2月23日
これまた変体グラマラスボディーのボルトちゃんなのでスタンド幅37㎝以上高さ32㎝位の格安スタンドは選ぶ余地なしでした。
幅37㎝は有るものの高さが40㎝と高過ぎなんですが改造覚悟で購入。
予想道理40㎝の高さを上げる事は、至難の業です。
10㎝以上上げる意味も無く危険なので、改造する事に!
なにも考えずに適当にスパッーっと切って適当に穴開けて完了。
現物合わせでリフトアップ軽~くリフトアップ出来ました。
タイヤも浮いてる様で、くるくる回ります!
ま~マチャの手にかかればこの程度の事は朝飯前とか自己満足に浸ってました。
その後自分の詰めの甘さを痛感する事になるとも知らずに。
タイヤ交換中にスタンドの受けがスウィングアームの幅より長くスポロケとガッチンコ!
タイヤを斜めに振りながら抜きました。
リフトアップ量が少な過ぎて新品タイヤを組み直す時にジャッキアップする破目に。
もう1㎝上がっていたら問題なかったんですが・・・さすが詰めが甘いです?
っと言う事で、改造やり直しなんですが、何も考えずにスパッと切ってしまった訳でぇ・・・?
どうしよう???
1サイズ細いパイプに穴開けて高さ3段調整出来る様に改造してみました。
これで変体グラマラスボディーのボルトちゃんにフィットしたスタンドが完成!
格安で買ったけど時間と労力を考えると・・・? 自己満足です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます