帰省した折、近くのカフェを訪ねました(近くといっても2kmぐらい山道を歩いた先ですが)。1年半ほど前にオープンしたお店です。アメリカ人のご主人と内之浦出身の陶芸家のご夫婦が手づくりで始めたものです。
目立たない看板ですが、その周囲はなんとなく空気が違っているよう。
<中も手づくり感溢れ、素朴でシンプルです。写真や作品の陶芸などが飾られ、暖炉もあり、冬は暖かそうです。常連らしき若い女性客が(地元民ではなさそうな)、奥さんと話をしています。ジャズが静かに流れ、落ち着いた空間です。母と二人で来ましたがどうも私たちは浮いているような雰囲気。
スープセットとリゾットのセットを注文。ご主人がアメリカ人のせいか味も洋風でボリュームもあります。コーヒーは飲みほうだい。これで1000円。
検索をしたところを、オープンして1年半とはいえ、知る人ぞ知るお店のよう。遠方から訪ねてくる人が多く、むしろ地元ではあまり知られていないというか感度の高い?人しかしらない感じです。
お店のオーナーであるお二人は地元民ではありません。すでにこの地に落ち着き17年ということですが、カフェを始めたことで、この村にまた新しい風を呼び込んでいるようです。
目立たない看板ですが、その周囲はなんとなく空気が違っているよう。
<中も手づくり感溢れ、素朴でシンプルです。写真や作品の陶芸などが飾られ、暖炉もあり、冬は暖かそうです。常連らしき若い女性客が(地元民ではなさそうな)、奥さんと話をしています。ジャズが静かに流れ、落ち着いた空間です。母と二人で来ましたがどうも私たちは浮いているような雰囲気。
スープセットとリゾットのセットを注文。ご主人がアメリカ人のせいか味も洋風でボリュームもあります。コーヒーは飲みほうだい。これで1000円。
検索をしたところを、オープンして1年半とはいえ、知る人ぞ知るお店のよう。遠方から訪ねてくる人が多く、むしろ地元ではあまり知られていないというか感度の高い?人しかしらない感じです。
お店のオーナーであるお二人は地元民ではありません。すでにこの地に落ち着き17年ということですが、カフェを始めたことで、この村にまた新しい風を呼び込んでいるようです。