どうしてもマウスオンはやらせたくないんだと。
涙を拭いて、諦めてこちらに二枚並べますです。文も画面からはみ出てしまい読みづらいですねぇ。
お見苦しいことになってしまいごめんなさい。
観光客はポツリポツリと数組しかいなかった。灯台はミニだが性能は良いそうだ。
中心とは言ってもたぶん日本海側を直線で結んだ真ん中だと思う。
ついでに千枚田も大きくもう一度入れてみます。 . . . 本文を読む
ericさん発信で花奈さんからの欲望バトンを拝借。(若い人のブログも面白い)
① 今やりたいことは 2つの検定を受けたい 何かは内緒
② 今欲しいモノは MDとCDとテープに対応できるオーディオ
(花奈さんは長期休暇ですって)
③現実的に考えて今
買ってもいいモノは 娘の出産に備えてベビー用品
④現実的に考えて欲し ウ~ン、②のオーディオかな
いし買えるけ . . . 本文を読む
いち見え・に男・さん金・し芸・ご精・ろくおぼこ・しちぜりふ・や力・きゅう肝・と評判。 ? これってモテル男の条件だそうな。例によって落語ネタなので古い話であいすみませぬ。
1、見え 気のきいた身なりをしている。おしゃれってことですな。
2、男 男前が良い。
3、金 お金持ち。
4、芸 粋な芸を持っていること。
5、精 少々顔が悪 . . . 本文を読む
雨、よう降りましたなぁ。今朝8時に花火が上がった。そういえば昨日も朝、昼、夕と上がっていた。打ち上げ花火では無くて、号砲の様な花火。あれって何て呼ぶのかなぁ。辞典には信号用としか載っていない。お知らせ花火とでも名づけましょうか。それにしてもどこぞで何かイベントでもしているんでしょうか。河川敷あたりかな。 お知らせと言えば、地元の文化会館でM寄席開催のおしらせが来た。始まった頃は毎月だったがこの頃 . . . 本文を読む
朝刊に「大王の石棺ソロリ」の記事が載った。大阪は高槻市にある継体天皇陵とおぼしき今城塚古墳から出土した石棺の石が、熊本県の宇土地方にしか無いピンク石=馬門石(まかど石)で作られた物であることから石棺と古代舟を復元して運搬するという実験の終着点の記事である。7月24日、宇土を出発し有明~関門海峡~瀬戸内海~大阪湾と800キロを移動。詳細はヤフーで継体天皇を検索しyahoo!ニュース日本史をクリック、 . . . 本文を読む
ささらの由来でトラックバックが一件。今頃気づくなんてボンヤリしておりました。歌人辞典では「さらら」と表記されていましたね。学者殿によって見解が分かれておりますの。讃讃良(ささら)と表記されている文献もございます。
我がオットットが古代史に精通しておりまして、毎日の様にお講義を受けておりますので多少は影響を受けておりますが、大体は受け売りでございます。「学問っていうのは色々な説をお勉強するのよ」と . . . 本文を読む
同じ内容の記事が二つも。だって、最初に書いて投稿
したらこれではできませんと言うメッセージが出て、再
なんたらと言うのをクリックしたら写真だけ残って、文が
消えているじゃぁありやせんか。記事が長すぎたのかと再
度書き投稿したらこの始末。何で、何で、どなたか教えて
下さりませぇ~。 . . . 本文を読む
江戸風俗研究家であり、漫画家でもあった杉浦日向子さんが
亡くなった。ショック!ショック!江戸文化に興味が有り、
できることなら彼女の弟子になりたい位ファンだったから。
和服の似合う可愛らしい方だった。癌ですって、柏の病院
に入院してらしたみたい。私よりお若いのに、残念、無念。
ご冥福を心からお祈りします。
. . . 本文を読む