goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記 2.0

昭和生まれのおっさんの趣味の部屋になりました。(ガンダム、プラモ、釣り、ゲーム、CG)

ペイントツールのSAIを使ってみる

2007-11-06 12:47:52 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
無料で公開されているSAIというペイントツールを使ってみました。ソフトは以下のURLからダウンロードできます。

SAIのホームページ
http://www.systemax.jp/sai/

六角大王で作ったモデルにテクスチャを貼るためには、2Dの絵を描かなくてはなりません。そのためにペンタブレットを買い、Photoshopがあるので頑張ってたのですが、どうしても滑らかな線が描けません。なんか良い方法がないものかと探していたら、どうやらPainshopというソフトに滑らかな線をかける機能があることが判明。しかしこのソフト10000円以上もするらしい。まだ六角大王でモデリングも満足にできないのにまたこんな大金払えるはずもなく、指をくわえながら他の手を探していたところ、このSAIに出会いました。

ようするに2DのペイントソフトでPhotoshopなんかと機能は似ているのですが、Photoshopは写真加工ソフトなところ、こちらはお絵描きソフトという位置づけになるみたいです。キャンバスの角度をぐるぐる回す機能や、私の欲しかった線を滑らかに描く機能がついてます。レイヤーも使えるので下絵を描いたり色を別レイヤーで描いたりもできます。操作性もとても良いです。選択ツールはPhotoshopのように便利ではありませんが、無料(ゆくゆくは有料になるぽいですが)で使えるのは凄いです。

ソフトが良くても腕がよくないのでどうしようもありませんが。

3DACEを使ってみる

2007-11-05 15:42:24 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
六角大王ライクなフリーのモデラー「3DACE」を試してみました。
公式サイトからソフト↓をダウンロードできます。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA017881/

六角大王が使えれば、ちょっとコツを覚えれば簡単です。基本的な概念は同じ。線を結んで、立体的になってきたら、面を貼る。見る角度を変えながら立体物を調節してゆく。という手順を繰り返します。とても簡単です。

六角大王(Super)のほうが機能が豊富で使い勝手はやはり良いです。マンガモードや、線を分割したり、使える色が豊富だったり、レイヤーが使えたりと細かいことができません。ただし、基本的な機能は備えているので、3Dがどんなものか知りたい場合はお試しで使えると思います。この顔は覚えながら2~3時間くらで描きました。

そして、このソフトの凄いところを一つ。メタセコイア形式のファイルを読み込むことが可能です。このソフト経由でメタセコイアのデータを六角大王で読み込むことが可能です。ただし、メタセコイアのデータを正常に読み込めませんでした。今後に期待。

その後調べてたらメタセコイアからdfx形式で出力したものを六角大王で読めるぽいことが判明。試したところ色とかテクスチャは正しく読み込めませんでしたが、無料版でもモデルデータは読み込めました。うーむいろいろと調べる必要ありそうです。


六角大王でガンキャノンその4

2007-10-26 15:44:49 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
ガンキャノンの大砲作成しました。いい感じ。あと、胸の大きさのバランス、肩の団子ムシみたいな部分などを作りました。細かいところですが、大砲の真ん中あたりに周りを一週する形で短い縦線のでっぱりがあります。円形に貼り付けを使ってうまく作ることができました。残る背中とビームライフルも作りたいと思います。


六角大王でガンキャノンその3

2007-10-25 09:59:58 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
手足も作ったのでポーズとらせて、バランス見てみました。胸あたりがちょっと大きすぎるような気がするしやっぱり足が細いような感じがするので、バランス調整してみます。あと、キャノンと背中のディテール、肩、エアダクトなど細かいパーツを作りこんでいきたいと思います。色はやっぱりこっちの赤のほうがかっこいいです。


六角大王でガンキャノンその2

2007-10-24 14:36:42 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
今日は腰パーツ。色が上半身と違うじゃんと突っ込みたいことと思いますが、jpg画像は赤がなんか汚いので、薄い色に変えてみました。でもガンキャノンはやっぱり濃い赤のほが似合うような。1時間くらい作業で疲れてダウン。後ろ姿の画像も見つけたので、手足とともに作りこみます。


六角大王でガンキャノン

2007-10-23 11:19:22 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
次に何をつくろうか考えていたのですが、RX-77ガンキャノンに決定。ガンダムと同じくらい好きなヤツです。Googleの画像検索で資料を探して、マンガモードでざっくりトレース。後ろから見た資料がみつからなかったので、背面は描き込めてません。頭の形をだいたい作って、勢いに乗って胴体も作ってしまいました。ここまでおおよそ2~3時間でできました。

