goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ駐在妻の英語ができないけど大丈夫?

夫の仕事で家族4人アメリカに駐在中です。
男兄弟と手のかかる夫に囲まれ、大変ながらも楽しい毎日のあれこれをつづります。

アメリカで腹たった出来事 〜ひどすぎ店員編〜

2017-11-23 | 日記
ハロ〜!
今日はアメリカ人のとって超重要な休日の一つ、Thanksgiving day!
でも日本の企業戦士である夫には休みはなく。。(笑)
次男が体調不良なのもあってひたすら自宅でゴロゴロ。
兄弟喧嘩が頻繁に勃発し、私のストレス値も上昇中です。
Thanksgiving dayって日本で言うところの正月とかに該当するような感覚らしく、
近所のホールフーズマーケットも本日は午後16時まで閉店。
お昼前に色々と買い物を済ませておきました〜
とりあえず、簡単な日本料理風Thanksgivingディナーでもしてみます。
Thanksgivingには親戚やら仲良し家族やら友達やら集まったりして
伝統的なアメリカン料理を食べるのが慣習のようです。(日本のおせち的な?)
有名なのがでっかいTurkeyをオーブンで焼いてグレイビーソースやらクラウンベリーソース?
につけて食べたりするらしいやつ。
我が家の子供達がよく見てるアメリカのアニメでは、

この日の料理が不味すぎる〜
一年で一番つまんない休日〜

とかふざけた内容のものもあったりして笑えました(笑)

さてさて。前置きがかなり長くなりました(って毎回!)
いつも書きたいことたくさんあるんですけど、なんやらバタバタしてしまい。。
今日は私に最近起こった怒りの出来事をちょっとお話しようかと。
もうね、ほんとーにほんとーに腹たったんですよ。
相手にも。。そして自分にも!
怒りの出来事2本立てです。

ホールフーズの店員との出来事その①
夕飯前に家族で買い物に行った時のこと。
夕飯の寿司やら(意外と美味しいんです)家で焼くタイプのピザやら色々買ってさてお会計。
混んでいたので子供達は夫と出口で先に待機し、私のみレジにて対応していた時のことです。
なかなかなハイスピードで手際よく商品をスキャンする若い女性店員。
特に挨拶も愛想もなかったけど、そんなの全然気にしてませんでした。
レジ打ちが終わったようで、私もぼーっとしつついざ合計金額を見てみると。。

・・・なんか思ってたより高い?

自分の感覚よりも10ドル(1000円分)ほど高かったので
スキャンされた商品の表示を確認すると。
あーピザ2枚分打たれてる!このピザが9ドルだったからそりゃ高くなるわ!
そんなことを考えてる間にも、その店員からの
「早くカードスワイプしてよ!(カード切ってよ!)」
というプレッシャーの言葉が容赦なく飛びます。
いやいや、このままじゃあカード切れないよ?だって多く払いたくないもん。
と思った私は彼女にレジ打ちのミスを伝えることに。

・・・だけど、どうしてもこの時とっさにうまい英語が出てこない!!(涙)

彼女からのあまりのプレッシャーと怖すぎる迫力におののく私。
「このピザ、2つ分カウントしてますよ!」と言いたいのに
なぜかCountという初級単語が出てこない。
結局苦し紛れな感じで色々言って伝えるしかなく。。
「1つしか買ってないのに、2つあるよ!」
みたいな英語をこちらも少々強気で応戦。
だがしかし彼女は強すぎました。自分のレジ打ちを心から信じているのか、
スキャンした商品たちを確認することすらしません。
それどころか明らかに「あーこいつウゼー」みたいな顔で私を眺め、
さらに強い語尾で
「今すぐ!カード切って!」
と鬼の形相!!ヒー怖すぎる!!

頭ではこのまま切ってはいけないとわかっている私。
もしかしたらこのピザ代返ってこないかも。
でももしかしたらカード切った後のレシート見て変えようとしてるのかも。
まぁこの人じゃなくて別の人に言えばいいか、、
などと心の中で考え、ついに恐怖に負けた私はカードを切ったのでした。。(よわっ!)

