社会は予習か復習か
連休前、中3から勉強法についての質問がありました。ざっというと、 「社会は予習か復習のど...

最適息抜き法
京都府公立高校中期選抜まで、あと6日となりました。 1週間を切りましたから、新しいことをす...
解き直し
H27年度入試から南陽高校サイエンスリサーチ科が再度独自問題による入試を 実施するというこ...

「見落とし」をする原因
中3には、年末に御守りと鉛筆を渡しました。 そして、先週末は「入試直前チェック」という...
「苦手」の話2
前回書いた「苦手」の話では、能力的な問題ではなく気持ちの問題の部分も あるので自分で解決...

書き初め
あけましておめでとうございます。今日から塾は再開しました。 中1中2が課題が遅れ気味なのに...
年末年始のスマホについて
今年もあと3時間ほどになりました。 やはり、読んでくださる方が多いほど張り合いもでますの...

ボーナスステージ
「冬休みは頑張って勉強しよう!」と思っていた中3は多いと思いますが、 冬休みが2,3日経過し...
短縮授業中の過ごし方
中3は学校で三者面談があるため、今週から短縮授業となっています。 これまで主に6時間授業だ...

高校入試の過去問について
「歴史は江戸時代がよく出題されると聞きました」という生徒がいたので、 「基本は教科書に割...