六角大王でガンダムその6

2007-10-22 13:01:53 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
ガンダムにボーンを入れてポーズをとらせてみました。ビームライフルを持つ手は以前のジムのものを流用。肩のボーンの入れ方もジムと一緒で、本体とはばらばらに作って肉付け合成で合体させています。なかなか良い感じになりました。

ジムと比較してて気付いたのですが、画質設定を変えてました。両方ともアニメ表示なのですが、ジムのときは滑らか表示してたのが今回は3階調にしてよりアニメっぽい表現を選んでました。どっちもかっこよいんだけどなんで変えたんだろう?

あと気付いたのですが、一番最初にマンガモードでトレースしたものを見てたら、肩幅の大きさや胴と腰のバランスなんかの体格が昔の1/100ガンダムのプラモデルそっくり。

トレースしたのはコレ↓。



マンガモードで起こした3Dがコレ↓。ぜんぜん違う感じ。



で、最終的に完成したのがコレ↓



なので、いろいろと形をいじって今のが完成しました。ちょっと足が細すぎる感じもしますがアニメのような感じはそこそこ出せたと思います。1/100ガンダムのプラモの画像も探したんですが、見つかりませんでした。






六角大王でガンダムその4

2007-10-13 01:17:55 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
ボーンを入れてポーズをとらせてみました。棒立ちよりもかっこいい。なんか最近のガンダムみたいな感じがします。ジムのときと同様、股間のボーンを動かすと腰パーツが小さくなる問題が発生。ジムを参考に選択範囲を大きくなるよう修正することで直りました。とりあえずこれで完了。あ、でもビームライフルも作らなきゃ。

六角大王でコアファイターの変形

2007-10-12 12:53:56 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
ブラシアップとか退屈な作業は横においといて、コアブロックへの変形アニメーション創ってみました。ガンダムに合体できそうな感じになりましたー。久しぶりにアニメーションいじったので使い方を忘れてしまっていましたがなんとか思い出してできました。

一点問題になったのはコックピットと垂直尾翼のスライドする部分。アニメーション作成ではボーンの長さを一定でしかアニメーションさせられないという制限があること。なので、伸縮させたいジョイント部分にカエルの足のようなボーンを入れて対応することになりました。



キーフレームは4つ。最初のコアファイターと変形後のコアブロック、その中間位置と、最後の縦になるコマで構成されています。分かってしまえばけっこう綺麗に動いたので、嬉しいです。

六角大王でガンダムその3(合体!)

2007-10-11 11:43:45 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
コアブロック装着の図です。AパーツとBパーツの間にサイズをあわせたコアブロックを置いてみました。おおおー、かっこいい。ガンダム世代にはよだれもののシチュエーションです。テレビ版では確か空中合体も行っていたと思うので、それをアニメーションで再現できたらかっこいいだろうなー。そのうち私でもそんなことができるのでしょうか。こんどレンタルビデオでも借りてきて合体シーンを確認してみよう。ガンペリーとか使われるんだっけ?映画版のDVDは持っているんだけど、テレビ版は昔見ただけだから忘れてしまった。コアブロックの色とガンダムの色が合っていなかったりとまだ作り込みが足りないので、引き続きブラシアップします。主にコアファイターの作り直しが必要かも。


六角大王でコアブロック

2007-10-10 23:09:25 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
昔作ったコアファイターを変形させただけなんですけどね。ボーンを入れて変形させてみました。ボーン変形だと前後に伸び知縮みさせることが難しいのでちょっと工夫が必要でした。まず伸び縮みさせたい頭の部分だけ話してボーンを入れます。で後からボーン変形で本体に合体させます。そんだけです。今見ると余計な線とか見えててあまり綺麗じゃあないなぁ。このコアファイターは六角大王買ったばかりのころに作ったものなので、今だったらもうちょっとうまくできるかも。とりあえず一度ガンダムに合体させてみたいなぁ。


六角大王でガンダムその2

2007-10-06 00:26:11 | 3DCG(六角大王, Maya, Blender)
昨日消えていたと思ってたデータが復活できました。なんと六角大王が自動的にbakファイルを作ってくれるのですが、ファイル名で一番新しいbakファイルを開いたらなんと!復活に成功。体もブラシアップしましたので、あとちょっとへんなところを微調整すれば完成です。完成したらまたボーンを入れてみます。あとビームライフルも作りたいと思います。