goo blog サービス終了のお知らせ 

ジムニー君のお散歩日記

愛車のジムニー・ワイド(今はクリッパー)でドライブ。
ジムニー君からのおすすめ情報がいっぱい。

さぬき映画祭「小さいおうち」

2014年02月23日 | ひとりごと・・・
さぬき映画祭最終日です。

イオンシネマ高松東で「小さいおうち」を観ました。

上映の前に山田洋次監督と本広克行監督と藤澤恵麻ちゃんのトークショーです。



1週間前にベルリン国際映画祭にいた山田洋次監督が

目の前にいるのが不思議な感じです。









前作の「東京家族」を撮影中に「小さいおうち」を考えていたから、

蒼井優ちゃんが絵本の「小さいおうち」を手に取るシーンがあったようです。

山田洋次監督は3日前から香川県に来られて、直島などを楽しまれたそうです。

藤澤恵麻ちゃんが喋ると、ハラハラしてしまうのはなぜでしょう?

いろいろな楽しいお話を聞くことができました。

映画は、とても切なくてラストシーンで泣きました。

映画館でのハプニング…。

「永遠の0」を観に行った時に、私が座る席の隣の若いカップルが、

ポップコーンを溢して、スタッフさんに片づけてもらいました。

今回の「小さいおうち」も、私が座る席の隣のご夫婦が、

ポップコーンを溢して、ご主人が片づけていました。

2回続くなんて、面白いです。

それがきっかで、トークショーが始まるまでお話をしました。

昔、高松の仏生山に「香川座」という映画館があったとか。

市川右太衛門(いちかわうたえもん)さんは、丸亀市出身だったとか。

http://nihon.eigajiten.com/itikawa%20utaemon.htm

出会いは面白いです。

ソチオリンピック・フィギュアスケート・エキシビジョン。

深夜から明け方にライブで観ました。

町田樹選手の黒縁メガネと赤いマフラーでロックスターを夢観る青年の姿が可愛いです。

高橋大輔選手の軽やかで力強いステップと魅惑的な表現力にキュンでした(≧▽≦)。

羽生結弦選手の可愛らしさとカッコ良さは、卑怯なくらい素敵です。

浅田真央ちゃんのスマイル…しなやかで美しいです。

テレビで観て、パソコンで何度も観てしまいました。

http://www.gorin.jp/result/FSFSX900/index.html

今宵のおやつは、イオン高松で買った「はなまるパン」です。



こんなに大きいのに「104円」でゲットしました。

しっとりして美味しかたです。



さぬき映画祭

2014年02月20日 | ひとりごと・・・
お仕事終わりで、eとぴあかがわに行きました。

昨年の上映作品「竜宮、暁のきみ」50分バージョン。

遅刻したけど、観ることができました。

何度観ても、キュンです。

19時からの「映画制作実践講座作品」は…。

「盗難自転車」「レッケン団」「エソラ」の3作品です。







「盗難自転車」は、演者さんの台詞が無くて、自転車が主人公の、

不思議な感じで面白かったです。

「レッケン団」は、もっとちゃんと制作に携わりたかったです。

とても残念な想いの残る作品です。

「エソラ」は、三豊・観音寺の知っている人たちの作品でした。

映画を観た帰りに、大好きな焼き芋を作っていて電子レンジが壊れていたから、

新しい電子レンジを買いました。

とても充実した平日の夜を過ごしました。

さぬき映画祭⇒http://www.sanukieigasai.com/

さぬき映画祭・打ち上げ

2014年02月15日 | ひとりごと・・・
さぬき映画祭・打ち上げに、映画制作実践講座受講生として参加しました。

高松の丸亀町グリーン・ジャングルビアガーデンに、

映画監督さんや女優さんや関係者の方たちがいっぱいでした。

美味しいお料理と楽しいお話で盛り上がりました。





憧れの先生たちと二次会までご一緒させていただき、

本当に楽しくて嬉しい時間を過ごしました。



半年ぶりに「竜宮、暁のきみ」の青木克齊監督にもお会いすることができました。



夢のような時間を、ありがとうございます。


沖縄国際映画祭 JIMOT CM 香川県

2014年02月07日 | ひとりごと・・・
「沖縄国際映画祭 JIMOT CM」の投票が始まっています。

たくさんの人に見てもらって、笑って欲しいです。

Twetter、Facebook、mixi、よしもとIDの

各アカウントでログインして「W」を100回クリックしてください。

100回以上は「W」をクリックできないけど視聴者数も大切なので、毎日見てください。

よろしくお願いします(*^^*)/~。

http://ynn.jp/m/1007899

ソチオリンピックがはじまりました。

フィギュアスケート団体戦…首位スタートです。







寝不足にならないように楽しみます。