JI8KXC

★ 趣味のお話色々 ★

新・アマチュア無線クラブ発足

2011年11月01日 11時45分48秒 | アマチュア無線

 11月01日(火曜日) 

予ねてより準備を進めておりました、新規のアマチュア無線クラブが発足致しました。

「エカチ・カムイ アマチュア無線クラブ」 と申します。

現在、開局申請中でして、まもなく呼出符号も頂ける予定です。

エカチ とは アイヌ語で ” 子供 ” と言う意味

カムイ とは 同 ” 神 ” と言う意味だそうです。

その名の通り、就労前の子供達を中心としたクラブですが、賛助者として大人会員も参加しております。

大人会員は あくまでも賛助者としての位置付けでエカシ会員として区別致しております。

エカシ とは やはりアイヌ語で ” 大人 ” と言う意味だそうです。

この エカチ・カムイ アマチュア無線クラブ

会長は JL8TFC局 現在中学3年生

エカシ会員を含む、総括代表責任者は JK8NLR さんです。

会計担当として JI8KXC

監査役として   JA8CJY局 ・ JE8CRA局

主となる活動場所として、初夏の頃より皆で北広島市にてシャック設営に励みました。

猛暑の中、木の伐採・身の丈以上の熊笹刈りを数度に分けて行い、スーパーハウスを搬入

やっとここまで    ( 私は ここまで何のお手伝いもしていません

      

アンテナも少しずつ、整って来ています。

今週末からはタワー設置に動きます。

エカシ会員JA8CJY局 & JR8ROI局 & JL8PXC局

      

エカシ会員・シャック修繕係の JK8SBF局 が綺麗にして下さってます

      

屋根も入念に・・・・ 

      

先日のシャック完成披露パーティー での一コマ

      

エカチの皆さんで、栗の木の記念植樹

      

初電波を出してみました・・・お相手は海外だったそうです

      

JA8CJYさん、相変わらず 何やらやっておりまして

      

ブランコまで作ってしまいました・・・会長・JL8TFC局初乗り

      

これ体重制限あるんでしょうかね??  私も まずはこれに乗りたいです

この「エカチ・カムイ アマチュア無線クラブ」 総括代表の JK8NLR局

アマチュア無線を志す子供達は数いれど、環境が良くない。

親御さんが、無線家であれば問題は無いのですが、子供達が単独で始めようとしますと

この趣味ばかりは相当難しい物があります。

金銭的な物、運用場所・・・等々

それらの壁で、せっかくの若い目を摘んでしまってはアマチュア無線に未来は無い。

何よりも、ノビノビと運用出来る場所を提供してあげたい。

何とか、彼等に手助けを出来ないものか、と言う考えから始められたものです。

そして、それに賛同しました大人達が、出来うる限りの協力を致しまして、ここまで来ました。

それでも、まだまだ 充分とは言えない状態です。

発電機の燃料代・JARL会費・QSLカード代・環境整備・・・etc  まだまだ沢山あります。

そこで、賛助して頂ける「エカシ(大人)会員」 お呼び 賛助会員を募集いたしております。

※ 会費は年会費で5,000円 ( 4月01~3月31日 まで 一期間と致します。)

※ エカチ会員が運用していない時は、エカシ会員の皆さんも運用可能です( ロケは宜しいです。)

※ 子供達と一緒に初心に帰り、アマチュア無線を楽しんでみませんか?

是非、ご協力をお願い致したく、本日はupさせて頂きました。

エカシ会員・又は 賛助会員 受付窓口は  

JK8NLR・JA8CJY・JR8ROI・JE8CRA・JI8KXC が行っております。

皆様 どうぞ宜しくお願い致します

 


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これかぁ (JJはちCAY/1)
2011-11-01 22:42:50
ROIさんが言ってたのは、これだったのかぁ・・・(ぼそっ)
CAY さんへ (JI8KXC)
2011-11-02 10:59:06
これだったみたいよ・・・笑・笑
新クラブおめでとうございます、WWPH (JR8VSE/1)
2011-11-02 19:55:59
新クラブ発足おめでとうございます。
私も小学生から現在に至るアマチュア無線家ですので、是非ガンガン無線やっていただきたいと思います。また、コンテストにも躊躇することなくQRVいただきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
 先週末のWWPHは栃木のクラブステーションに超短いパートタイムでお邪魔してきました。
日曜日の朝の28メガのRUNの様子がYOU TUBEに掲載された様ですので、興味がございましたらご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=NOwxCQ_LA4g
これです、これ (roi)
2011-11-03 00:15:00
全国広報ピリカメノコ(苦)KXC女帝様、お仕事ご苦労さんです。

