goo blog サービス終了のお知らせ 

ジムニー君のお散歩日記

愛車のジムニー・ワイド(今はクリッパー)でドライブ。
ジムニー君からのおすすめ情報がいっぱい。

銭形よさこいの準備

2012年07月14日 | よさこい
明日(15日)は、銭形まつりの銭形よさこいです。

阿茶楽花2012「祭花~saika~」のデビューです。

5月から踊りの練習を始めて、まだ不安がいっぱいだけど、

みんなで参加できることが嬉しいです。

がんばって楽しみます。

【UST】今宵もはじまりました×銭形よさこいが

午後2時から配信されます。

初めてのコラボ・・・見てくださいね。


阿茶楽花・初練習

2012年05月06日 | よさこい
よさこいチーム「阿茶楽花」の今年の踊りの初練習でした。

2012年のテーマは「祭花~saika~」です。

楽曲も踊りも、かっこいいです。

7月のお祭りデビューに向けて、がんばります。

久々に、みんなで練習をして、心地よく疲れたので、

綾南自然菓子 昭和堂さんのチーズスフレです。



綾南のお店に行かなくても、

丸亀市岡田町の「HANAKO」にあります。

ワールドのケーキもあります。

あんとなく、朝の雑草の小さなお花が可愛くて綺麗でした。




丸亀お城まつり

2012年05月03日 | よさこい
丸亀お城まつりのフリースタイルで踊りました。

県内のよさこいチームが集合です。

今年の演舞を披露しているチームも何チームかありました。

やっぱりお祭りは夜がいいですね。



ライトアップされた丸亀城と丸いお月様が、

お祭りをより素敵に見せてくれました。

なんとなく、朝の雨の水玉が綺麗でした。



歩天・うたづ~桜どおり~

2012年04月08日 | よさこい
宇多津町で「歩天・うたづ~桜どおり~」が開催されました。

今回から、よさこいチームの参加が多くなって、

とても賑わっていました



天気も良くて、桜とゴールドタワーが春です。

たくさのイベントとたくさんの出店・・・。



お昼は、「さかいでぴっぴ飯普及会」の

ぴっぴ飯をいただきました。





宇多津町の「まるもと物産」さんは、

観音寺の伊吹島のいりこを使った、

温かいお出汁を試飲させてくれました。

ちょっと日焼けをしたかもでした

楽しい1日でした

今年も阿茶楽花、はじまります。

2012年04月01日 | よさこい
4月1日です。

新しい年度が始まりました。

桜も咲き始めました

新たなキモチでがんばりたいと思います。

忙しくて、ブログのアップが滞っていて、

貯めアップをしてしまって、ごめんなさい。

それでも毎日、たくさんの方にアクセスしていただき、

本当にありがとうございます。

とても嬉しいです

いろいろ忙しくなっているジムニー君ですが、

今年も、よさこいチーム「阿茶楽花~あちゃらか~」は踊ります

2012年のテーマは「祭花~saika~」です。

只今、準備中です。

阿茶楽花ブログやジムニー君ブログで案内いくので、

もう少し、待ってください。

たくさんのみなさんと一緒に

楽しい夏を過ごせるようにがんばります


こんぴら温泉まつり

2012年01月09日 | よさこい
こんぴら温泉まつり「舟々よさこい」で踊りました。

いつもより、寒くなくて良かったです



会場の金陵の郷の入口では、

ゆるキャラ「こんぴーくん」と

森の石松「コランダーくん」が迎えてくれました

「コランダー君」は不思議キャラです

今日も、たくさんの人がこんぴらさんに

お参りに来ていました




冬のイベント2本

2011年12月23日 | よさこい
クリスマス3連休が始まりました

阿茶楽花は冬のイベント2本で演舞しました。

午後は、坂出市の福祉施設慰問です。

たくさんのおじいちゃん&おばあちゃんに

