goo blog サービス終了のお知らせ 

幕の内Vento

とあるクルマ好きが綴る日々の戯言・・・

i に乗った

2006-02-17 23:27:27 | 三菱ガンガレ!!
先日、三菱のK氏から i の試乗車が来たから乗りにおいでとのお誘いがきた。

前々からミッドシップの軽が出ると言うハナシは聞いていたのだが、正直それほど
興味は無かった。

ただ、季節は冬。低μ路で乗ってみるのも話のネタには良いかと思い、おろしたての
新車に乗せてもらいました。

用意されていたのは4WDモデル。後ろを開けてみるとなるほど、ちゃんとミッドシップ。
その割には荷室もそれなりに確保されていて、軽としての実用度もそれなり。

走り出すと、「コレがミッドシップ?」と何度も聞き返したくなるほど安定している。
試乗車なので、無理な事はしないケド交差点でややラフにアクセルを開けてみても
上手に躾られていて不穏な動きがない。加速時にエンジンが後ろなんだな、って感じは
あるケド、何も知らない人はそれすら気付かないかも・・・

聞くとホイールベースが2550ミリもある。え!黒弁当より長いじゃん(笑)
どうりで運転していて「長いな」って感じたんだ。「軽」の規格内のボディなので
ホイールベースに対し相対的に幅が狭く、それが一層「長い感」を与えるのでしょう。

長いホイールベースとしっかりしたフレームが入っているため、乗り心地も軽とは
思えないものでした。

なんてハナシを友人のN氏にハナシた所、彼曰く「EA266が出来なかったコトを
実用化したものだよね。しかも軽の規格で」

なるほど(笑)

1800のセダン

2005-12-11 23:14:00 | 三菱ガンガレ!!
先日、トッポ号のリアハブより音が出始めたので、修理に出しました。
で、代車がコレ。7年式のエテルナです。

恐らく、今回の代車で来なければ一生乗る事が無かったかも知れません(笑)
丁度黒弁当と同じ、1800CCのエンジンが載っているタイプでしたので、
比較するのも面白いかと思い、半日を共にしました。

多機能な調整が出来るシートは最後まで収まりが悪かったケド、長距離を走らない
コトを考えれば、ギリギリ許せる範囲で(ヘルニア持ちなので)腰周りのサポート
はソレほど悪くは無いのですが、座面の硬さが合わず太腿のあたりが若干痛くなる
というモノでした。

走りの方は、意外と満足出来るレベルでしたね。ま、こういう性格のクルマですから、
コーナリングがどうとか、高回転域のフィールがどうとか言うつもりは全くありません。
通常使用レベルで十分良く出来ていると思いました。乗り心地も若干硬めでしたが、
シャシーとのバランスが取れていて、コレはコレで良しなのかな?

気になったのは、Aピラーの位置。若干バックレストを倒し気味にしてみても、
フロントガラスの上端とAピラーがどうも私的には気に障る位置にあって、折角の
車内空間の広さがそれだけで不快になってしまいます。

ま、それでもこの辺でしたら今なら中古で安価に手に入るので、単純にアシにするの
なら、ソコソコ満足できるのかな?

意外とイイかも

2005-11-19 20:13:16 | 三菱ガンガレ!!
三菱のアウトランダー試乗しました。

このテの4WD車は以前はあまり好きでは無かったのですが、
コレは良かった。ま、内装なんかはコルトと比べても若干劣るかな?
って部分も無きにしもあらずでしたが、走りは良い。エンジンは必要十分な
トルク感があり、足回りは特にリアのスタビリティが良く不安な動きが無い。

後で聞いたのですが、どうやら欧州ではプジョーブランドで売られるらしい。
(未確認ですが・・・)

雪の季節と言うコトもあるけど。チョット欲しいかも。

もう一台の愛車

2005-10-25 23:28:18 | 三菱ガンガレ!!
※昨年末の画像ですが・・・(^^;;

こんなのも持ってたりします。昨年秋に購入しました。
ま、実家の父との共有で、普段は約60Km離れた実家にあります。

以前は6N前期のポロに乗っていたのですが、昨年前方不注意の右折車に
突っ込まれて泣く泣く廃車になったのです。ポロはその手頃なサイズと
MTだった事もあり、燃費も走りも良くお気に入りの一台でした。

で、父も一人暮らしというコトもあり次もやはりこの位のサイズのハッチバック
にしようと検討を始めました。

私も父も数々の輸入車を乗り継いで来ましたが、決して国産車が嫌いな訳では
ありません。この時のクルマ選びの際には当然ポロやルポなども見てみたのですが
イマイチ食指が動かなかったんですね。(その辺の理由は又の機会にでも)

そんな訳で、国産に目を向けディーラー回りを始めました。
以前レンタで乗って印象が良かったフィット、父の友人が経営するディーラーの
マーチ、熟成されたと噂のヴィッツ(FMC前の型)、FMCしたデミオ。

各車一長一短あるものの、それなりに無難にまとめていて、それはそれで好感が
持てるのですが、逆に言うとコレじゃなきゃ!ってものも無い訳で、その中で
敢えて選ぶとすると、無難なフィットかヴィッツかな?なんて考えていたのです。

そんなある日、クルマを走らせていると三菱のディーラーが目に留まりました。
そう言えば、三菱にもコルトっていうのがあったな、と。発売当時試乗しに行って
意外と良かったと言う印象があったので、訪ねてみる事にしました。

改めて試乗してみて、じっくり観察してみると、コレが意外と良く出来ている。
ボディの造りと足回りとのバランスも悪くない。シートもこのクラスの国産に
しては良く出来ている方だと感じました。

何より良かったのは、応対してくれたセールスの方でした。丁度ネガティブな意味
で話題になっていた時期でもあったのですが、対応が非常に誠実で好感が持てました。
それで決まったようなモンです。

約一月後、我が家に黄色のコルト号が納車されました。