goo blog サービス終了のお知らせ 

幕の内Vento

とあるクルマ好きが綴る日々の戯言・・・

プスンプスン・・・ボボボ

2005-10-30 01:04:35 | Ventoのおはなし
黒弁当号、ウチにやってきた時からタイトルのような息ツキが起こります。

特に冷えている時に顕著に起こるのですが、暖機時の一定走行でも
キチンと燃えていないという症状です。

で、まずは基本的な部分を見てみようというコトで、点火系をチェック。
プラグを4本外してみて、焼け具合をチェック。プラグは新しいものが
入っていて、焼け方も特に問題なし。次にデスビのキャップを外してみて
ローターとキャップの状態を見ると、とてもじゃないケドよくこんなので
走っていたな、と思う位に減って居ました。

ウチの黒弁当は1.8のABSというエンジンで、コレのデスビはボッシュではなく
ルーカスのタイプです。車検証のコピーと共にパーツをオーダーしたのですが、
届いたのはボッシュ。どうやら車検証では判別出来なかったようです。
(部品商にオーダーしたのですが・・・)
再度発注し直して、本日届きました。

早速交換した所、点火の状態はある程度良くなってエンジン音も静かになった
のですが、息ツキの症状自体には全く変化はありませんでした。

次に見たのは燃料系です。

先日、燃料計の針の動きを改善するのに別のクルマから燃料ポンプごと交換し、
その時も息ツキの症状に変化は無かったので、ポンプは不問としデスビのパーツと
一緒にオーダーした燃料フィルターを交換してみました。ま、症状からしてそれが
原因と思われる確立は低いのですが、前回何時交換されて居るのか解らないのと
作業時間も15分程度のモノなので、換えてみました。

結果的に、本日の作業では息ツキの症状の改善は全く見られなかったのですが、
クルマの車齢と、パーツの状態からみてやっておいて損の無い内容だと思います。

明日は、水温センサーやO2センサーを見てみようと思います。



残りはどのくらい?

2005-10-23 22:30:24 | Ventoのおはなし
燃料計のおはなし。

燃料の残りがメモリの半分より下、特に4分の1位の辺りになると
針がその時の気分(?)によって上下するんです。

ま、自分で給油するので、入れたタイミングや走った距離から
おおよその残量は解るのですが、渋滞なんかしている時に赤目盛り
より下(!)なんか指された日には心臓に悪いので、バラしてみる事に
しました。

用意したものは、ウチのより1~2年新しい2LのVentoより外してきた
燃料ポンプ(3はフロートとポンプが一体なのね)

ウチのも外して見比べてみると、フロートの動きや形状等は見た所そんなに
変わらなかったのですが、モノは試しで交換してみると多少の上下はあるものの
十分実用的になりました。(^^)V

’93 CLi 8万8千キロ・・・

2005-10-21 21:55:22 | Ventoのおはなし
とある夏の終わりが近づいたある日、ウチにVento君がやってきました。

ある日突然、なにもかもがイヤになり会社を一つ潰して、すっかり清貧生活になった
私のところに心やさしい人がプレゼントしてくれたのです。

車検残が14ヶ月あって、暫く代車としてお店で働いていたその車は、ウチに連れて来て
一磨きしてあげたら、綺麗な黒メタのボディになりました。嬉しくなって友人のM氏から
BBSのホイールをお借りして、履かせてみるとコレまたカッコ良くなり、久々に触れる
VWというコトもあって、すっかりお気に入りになりました。

幸い、タイベルやウォータポンプも最近交換してあり、大きな修理は必要も無さそうなの
ですが、そこは12年前のクルマですから、細かい部分は色々と手を入れてやる必要が
あります。

これから少しずつ手を入れて、何処まで蘇るのか?楽しみです。

あ、デジカメ不調の為、画像ありません。m(__)m
(お仲間の、う~さんにご指導頂き携帯画像をUPしてみました)