goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

日曜日の出来事

今日は、久しぶりに親ばか話です。

一部の生徒が模擬テストで塾に行ったのですが、自転車にモン
シロチョウのさなぎがくっついているのに気がつきました。

せっかくなので、帰ったら子供に見せてあげようと、家に帰ると、
子供たちを自転車の前に連れてきました。

「これは、さなぎといって、あおむしから蝶になる途中やで。」と
説明すると、長男が「わかった!」とあっさり。

本当にすぐにわかったのか、怪しいなあと思っていたのですが、
『はらぺこあおむし』という本で知っていたのです。



この本は、いろいろたくさん食べたあおむしが、さなぎになり、
最後に蝶になるお話です。

これを読んでいたから、すぐにわかったんですね。


そして、家に戻ると、長男が自分の名前が書いていました。



一番難しそうな『ゆ』という字もきれいに書けています。
(と、親なので、そう見えるだけかもしれませんが。)

こうやって長男が褒められていると、次男が知らない間に
ペンを持ってゴソゴソ。
きっと、何か書いたら褒められると思ったのでしょう。


でも、書いたのは、家の壁です。

逆におこられてしまいました。
しかも、お父さんとお母さんが必死に消しているのが、理解
できないようで、
「なー、してんのー?」といったために、
さらにおこられる次男でした。

次からは紙に書いてよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分の話ですいません」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事