
初春のお慶びを申し上げます。
旧年中は、さっぱり釣れない海況でしたが、今年もダメでしょう。
のっけからダメ出しの令和4年。
暮れの30日は、付け届けすっから釣ってこい!
と、ババの命令で仕方なく、イヤイヤで、面倒くせんだが、せっかく曳いたゑびす丸を出す。



葉っぱに鉛筆だ!!!
付け届けすんのに、こっ恥ずかしくて廻せんべよな、、、
冷ややかなババの視線をかわして、すごすごと部屋の隅でタバコを吸う。
まったく手応えの無い1年でした。
釣がヘタクソになったんか?と思わせる1年でしたね~
今年はどうでしょう?
やっぱ、ダメと思ってたほうがいんでしょうな!
年々悪くなる貝毒の影響は、貝類だけではないんでしょう。
それを食べる魚にも大きなダメージを与えてるんじゃないすかね?
結果、死んでしまったんではないんでしょうか?
あんなに釣れた50UPがほとんど釣れなくなった。
つうのは、個体の年齢限界を超えたんじゃないんすかね。
それに悪玉プランクトンが追い打ちをかける。
震災後の3年過ぎから爆発的にデカいのが上がり始めました。
刺し網の無い、ノンサバイバルの海況で、幼魚からヌクヌクと成長。
エサは求めなくとも勝手に落ちてくる。
メスを抱かないオスはLGBTと化し、自然の法則を捻じ曲げる。
しかし、生物としての物理的限界を越えられるはずもなく、やがて死す。
なんも、良いことが予測できないね~
んでも釣り人の習性として、あのイカダなら居るんじゃね~かな?
この時間帯、この潮の動き方、この上げ具合なら、、、
こんな振り方したら、あんな揺らし方したら、この位間を置けば、、、
みたいなことを夢想すんだよな。
ま、夢想したとこで釣れるかどうかは、その時次第なのが今の広田湾だ。
過度の期待をせず、かと言ってダレた釣り方もせず、普通に竿を振るまでよ。
さて、本年も船を出して、女抱くべ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます