goo blog サービス終了のお知らせ 

JIM-Official‐blog(管理人ーJIM)

JIM.Sakuragi 気ままなblogです。。







悪餓鬼の世迷い言18

2011-02-10 10:54:53 | 悪餓鬼の世迷い言
今月からBEATPOPSのデモレコーディングを始めました。以下の5曲です。

1靖国神社に行こうぜ
2お・し・ま・い
3One Night Show
4Hey Mamaアイスイマセン
5夏のシンデレラ

オリジナルです。

出来上がりがさて、どうなるか?
今から楽しみです。どうせやるなら一大旋風を巻き起こすぞ、ってなもんです。

昔から大それたことしか考えませんから。
普通がイヤなんですね。

ここまでこぎ着けるまで、約2年半かかりました。
初心忘れるべからずです。何事も!


本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言17

2011-01-21 06:54:35 | 悪餓鬼の世迷い言
バンドやってます。

the beat popsという名前です。

2月1日に、渋谷NOBというお店で20時からライブやります。

来てね!

今、音楽にはパワーがなくなりました。
CDは売れないし、業界も青息吐息だそうです。

そこでよ~し、イッチョやったろうと始めました。

逆風が好きなんです。

燃えちゃうのね!


対象は、中年の人達です。
【中年よ大志を抱け】
と、叫んでます。


本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言16

2011-01-10 09:07:35 | 悪餓鬼の世迷い言
『ビートルズ考4』

ジョンとポールの生い立ちにおける共通点は、子供時代に母親を失ったということですね。
マザーコンプレックスなんですね。それもかなりのね〓
二人のエネルギーの源でもあり、女性から見るとそれも堪らない魅力だったと思います。女性にもてる男は、強度なマザコンが多いですね。

作品における二人の女性像、表現方法は勿論違い、それもビートルズの魅力に繋がっています。

ジョンは、嫉妬をテーマにした作品が多く、ポールは理想化した女性を描いてますね。


本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言15

2011-01-02 01:37:26 | 悪餓鬼の世迷い言
(今年は大噴火元年)

遂に、マグマが地下に溜まりかね地上に溢れ出す、噴き出しはじめる一年になると思います。

マグマとは、人々の不平・不満、願望等々です。

静かにじっと耐え忍んでいた人々が、もう我慢の限界点ギリギリにきています。

政治家もどうしていいのかがわからない。
処方箋がないのでしょう。
半端じゃない不況、克服するすべなど無いに等しいのです。

時系列にいえば
食の時代~衣料の時代~住まいの時代~楽しむ時代とすべてやり尽くし、それに続くテーマを捜すカオスの時代なのだと思います。

私見ですが、多分これからの時代は、思想・哲学探求の時代だと。

思想・哲学に基づくメッセージを持たないと、沈んでいかざるを得ないのでしょう。
問題は、今の大多数の日本人は、思想・哲学の教育を受けていません。

原点回帰なのです。
例えば、
私は誰のものか?
国家とはなにか?
家族とは?
を、問われる時代の幕開けが始まりました。


本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言14

2010-12-24 13:21:03 | 悪餓鬼の世迷い言
ビートルズ考3

恐るべしジョージ・マーティン

ビートルズのシングルとLPの選曲と配列は、サージャト・ペパーまでは、プロデューサーであるジョージ・マーティンが主導権を握っていたと考えらますね。

特にライブ活動をしていた時期は。

彼等の初期・中期のLPは、14曲と決まっています。(3枚目は13曲)

曲順は、ジョージ・マーチンが決めています。
まず彼の優先事項は、聴き手が飽きないようにと曲の配列をしていることです。
同じシンガーが続けて歌うのを2曲までとしています。(例外は、ありますが)
これは出来るようで出来ない。