笑顔になってもらえたかな

一緒に手を動かして踊ってくれている人もいました。

嬉しくて楽しい時間でした

夜は、宇多津町のクリスマスパーティで踊りました

ホテルの大きなホールでの演舞です。

クリスマスのお洒落なパーティで「よさこい」

ちょっと場違いな雰囲気も感じながら、

楽しく踊らせていただきました。

音飛びと音出しのハプニングもありましたが、

それも笑顔に変えて、楽しい時間でした



11月15日は坂本龍馬先生の日

2011年11月06日 | よさこい
11月15日は、

高知の偉人「坂本龍馬先生」が誕生&逝去の日です。

第2回「高知市商店街 龍馬生誕祭」の案内です

11月15日(火)18時から

帯屋町2丁目アーケードと中央公園で開催されます

昨年から升形商店街での演舞が無くなっています。

帯屋町2丁目会場は、18時より茶蔵から、

中央公園会場は、18時30から大橋通り踊り子隊から始まります。

1.茶蔵
2.大橋通り踊り子隊
3.帯屋町筋ジュニア隊
4.菜園場’菜の笑’さ組
5.桜
6.旅鯨人
7.風来~ふらり~
8.万々商店街
9.高知市役所踊り子隊
10.サボタージュ
11.AZJ
12.よんでん(四国電力グループ)
13.本丁筋踊り子隊
14.Team GET
15.サニーグループ よさこい踊り子隊SUNNYS
16.アートウェーブ
17.濱長・花神楽
18.一やGROUP
19.国士舞双
20.無国籍
21.帯屋町筋
22.あたごまち愛組気炎一座
23.逢au by KDDI 高知支店
24.いなん
25.旭食品
26.俵屋グループ
27.京町・新京橋「ゑびすしばてん連」
28.上町よさこい鳴子隊
29.ほにや
30.十人十彩
31.とらっく(社)高知県トラック協会


残念なお知らせです

「龍馬よさこい冬の舞2011」が中止になりました。

11月15日に近い日曜日に高知城で開催されていたのですが、

今年は、開催中止のようです。

龍馬よさこい冬の舞を見て、

ほにやさんの、のみの市に行って、

ひろめ市場で、塩かつおを食べるのを楽しみにしていたのに、

本当にとても残念です

HP ⇒ http://www.yosakoi-net.com/index.html



宇多津大収穫祭で踊りました。

2011年10月30日 | よさこい
朝からバタバタと私用を終わらせて、

お昼から宇多津大収穫祭へ行きました。

また、週末が雨です

JR宇多津駅前の会場は賑わっていました。

いろいろな美味しい物などのお店が並んでいました

12時45分から、第2部のよさこい踊りが始まりました。

阿茶楽花の演舞は、3チーム目と聞いていたのですが、

前のチームの集合が遅れて、

急遽、阿茶楽花の出番になってしまいました。

ちょっと心の準備不足でした

マイクでしゃべって、ポジションに着くと、

すでに音楽が始まってしまいました。

またまた、ジムニー君だけバタバタです

ステージから降りると、騒いでバタバタしただけで、

踊ったような気がしない、不思議な感じでした

次の演舞まで、お店を見て、食べて・・・。

雨が激しくなったので、第3部のよさこい踊りは、

15分早く始まりました。

先週のかぐや姫カーニバルでも発揮した、

阿茶楽花・晴れ伝説の続きです。

なんと

4チーム目に演舞をすると、雨が小降りになって、

演舞中は、雨が気にならないくらいでした。

やっぱり阿茶楽花・晴れ伝説は続きました

宇多津町の地元・宇多津踊り連夏風さんは、

このお祭りのために、お祭りマンボを披露してくれました。

とても、楽しそうで、面白かったです

最後は、シャケ・サンバで盛り上がっていました

阿茶楽花の演舞後から雨が多くなり、

ジムニー君が車に乗った後は、激しくなりました。

雨との不思議な関係に「ありがとう」です