ブランコはエカチが二人乗りで大丈夫でした…
彼ら曰く「70Kまでは大丈夫」との事。
大丈夫???
因みに、試し乗りで某先輩がTFCニシパより早く
漕いでましたが…。

VSEさんへ>
彼らは既にコンテストの世界に足を踏み入れていますので宜しくご教授下さい。
女帝様に鞭打たれながらCWを覚えた子も居ります

CAYさんへ>
北海道にお戻りの節には、お立ち寄り下さい。
シャック内には大人の飲物も置いてありますのでw
因みにハウスを斡旋してくれたのは
CAYさんもご存知の方だと思います。

今後は女帝様用の玉座も
作らねばなりませんねぇ…。
VSE さんへ (JI8KXC)
2011-11-03 18:25:12
有難う御座います。
そうですね、会長によりますと、来年からはガンガンこのクラブでコンテストにも参加して・・・と言う計画だそうです。
我がクラブも負けないように頑張らないと!!
( この時だけは、私はライバルに転じます
是非、応援して下さいね。

それより・・・・観ました、動画
凄いです、ホント凄い。
パートタイムのお兄さん、いい仕事してますねぇ~
これだもの、「いつかVSEさんを追い越したい!!」と言った私を、鼻で笑ったF君の気持ちが最近しみじみ分ります。

うちにも、来て下さらないかしら??
INGハムクラブ全員、自分の仕事しないでギャラリーになっちゃいますね。
それはそれで、良い勉強ですけど。
良い物見せて頂きました、有難う御座います。

でも、やっぱり目標とさせて頂きます。
英語は無理ですが・・・
ROI さんへ (JI8KXC)
2011-11-03 18:27:57
色々とあそこまで大変だったと思います。
ホントご苦労様でした。

ブランコ、70kまで良いんですね。
じゃ、大丈夫ですねっ!!
可哀想な子が、何人かいますが・・・

玉座、楽しみにしておりますよぉぉ~ 宜しく
すみません、質問です。 (JE3VRJ)
2011-11-08 22:57:22
大変、お世話になっています。
すみません、一点質問です。

何気なく写真をみると、一番上の写真に写っているローバンド用のANTは、7MHz用でしょうか?
7MHz用の5/8λのFDに見えるのですが、実際はどうなのでしょうか?
T2FDのようにも見えるのですが・・

よく見ると、八木ANTのポールは、ルソーのSMポールのようにも見える・・・

本当にFBなシャックに見えますよ。
コンテストは楽しそうだな。
代理回答・・・ (roi)
2011-11-09 02:48:11
ブログ主さんよりヘルプが掛かりましたのでHi

VRJさん〉
仰せのANTですが、オランダのRYS ELECTORONICS社製「ワイドバンドフォールデッド磁気ループアンテナ」と言う物だそうで、1.9M~50MまでというANTです。
実際に設置直後SWRを測ってみましたが、
1.8‐29M(WARCバンド含む)迄ほぼ1:1.5に収まっていました。

ポールは2本継ぎで10mになるものを、1本だけ使用して5m長で使っています。
ステップがついているポールですが、SMポールと言うのでしょうか。
タワーが建ちましたので一旦下して別のANTに使用予定です。

今後、コンテスト参加も予定している様ですのでお相手を頂ければ幸いです。

こんなトコで良いっすかぁ、ブログ主様(笑)
VSE さんへ (JI8KXC)
2011-11-09 22:49:17
こんばんは。
ANTの件は上記通りのようです
私も、先日初めて現地確認に行きましたのでチャンと確認してないんですよね。

たぶん来年は、ここから子供達がコンテストに出ると思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
説明ありがとうございます (JE3VRJ)
2011-11-09 23:26:49
(roi)様、KXC様

ご丁寧な回答ありがとうございます。
納得し、今ANTのスペックを確認しました。
(本日は水曜日なので、ガッテン、ガッテン、ガッテン)

ループANTの性能はFBそうですが、
その地上高で160mまで実用的ならFBですね。
(パワーが入らないのが残念です)
木の枝が多く、ANTを張るのは大変だったと思いますが、
本当にきれいはれていますね。
(8エリアの木は丈夫なのか、しっかりしているように見える)

CQ誌掲載の40m 5/8λDP記事が心に残っていまして、
もしかして使っているなら、使用感を伺いたいと
思っていました。

当局が開局する前から、ルソーが約12mのステー式のポールを販売
していました。確かSMポールと言う商品名だったと記憶しています。
手持ちのCQ誌 1974年12月号の広告をみましたが、ANT/タワーの説明なしで
詳細不明。
10mことなので、違う製品のようですね。

コンテストも出没しています。
主にSSBですが、聞こえていましたらよろしくお願いします。
(VSEさんなら過去10回ほど交信していただいています)

コメントを投稿