞を受賞。むかぁし、W図書館ができたばかりの頃、セッセセッセと通っては乱読してた時代に、彼の作品を何点か読んだ。あの頃は4.5冊しか置いてなくて、早く次の作品が並ばないかなぁと楽しみにしていた。只、題名も内容もほとんど覚えていないから、ファンとまでは言えないのだが、若々しく新鮮な作品だったから読んだのだと思う。
つい先日、彼の「白夜行」がテレビドラマになり(録画した . . . 本文を読む
塾で作った作品に大間違いを発見した。ハァ。 ▲ しょうがないよ、もう遅かりし由良の介だわん。
相変わらずパソコンをアチコチ操作していたらデスクトップの画面が鳥の写真になっちゃった。ホゲッ、ってアチコチ触っていたら教室と同じ丘の画面になった。何だか感じが変わっちゃってみんなの箱でも探しそう・・ ▲ しょうがないね。体制に影響なしだし偶然の産物だから直すの面倒。
真っ赤なソファー。娘からの預かり物 . . . 本文を読む
図鑑ではこんな感じのこげらちゃん。確かに背中にシマシマ模様が有った。全長15cm、キツツキ科とあるので間違いないでしょう。
この辺にはウグイスも尾長もムクドリも来るけれど、キツツキ科を、それもコンコンと木をつついてるのを見たのは初めてだ。
でもって、これをマウスオンなどの小技で表したかった訳なのね。
良く見えない写真の下に図鑑の写真を入れて、マウスを合わせると画像が変わる。又は、二枚の写真がスラ . . . 本文を読む
表の桜の木で何やらコツコツと音がした。そうっと覗いて見てごらん。 エ~ッ、キツツキ?にしては小さそう。で、図鑑で調べたらたぶん、大きさからいくと「こげら」だと思われる。写真を撮ったがこれじゃぁ、分かんないぃってコゲラゲラ笑われそう。 続きを読む。
. . . 本文を読む
お腹の中のまだ見ぬ君へ。
あのね、お腹の中がどんな風であるかばぁちゃんには分からないんだけどね、頭を下にしてた方があ~たも楽だと思うんよ。そのまま何時までも逆さでいると、ママのお腹を切らなくちゃいけないの。今、皆でその事を心配しているのよ。だからお願い、ママが猫ちゃんの伸びをする姿勢になったらね、セ~ノでひっくり返ってみてごらん。良い子だから、君にならきっと上手にできるからね。ママにもセ~ノって . . . 本文を読む
探し物をしていたら寄席の番組表が出てきた。平成15年?それ以来行ってないかなぁ、んなこたぁ無いな。入場料が2,200円て書いてある。今は3500円だったと記憶しているが・・
落語って変なんです。何がってね、まずは番組表に出演者の名前が載っているものはくれるのだが、演目が書いてない。楽屋では他の落語家がしゃべったネタ帳からダブラない噺を選ぶらしい。が、お客の方はどんな噺が出てくるのか喋り始めるまでは . . . 本文を読む
栗大好き人間のささら、栗という言葉がアンテナに引っかかる。N先生の「カチッとクリック」も栗っくって聞こえるほど。今日コンビニで栗あんまんを発見し、お昼ごはんに食べてみた。まずくは無いが、餡が少ないしあんまんはヤッパリ、中華風のコテッっとした餡のイメージがあるせいか、普通のあんまんの方がいいな。
甘栗も大好きで、剥いてある方が食べやすいが、お味は殻付きの方が断然美味しい。食べ始めるとやめられない、 . . . 本文を読む
朝一で本日は歯医者へ。車の窓ガラスがうっすらと氷っていた。これからは、朝早く出るときには、この氷を解かす時間もみなければ・・
9時の予約で15分に治療開始。終ったのが10時半近くだった。「しんそくえんしん」「ぜっそくきんしん」と何やら専門用語が飛び交っている。ドクターが席をはずした隙に研修生に質問してみた。「唇側遠唇」「舌側近唇」チトあやふやだが(っていうか、間違ってるかもう)漢字で表すとこんな . . . 本文を読む
昨日はコチラで検査。貴女の心臓には毛がはえてる様なので検査しますだって。んな事ないでしょ。ささら、こう見えて気の弱い・気の小さい・か弱い人なのよって、ドクターに泣いて抗議したけど、病院では故障を持ってる身では立場が弱い。
3時45分の予約だが10分前には来てねってご要望付きだった。場合により時間がずれる事も有りと注意書きがあったので、遅れたせいで後回しにされるのが嫌で早めに出た。チト早すぎて10分 . . . 本文を読む