ジョンとポールが交互にソロをとるようにと苦心のあとが伺えます。

また、オリジナルとカバー、ビートのある曲とバラードをバランスよく並べてます。

この【飽きさせない】というは凄い視点です。


本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言13

2010-12-20 10:53:31 | 悪餓鬼の世迷い言
混迷が続き、先行き不透明な世相。末世・乱世と云うそうです。

そこで生き抜く指針を。

華厳教に【一即多・多即一】というのがあります。

仏教哲学のなかの【十界互具】という思想概念からきています。
これは、部分の集積が全体であると同時に、部分のなかに全体があるという意味です。

1人の人間は、全宇宙の一部であると同時に、1人の人間のなかに全宇宙が存在していると。
すなわち自分は、この世の総てと関係があるということだそうです。

あらゆる問題・課題は自分の問題・課題と考えよ!
という教えです。

本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言12

2010-12-18 02:03:14 | 悪餓鬼の世迷い言
ビートルズ考2
「ジョンとポールのカクテル!」

デビューから5枚目までの彼等のシングルは、2枚目のプリーズ・プリーズ・ミーを除き、ジョンとポールがデュエットで歌う曲で占められています。

グループの売りは、二人のオリジナル作品とデュエットボーカルということで、
なんと!!
1963年の1年間、それで押し通してます。

故に、オール・マイ・ラビングやツイスト・アンド・シャウトといった他のグループならシングルにする様な作品を、あえてはずしているのですね。

3枚目・4枚目などB面までそのスタイルです。
意図的に、二人で歌うということを念頭にいれて曲作りをしてます。

ジョンとポールが最も協力しあった時期なんでしょう。とにかく徹底してます。
非常に戦略的ですし、またそれをグループ4人全員が理解し意志統一されて見事なんですね。

目標達成のための方法を、ビートルズが教えてくれてます。

本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言11

2010-12-15 09:35:49 | 悪餓鬼の世迷い言
目的と目標について

巷では、よく目的や目標という会話を耳にし文章を目にします。

しかし、多くの場合その言葉の意味や定義を知らないで使っているのではないか?と思われるので、今回は能書きを!

まずは、目的。
①一つであり、一言でいい表せること

②それを考えるとモチベーションがとてつもなく高まり、達成意欲が沸き出ること

③それを聞かされた人間が感動すること

つぎに目標。
目的標値の略語です。

①数値で表すこと

②高いこと

③具体的達成方法が記されること

いかが?ですか。

上記に該当しないのは、目的・目標とは言えないのです。

人生や事業などに、目的・目標を持つ時の参考にして下さい。

本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言10

2010-12-13 10:13:50 | 悪餓鬼の世迷い言
【ビートルズ考1・なぜ、デビューシングルがラブ・ミー・ドゥ?】

彼等の最も古い映像にキャバーンクラブでのライブがあります。
サム・アザー・ガイという曲を演奏したものです。
ジョンのお気に入りだったそうですが、不思議?なことに、ジョンとポールが最初から最後までユニゾンでデュエットしています。

彼等にしては珍しいですね。ハモらないなら、どちらかのソロでいいのにね!

どうしてか?

多分、メジャーデビューに当たり、ボーカルの売りをデュエットとするという戦略だったと推察されます。ソロでは、弱いと。

デビューシングルを【ラブ・ミー・ドゥ】にしたのも、そう考えれば頷けます。
なんで、同時期に既にあったアイ・ソウ・ハー・スタンディング・ゼアやアスク・ミー・ホワイではないのか?
当時、二人のデュエット曲は、ラブ・ミー・ドゥしかなかった。がシングルにした理由と思います。

作品よりも、パフォーマンスを考えたのでは!?

本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言9

2010-12-12 17:36:54 | 悪餓鬼の世迷い言
平和で安全・安心な社会を望んでいるのは、女性です。日本女性の悲願がようやく達成されつつあります。

一部の有識者を除けば、
国を護るとか、国家間の争いとか全く関心ないですから。夫婦愛とか家族愛ばっかり。

今の世の中の主導権は、女性に移行しつつ有りますし、またもうしばらくすると、子持ちの未婚女性社会が到来しますね、きっと。
男はうっとおしいから必要な時だけお呼びがかかります。
その先は、わかりますね。
従来の国家体制が破壊され、もうヤ~メタ!!