そして出てきたレシート。
ピザが2つになっててついに自分のミスを確認した彼女。
もちろん謝るわけでもなく、不機嫌なままサービスカウンターで処理してきて、と一言。
おりゃー!!!ふざけんなよ?だから言っただろうが!
何で私がサービスカウンターまで行かなきゃいけないんだよ!
と怒りに震えつつ、彼女を睨みつつ" What?"ととだけ捨て台詞をはいて退散。
・・・あー弱い私。残念すぎる。
その後サービスカウンターで無事にお金は返金されましたが、
ここで先ほどのことを愚痴るも"OK~Don't worry!"というテンション。
いやいや、全然OKじゃないからね。
英語に自信があろうとなかろうと、二度とこのような場面で屈しないことを堅く決意しました。
くそー!!!!!!バカにしやがって!

ホールフーズの店員との出来事②
おピザ事件から数日後、またもやホールフーズで怒りの事件発生。
体調悪めでかなりお腹をすかせた病院帰りの次男を連れて、
薬局でどでかいトイレットペーパーやら色々買ってもう手がいっぱいいっぱいだったとき。
どうしてもドーナツが食べたいからとヒーヒー言いながら数点お買い物。
とにかく早く買って1秒でも早く家に帰りたい。
誰とも話したくなかった私。
スーパーで使う英語って、ほとんどがこの2つ。
袋はいるか?
1つにまとめるか2つに分けるか?
これ以外は基本ありません。

しかし、いざレジに持っていくと男の店員が何やら英語で聞いてきました。
聞いてきたのか独り言かよくわからないほど早くて、
初めは、ん?なに?みたいに反応したんですけど
次もまた意味わからん早さでburaburaburaburaburabura~と喋る彼。
どうせ大したことではないだろうと、適当にYes,みたいな反応を返す私。

すると次の瞬間。

その男の店員、隣にいたこれまた男の店員に向かって私のモノマネをし始めました。
She said Yes!みたいな感じですんげーバカにしてる感じで。
おーこいつ、全然英語わかってないよ。Yesだって!そんな質問じゃないのにな、ぷぷ。
みたいな感じです。

もうね、ほんっとーにほんとーの腹たって、
こっちは子供の病院帰りでお腹も空いてて荷物が重くていっぱいいっぱいで
そんな私にこんな仕打ちして許せん!ふざけんなー!
と思いつつ、もう何か文句の一つ言う元気もありません。
そのまま悔しいやら、ムカつくやら、自分の英語力が情けないやらで帰宅。

と、2つの怒りの出来事を長々書きました。
読みにくかったらすみません。
確かにね、英語力が足りないのは私の責任なのでほんのちょっとは私にも非ががあるかもしれません。
いやでもね、私が何したっていうのさ!
私はただ真面目にyoutubeを生きがいに生きているだけの主婦。
あーこいつ英語できなさそうだな、って思ったならより優しくしてくれたっていいじゃないのさ。
特に人のことをバカにするなんて、あんた人間として終わってるわ!

と家に帰ってから超流暢な日本語で一人反論(笑)
優しくて親切な店員さんが多い中で、このような人たちが数人いるだけで
彼らの評価やイメージまでもが悪くなるのは悲しいです。
今回は落ち込んだというより本当に腹が立ちましたけど、
次同じような場面に遭遇したら英語が聞き取れなかったことをしぶとく伝えて
絶対に絶対にわかるまで、相手がウンザリするまで聞き返してやる〜!
と決意を新たにしました。こんな奴に負けてたまるかい!

イライラはまたもyoutube様とドラマ様が癒してくれました。
最近、Ameba TVの恋愛リアリティーシーにハマってる私。
恋する週末ホームスティって知ってます?(笑)youtubeにアップされてるものしか見られないんだけどもね。
高校生の恋愛とか面白すぎて、たとえヤラセだとしても思わず感情移入してます。
やっぱ可愛い子がモテるんだね、辛い世界(笑)
高校生懐かしい、、さらば私のピチピチ青春時代。
これ以上白髪が増えませんように。。


最新の画像もっと見る