4回目
毎回2週間のブランクがあるので、最初の30分は思い出しながらの基礎練習

どうなることかとちょっと冷や冷やしてましたが
まあまあ形になってきたぞよ(^^)
ちょっとリズムがとれるようになってくると楽しくなってくるもんや
♪ドンドンヨカッタ
ドンヨカッタナ♪
毎回2週間のブランクがあるので、最初の30分は思い出しながらの基礎練習

どうなることかとちょっと冷や冷やしてましたが
まあまあ形になってきたぞよ(^^)

ちょっとリズムがとれるようになってくると楽しくなってくるもんや
♪ドンドンヨカッタ
ドンヨカッタナ♪

冷房の効かない事務所より献血車の方が涼しいと思って…
いい血か
悪い血か
わからんけど提供してきました(^^;)
結局
事務所の方が涼しかったでありんす^^;
粗品は「献血くん」のタオルをもらうようにしてます
地もしっかりしていてなかなかいいタオルでありんすヽ(^^)
いい血か
悪い血か
わからんけど提供してきました(^^;)
結局
事務所の方が涼しかったでありんす^^;
粗品は「献血くん」のタオルをもらうようにしてます
地もしっかりしていてなかなかいいタオルでありんすヽ(^^)
いやぁ
梅雨らしくジメジメとした湿度100%でありんす
文化センターの床はツルツルで新聞紙を敷く始末
家のエアコンも壊れて
最高の梅雨を満喫がやき!

暑いけど…
蒸し暑いだけで喉が乾くわけでないのでビールは旨くないでありんす^^;
梅雨らしくジメジメとした湿度100%でありんす
文化センターの床はツルツルで新聞紙を敷く始末
家のエアコンも壊れて
最高の梅雨を満喫がやき!

暑いけど…
蒸し暑いだけで喉が乾くわけでないのでビールは旨くないでありんす^^;
「仁」
今夜は最終回でありんした
この番組けっこう視聴率も良かったようでありんすねぇ
何がウケタんやろか…
ついつい見入ってしまったのは事実がやき!
原作とテレビは若干違うみたいやが…コミックマンガで復習するがやき!
のう
南方先生よ!(龍馬風に)
今夜は最終回でありんした
この番組けっこう視聴率も良かったようでありんすねぇ
何がウケタんやろか…
ついつい見入ってしまったのは事実がやき!
原作とテレビは若干違うみたいやが…コミックマンガで復習するがやき!
のう
南方先生よ!(龍馬風に)
荒れ放題
伸び放題の庭木をカット!

って事で
ついでに頭もカットしてやったぜぃ!
自分でカットして失敗したでバーバー行ったぜい^^;
昨日は四神コンサート行けなく残念…
しかし、
輪中20周年DVDと写真をもらったんでそれ見ていろいろ思い出させてもらった^^
思い出といえば…
とある場所から出てきたライター…
これも伊藤さんを思い出してしまうわ^^
伊藤弘典さんに作ってもらった「アンジェリーナ」
タイトル発祥の地です

伸び放題の庭木をカット!

って事で
ついでに頭もカットしてやったぜぃ!
自分でカットして失敗したでバーバー行ったぜい^^;
昨日は四神コンサート行けなく残念…
しかし、
輪中20周年DVDと写真をもらったんでそれ見ていろいろ思い出させてもらった^^
思い出といえば…
とある場所から出てきたライター…
これも伊藤さんを思い出してしまうわ^^
伊藤弘典さんに作ってもらった「アンジェリーナ」
タイトル発祥の地です

子ども講座で美山鍾乳洞へGo→
40人の定員が大人気で4倍に!

単純に鍾乳洞を歩くのではなく、ケービングと言って子ども達は普段人が入れない洞窟へ入っていく
ワクワクドキドキ…泥だらけ………
自分はというと
数十年振りに鍾乳洞を探索…高低差があってけっこうシンドイ^^;

天気が良ければ出口からは御岳山が見えるはず…
周りは石灰岩だらけ

暑い夏には鍾乳洞は最高に涼しいヽ(^^)
四神コンサート……間に合わん(T^T)
40人の定員が大人気で4倍に!

単純に鍾乳洞を歩くのではなく、ケービングと言って子ども達は普段人が入れない洞窟へ入っていく
ワクワクドキドキ…泥だらけ………

自分はというと
数十年振りに鍾乳洞を探索…高低差があってけっこうシンドイ^^;

天気が良ければ出口からは御岳山が見えるはず…

周りは石灰岩だらけ

暑い夏には鍾乳洞は最高に涼しいヽ(^^)
四神コンサート……間に合わん(T^T)
夏至が終わって段々日は短くなる…
暑さは増しますが^^;
今年はホタルが多いよ!
何万匹や!
と岡田さんが言っとった
そんな大袈裟な!!
と思ったら
何と!すげーよ!
生まれて初めてや!
その数の多さ!何万もおらんけど…
写真も真っ暗やけど(^^;
ピークはこの数日
場所は…錦帯橋から下流の堤防沿いにファブリダムまで→
川面に映る源氏ホタルの乱舞が見えます
暑さは増しますが^^;
今年はホタルが多いよ!
何万匹や!
と岡田さんが言っとった
そんな大袈裟な!!
と思ったら
何と!すげーよ!
生まれて初めてや!
その数の多さ!何万もおらんけど…
写真も真っ暗やけど(^^;
ピークはこの数日
場所は…錦帯橋から下流の堤防沿いにファブリダムまで→
川面に映る源氏ホタルの乱舞が見えます