うちの(陣屋組)新人さん毎週の練習日はかかさず来る熱心な子です
練習では飽き足らず・・・ついに自分で太鼓作ってまった
といっても・・・
皮の部分は、針金を枠にして布を縫いつけたもの。あまり大きな音が出ないようにしたらしい
胴は母屋の2階に眠っていた樽を利用しているので、表面と裏面は径が違うそこは愛嬌
これぐらい熱心ならすぐに演奏できるようになるぞよ楽しみや!
ワシらも見習わなくてわ
うちの(陣屋組)新人さん毎週の練習日はかかさず来る熱心な子です
練習では飽き足らず・・・ついに自分で太鼓作ってまった
といっても・・・
皮の部分は、針金を枠にして布を縫いつけたもの。あまり大きな音が出ないようにしたらしい
胴は母屋の2階に眠っていた樽を利用しているので、表面と裏面は径が違うそこは愛嬌
これぐらい熱心ならすぐに演奏できるようになるぞよ楽しみや!
ワシらも見習わなくてわ
月曜日はエンジンのかかりが悪いわぁ(車やないで!)
休日にゆっくり休息がとれないせいもあるが・・・いくつになっても月曜日は何となくダルい
夜は書類を見るにも目がショボショボで・・・・近いとこを見るメガネの力を借りなければ・・・見えないわ
宮崎監督・・・引退やって??
何とした
郡上市でも御多分にもれず・・・「暴妻訓練!」やなかった・・・・・「防災訓練」ありました
今年は赤十字奉仕団の非常食の炊き出しをお手伝いボランティアセンターを開設し、ボランティアを受け入れる想定でござる
蒸し暑い中、明宝の人は一生懸命やっとくれた
9月1日はの「防災の日」は今からちょうど90年前に関東大震災が起きたのと、台風が襲ってくると言われる二百十日にちなんでつけられたとか・・・確かに昨日も台風が近づいていたわ
昔の人の言う事は当たるなぁ
来年は和良が会場やそうです