goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー画日記

人生「第3期 喪失の時代」をFBに過ごそうと思っています。

ブログ書籍化

2008-05-26 20:46:43 | ライフスタイル
私の使っている、このgooブログには、バックアップと書籍化がサービスとして提供されていますので、先日第一巻(VOL.1)を注文しています。大きさはB5の半分のB6サイズです。データをPDF化するまでは何度しても無料ですので、引き続き第2巻を作成してみましたが480頁に収まらず第3巻120頁で2年分が書籍化出来ます。自分で印刷も考えましたが480頁を製本することが出来ませんので、又お小遣いが貯まったら第2,3巻を注文しようと思っています。誰も喜んでくれるものではありませんが本人は形になって残るので一人楽しみにしています。

子育て

2008-05-26 19:37:56 | ライフスタイル
高松気象台発表30.9度の真夏日でした。常に鍛えていないので日向に出ての作業はヨレヨレ なので木陰を渡り歩いての作業をしました。帰宅してからコープに巣作りしているツバメを観察に行きました。ヒナは4羽のようで親が交代で数分おきにエサを与えて頑張っていました。上側が雌で下側は雄親です。

運動会

2008-05-25 17:35:28 | ライフスタイル
昨晩の雨で開催が危ぶまれていた校区の運動会が30分遅れで無事開催されました。子供が激減し私の属する町内会も小学生は3名となりました。このままでは日本沈没ではありませんが将来が心配になります。ともあれ、天気も回復し昼過ぎには日差しも出て暑くなりましたが、子供達は元気に競技に参加していました。

耐震工事

2008-05-25 16:57:25 | ライフスタイル
阪神淡路から始まり新潟の教訓から昨年、花園校区の避難場所である小学校体育館の耐震性に問題がある事で工事が行われたようです。今日、どのような工事がされたか確認しました。天井に問題があったようでトラス補強がされていました。各所の耐震補強工事が完了しましたが四川省クラスでも大丈夫かなと思いました。

メタセコイア

2008-05-25 16:24:08 | ライフスタイル
花園小学校の玄関脇に3本のメタセコイアがあります。樹高は27m、幹回り1.8mの巨木?です。子供達が大きく育つことを願っての植栽でしょうか。和名は「アケボノスギ」とも言われるようです。化石として多く発見さていて今話題の大地震が発生した中国の四川省で1941年に発見されるまで生きているものとしては知られていなかったようです。樹形は針葉樹の仲間らしく端正で美しく、成長は若木では大変良好なので、この3本も間もなく30mに達するでしょう。 

栗林公園

2008-05-24 16:46:19 | ライフスタイル
「君老いず花のごとし」のカードをかざして、久し振りに栗林公園へ散歩に出かけました。
雨の中新緑が洗われて緑一色が鮮やかでした。

    

春にライトアップされていた枝垂れ桜も葉を茂らせ実を付けていましたし早春の時期花を楽しませてくれた梅林の梅も実を付けていました。

    
緑ばかりと思っていたのですがスイレンの花が咲いていました。雨降りで暗く色の鮮やかさは撮しだせませんが綺麗でした。


    
    

クスノキ

2008-05-23 20:45:55 | ライフスタイル
公園にはデータ上1500本の高木があり、そのうち1/3程がクスノキです。大きく育ち葉も厚く 茂るので防音効果も高いそうです。春先から5月中旬頃まで新しい葉に全て入れ替わるので大量の落ち葉が出来ます。現在は花の時期で花殻のようなものが風が吹くと雨のように降り地面を茶色く染めます。

撮影会

2008-05-23 18:57:14 | ライフスタイル
晴天に恵まれ汗ばむ日でした。昼休みに家族連れが三々五々あつまってきて それぞれ子供の写真を撮っていました。偶然3家族の お子さんが同じ遊具に興味を示し集まったので3家族揃い踏みの撮影会となりました。どの子供も可愛くて それぞれのパパは高級カメラでナイスショットを撮ろうと走り回っていました。私も大昔を思い出しました。