そう遠くない将来の話です。バカだね男は。。。

本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言8

2010-12-09 22:47:39 | 悪餓鬼の世迷い言
【太平洋戦争について】

今から69年前、1941年日本は、アメリカ・イギリス・オランダ他を相手に太平洋戦争を始めました。
アジアの欧米植民地解放をスローガンに掲げ、白人の世界支配に唯一立ち向かう戦争をしかけました。
経緯・結果はご存知の通り敗北に終わり、戦後は苦難の道のりをたどり現在に至ってます。

しかし-、
日本は戦争には負けましたが、戦争目的は達成しました。
アジア諸国の独立です。インドを始め、インドネシアなど東南アジアの国々があの戦争直後、次々と欧米支配国に挑み、独立を勝ち取ったのです。

日本は、彼等の手本を見せたといえます。
多くのアジア諸国の指導者が、独立出来たのは、日本があの戦争をしてくれたからと賛辞を送っています。
大日本帝国・万歳!!

本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言7 The Monkees - I'm a Believer

2010-12-08 00:09:33 | 悪餓鬼の世迷い言
【モンキーズって覚えてるかい?】

私が中学2年生の時デビューしたアメリカのポップグループです。アメリカのミュージック界がビートルズに対抗してオーディションで作ったユニットです。

作品は、まさしくアメリカンポップスですね。ビートルズより明るいんです。

ミッキードレンツとデイビージョーンズが主にリードボーカルをとっていますが、臭みが全く無く普遍的なスタイルで歌ってます。

小難しいことなしで、聴く人を楽しい気分にしてくれます。凄みと切れ味は、ビートルズに敵いませんがね!

もしかして今は、モンキーズ・サウンドが新鮮なのかもしれません。ビートルズよりは。


悪餓鬼の世迷い言6

2010-12-06 00:29:22 | 悪餓鬼の世迷い言
1、
NHKの【坂の上の雲】是非とも観て下さい。司馬遼太郎さんの代表作の中の代表作ですね!

日本が国の命運を賭けた、日露戦争を描いた一大スペクタクル巨編です。
明治の日本人は、なぜかくも素晴らしいのか!を堪能出来ます。
私たちはその偉大なる子孫であるはずです。
先人の遺伝子を受け継いでいるはず。しっかりせねば…

2、
【靖国へ行こう!】というタイトルの曲を作りたいと頑張ってます。
日本国のためにお亡くなりなった250万の方々を永遠にお慰めするために。

3、
【新・冷戦時代】が始まっています。
暢気なこと言ってられなくなるぜ!
知らないから(-.-;)

本山ツトム

悪餓鬼世迷い言3

2010-11-29 18:37:55 | 悪餓鬼の世迷い言
海老蔵さんが暴走族に暴行されて怪我をしたとニュースで報じられ、彼は酒豪なんだと知りました。
私は一滴も飲めませんが、まあ色々あるんでしょうね!?

芸能人やスポーツ人、またそれに類する人達に、一般常識を要求しちゃダメだよね。狂気の世界にいるのだから〓そうじゃなきゃやってられないもんね。

本山ツトム

悪餓鬼の世迷い言2

2010-11-23 19:50:40 | 悪餓鬼の世迷い言
管内閣の支持率が急落しています。
予想通りですね!

もう首相公選制にしないとダメですね。

国民がリーダーを直接選ぶ方が、投票する国民にも責任が生じますから本当の意味での民主主義になります。

すべての足かせは、今の憲法に起因してます。
日本人が作ったものではなく、アメリカの押し付けですから。

今は日本国が非常事態なので平常時のシステムや考え方を棚上げしなければなりません。

議院内閣制では、意志決定に時間がかかりすぎて、総べて後手後手になってしまいます。

地方自治体のように、大統領制が、今はいいと思います。

【良い独裁より悪い民主主義】は棄てるべきかな。

ただ人材がね!
見渡すところでは、石原慎太郎さんぐらいしか見当たらない。

優秀なリーダーしか国難は乗りきれないことは、歴史が証明してます。

【馬鹿な大将、敵より怖い】なんちゃって〓

本山ツトム

本文と画像は関係ありません… 悪しからず。